教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜
千葉県君津市にあります

講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で


フォトジェニックな写真が撮影でき

自宅のオーブンでパン屋さんより美味しい

パンが焼けると言われるパン教室
のちゃこです

世間は昨日からゴールデンウィークで
長い人は10連休

私は、もちろん 仕事で〜す

本日 4/28(日)のレッスンは
カルツォーネでした

Instagramにpostしましたが
このカルツォーネ
成形後 まるでちびまるこちゃん
のような形に



可愛すぎる

焼くと まるこでは無くなりますが

このパン湿度によってかなりベタつきが
変わるパンです

今日はお教室の湿度は低かったので
それほどベタつかず作業ができましたが
先日のレッスン時は
本日の湿度より20%程
高かったので

結構、大変でした

湿度が高い時は、2次発酵の時は
キャンバス地をかけて
その上にラップをして
発酵器に入れるようにしています

すると、発酵後 表面にラップがつかず
表面が荒れず仕上がりも綺麗です

オーブンで発酵される場合も
そうしていけると良いですね〜

キャンバス地も色々と
種類がありますが
あまり、厚すぎない方が使いやすい
かなぁと思います

パン作りを長く楽しんで行きたいなら
1枚はキャンバス地持っていてもいいかかなぁ
道具ってやはり大切ですね

Instagramに載せきれなかった
写真こちらにアップしておきます

Kさんの焼いたカルツォーネ
アップバージョン
アップで撮影しても美味しそうです

さつまいものポタージュも
好評でした

明日は、Wレッスンからの〜
カフェショコラ

平成 最後のレッスンです

明日も頑張ります

★★★★★★★★★★★★★★