あなたのお子様は大丈夫ですか?
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
今週火曜日は節分でした。
そもそも節分って何なんでしょう?
節分は季節の分かれ目、季節を分けるで節分です。
2月3日は立春
冬と春の分かれ目ですね。
まだまだ寒いですけどね

そして
鬼は~外~、福は~内~の豆まきは
鬼払い、厄払いのために立春に行われるようになったらしいです。
今年はまさしく厄払いのために子供たちと豆まきしました!
何でって、、、
うちの次男坊、節分の日からインフルエンザにかかってしまったんです( Ĭ ^ Ĭ )
余計なものは取り除けとばかり家族四人で豆まきしました。
そして恵方巻き。
これは関西の風習らしいですが、
福をとりこむ
縁を切らない
ために恵方の方角に向かって食べるようになったらしいです。
西南西が今年の恵方だったらしいですが、
息子達とえ?こっち?
いや、こっちかも、、、と結局正解だったかわからない方角で食べました(笑)
今年の恵方巻きはこれ!
先日教えてもらった恵方巻き
(こちらの記事です)
具材は私が用意して、子どもたちに巻いてもらいました。
何でも、いっしょに作ろうか!というと、
子どもってテンションあがります。
自分の分、パパの分、ママの分と二人で4本作りました。
子どもが巻いた恵方巻き、照り焼きチキンがたっぷり入って
パパの心わしづかみでした!
恵方が間違ってても、静かに食べなくても・・
子どもと一緒に作って食べただけで
福がやってきた気がします♪
次男のインフルエンザ・・・鬼とともに早く去ってほしいなぁ。
インフルエンザは元気になっても家出られないんです。
今日もまだ看病で外出禁止の親子・・・
あと少しがんばります!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
(こちらの記事です)
具材は私が用意して、子どもたちに巻いてもらいました。
何でも、いっしょに作ろうか!というと、
子どもってテンションあがります。
自分の分、パパの分、ママの分と二人で4本作りました。
子どもが巻いた恵方巻き、照り焼きチキンがたっぷり入って
パパの心わしづかみでした!
恵方が間違ってても、静かに食べなくても・・
子どもと一緒に作って食べただけで
福がやってきた気がします♪
次男のインフルエンザ・・・鬼とともに早く去ってほしいなぁ。
インフルエンザは元気になっても家出られないんです。
今日もまだ看病で外出禁止の親子・・・
あと少しがんばります!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。