ズボラ発酵料理研究家 藤岡由夏です。
今日は、教室業をしているにもかかわらず
何年たっても先生という位置づけにちょっと痒ーい気分になってしまう
私の話です。
なんだよ!そんな先生のところにいきたくねーーわ!
って言われてしまいそうなのですが、、、、
私がなりたいのは、同志
一緒に楽しく料理して、笑って、子育ても日々の生活も楽しんで
なんだかわからないけど楽しくいてたら
なぜだか世の中すごくよくなったような
毎日が充実してる、生きてて楽しい、そんな仲間を増やしたいんです。
最近はそのためにも心の余裕をもてるような経済力もほしいなと
思っています。
豊かでいるためには
元気で健康な体
やりたいことができる経済力
好きな人大切な家族に囲まれて恵まれた人間関係
そろっていないと難しいな~と思うんです。
お金だけあってもストレスいっぱいで仕事していたら
心はすさむし、、
どれだけ体にいいものとされるものだけをしっかり食べても
食べるときにギスギスイライラ・・・ではその効果もないでしょう。
全部がそろったら、人の幸せって感じられるんだろうなと思います。
人、お金、健康・・全部をそろえたいと考えたときに
私がアプローチできるポイントは
健康側面からの「食」になる。
食べるものって基本中の基本なので、
そこでできたのが今の発酵料理教室です。
だから、料理教室の先生~~~っていう位置づけで
もてはやされたいという願望があんまりありません。
私に出会ってくれた人が
みんな食などを通して、健康で豊かになって
幸せになってくれたらいいなと思ってるし、
発酵料理なんてその中の一つでしかなく、
みんなの幸せになるための手段の一つでしかない感じ。
健康で元気に過ごした~~~い!!
子どもが元気で丈夫にそだってほしい~~!
一生心も体も豊かで元気で楽しく暮らしたい!
ってそんな夢をかなえる仲間、コミュニティができたらいいな
と思ってるんですよね。
とはいえ、教室をしているので
そこでのレッスンはやるべきことはやらないといけないです。
でも、、教室に来るときに、それだけを目的にされないで
発酵料理が作れるようになったときの先に見える明るい未来
みたいなものを想像してきてもらえたらすごくいいなって思います。
そんなこと言うと、めっちゃたいそうな感じになっちゃいますね。
なんで、「発酵調味料おいしそう!」「キムチ作りたい!!」・・・
そんな単純に心ときめいたものでお越しいただけたらいいんです。
が・・・
最終的に私は「料理の先生としてすごい人」を目指してはいなかったり
するので、
発酵とはこうあるべき
そんな邪道なことはやるべきじゃない
〇〇なものを使わないといけない
といった絶対こうしないといけないってことはほぼ言いません。
そもそも
○○すべき
○○してはいけない
と物事を決めるのが苦手です。
〇〇は食べてはいけない
〇〇を食べるべき
昔はこんなこともよく言いましたが、それがしんどくなってやめました。
何においてもこういう○○マストな考え方がいかに窮屈で生きづらくなるかは
息子たちの不登校で学んだのかもしれません。
発酵料理教室と言っているけど・・・
結構おおざっぱでざっくばらんに
日々楽しくやっていこーぜ!!!っていう教室
そんな考えに共感していただける方にたくさん出会えたら幸いです。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く