教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜
千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で
SNS映えな写真が撮影でき
自宅のオーブンでパン屋さんより美味しい
パンが焼けると言われるパン教室
講師のちゃこです
↑こちらにも書いてあるとおり
「パン屋さんより美味しい」と
通って頂いているメンバー様に
言われる事があります。
(私が、パン屋さんより美味しい
ですよ~と言っている訳では
無いんですよ
)
君津にも美味しいパン屋さんは
ありますよ~
ハード系のパンが好きなら
「かさりんご」さんとか
私は、美味しいなぁーと思います
でも我が家には常にパンがある状態なので
あまりパン屋さんでパンを買うということが
無いんですけどね~
そこそこ購入しやすい値段設定の
パン屋さんだと
同じ生地を使っていくつもの
パンを作っていくという感じなんですよねぇ~
パン屋さんでは、当たり前
そうでないと店頭に沢山の種類のパン
並べられないですもんね
なのでたとえばお惣菜系のパン
上に乗っているお惣菜の種類は
やきそばだったり、ソーセージだったり
違うものだけど
その下のパンの味はどれも同じ味
ですよね~
値段もそこそこ買いやすい値段に
しないと売れないので
生地にバターを使ってなんて贅沢で
高くなってしまいます
そんな理由から油脂にはマーガリンを使ったり
ショートニングを使ったりしていますよね
(そうではないお店も
もちろんありますけどね)
手作りのパンの良いところは
一番美味しいと思える配合で
生地ひとつひとつが作れるところ
poco a pocoのレシピも
一つ一つパンの生地の配合は
全て違います
その時に食べるだけの少量の
パンを丁寧に作るので
どのパンにも応用がきくような
生地を作る必要が無いんですね
そして、添加物は一切使わずに
油脂は、バターや
エクストラバージンオリーブオイル
などを贅沢に使う事が出来ます
自分で作るいいところは
何が入っているかが
わかるところも安心でいいですよねぇ
なので、パン屋さんのパンより美味しくて
当たりまえかなぁーと
poco a pocoに通って頂いて
少し してくると
〇〇パン屋さんで前はパン毎週買っていたけど
最近、美味しく感じなくなって
買わなくなった~
なんてお声を良く聞きます
バターを使い 美味しい粉で
作ったパンの美味しさに慣れてしまったら
知ってしまったら
そうなるみたいです
そう言えば、先日
実家にpoco a pocoの
『もっちり食パン』を持っていった
後日 母から
『この前の食パン本当に美味しかった
今まで パス◯の食パン買って
食べてたけど この前の食パン
食べたら パス◯のパン食べられなく
なっちゃう』と言われましたね
決してパン屋さんを
否定している訳ではないです
だって美味しいパンって
ちょいちょいってそう簡単に
作れるものでは無いので
パン屋さんは、朝早くから
本当に大変なお仕事だなぁ~と
頭が下がります
私もパン作りは好きだけど
体力的にパン屋さんには
なれないなぁと思っています
ただそういった 材料を使って
パーソナルな生地作りを出来るところが
パン屋さんより美味しいと
感じで頂けるんだろうなぁ~と
最近感じています
パンって人によって好みが違うので
全ての人が poco a pocoのパンを
美味しいって思って頂けるなんて
もちろん 思っていませんけどね〜
ただ、レッスンに来ていただいて
本当に美味しいっと思って頂けるのが
私の生きがいです
★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です
写真はもちろん加工
してますよ〜(笑)
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓


