教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が撮影でき

自宅のオーブンで
パン屋さんより美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

4/17(水)は久しぶりの
『プチパン』のレッスンでした

ご参加頂いたのはEさんとNさん

Eさんは、何度かレッスンを
ご受講頂いていて
Nさんは、Eさんのご紹介で
今回初めてレッスンにご参加下さいました

ブログタイトルはEさんから
言って頂けたお言葉

『この日を励みに 頑張ってました』
と Eさん前回は1月にレッスンに
ご参加頂いたのですが
その後、色々と忙しく
『ようやく来れました
すごく楽しい
』と


嫌な事があった時は、poco a poco
のレッスンで焼いたパンの写真を見て
癒されていたそうです

とっても嬉しいお言葉

こんな風に思って頂けるなんて
パン教室をやって本当に良かった〜

と思える瞬間です

こちらは、このレッスンで私が焼いた
プチパンです

1つの生地から3種類の
パンが作れます

手前から 胡桃とコーヒーアイシング
のプチパン

コーヒーのほろ苦さと胡桃の
甘みがベストマッチ

真ん中は、コーンマヨパン

お惣菜系のパンです

一番奥は、フォーク型に打ち粉をした
シンプルなプチパン

フォトジェニックにこだわりつつ
とっても美味しい
プチパン


こちらは計量の様子

初めてとの事でしたので
計量から 細かく説明をさせて
頂きレッスンをさせて頂きました

このプチパンのレッスンでは
パン作りの基礎となる きちんとした丸め
を重点的に習得頂きます

人生初めてのパン作りのNさんも
始めは丸めが難しいと苦戦されていましたが
成型で丸めをする最後の方ではコツが
つかめたようで丸めが上手にできるように
なりました
良かったです


こちらは、私のデモンストレーションで
作ったプチパンが焼き上がり
プチパンのスープ
人参のポタージュと試食のワンプレート

人参のポタージュは、いい意味で
人参じゃないみたいで美味しい

と好評でした

ワンプレートのランチ状態です

ご試食タイムの後、お二人のプチパンが
焼き上がり、粗熱が取れたところで
コーヒーアイシングをします
この作業もとっても楽しいです

こちらは、人生で本日が初めてのパン作りの
Nさんが作ったプチパンです

とても人生初めてとは思えない焼き上がり
ネットや本などでパンの作り方などは
今の時代は簡単に手に入れる事ができますが
こんな綺麗なパンには焼けないですよねぇ

poco a pocoでは美味しいのはもちろん
インスタ映えするパンが焼けます

こちらは、iPhoneⅩのポートレート機能で
後ろをぼかして撮影した写真

撮影の角度や構図なども
私流ですが、アドバイスさせていただきます

フォトジェニックなパン教室なので・・・

こちらは、Eさんが焼いたプチパン

とても綺麗に焼けていますね

Eさん、以前ご受講頂いていたレッスンは
シーズンクラスのレッスンや
基礎クラスでも少しレベルの高いパンだった
ので、今回基礎の1段階目のパンをご受講頂き
パン作りの理解がまた深まったようでした

やはり基礎は大切ですね

同じくEさんのプチパン
こちらは、やはりポートレートで後ろをぼかして
撮影しました

ポートレートを使うとパンもより美味しそうです

こちらは又別のアングルからの
真上から撮影した写真

こちらもなかなかですよね

こちらの、場所は自然光が入ってくるので
なかなか良い撮影ポイントです

スマホで撮影されるEさん

この撮影タイム大切です

レッスン後に私が撮影した
写真は、お二人にラインで全て
送らせて頂きました
最後は、お好きな可愛い袋に入れて
オリジナルのハンディーバック(世界に1枚の
絵付けやカリグラフィーで書いたもの)
に入れてお持ち帰りです
お二人とも自宅でも復習されると
お教室で使っている粉
スーパーカメリヤを購入されて
お帰りになられました

ご自宅で焼かれたら是非写真を
見せて頂きたいです

★★★★★★★★★★★★★★