教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が撮影でき

自宅のオーブンで
パン屋さんより美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

つやつやで
いつまでも見ていたくなるパンです

ツオップとは
ドイツ語で、編み込みの意味なので
今回のツオップは2本を編み込んでいきますが
3本の三つ編みでもツオップ

ちなみにフランス語では
トレスと言います

私がル・コルドン・ブルーで
習ったときは別の編み込みで
トレスとして習いました

コルドンはフランスのパリに
本校があるのでですね

この日のおやつパンは
このツオップで作った
フレンチトースト

このフレンチトースト
プリンのようで
本当に美味しい

卵液に24時間冷蔵庫で
漬けて焼くんですが
焼きたてのこの
フレンチトーストを食べたら
本当に幸せ感じます

お母さん、私を産んでくれて
有難う
と




このレッスンにご参加頂いたのは
Seさんと、Saさん

お二人とパン作り歴は長く
とってもお上手です

こちらは成型の様子
ひも状に伸ばすための
いつもと違う丸めや
ひも状に伸ばした生地が
縮まらない成型の仕方などが
このツオップのレッスンでは学べます

成型後の様子

編みはじめと終わりが
同じ太さになっていれば
なお良いです

こちらは私のツオップが焼き上がったところ
ツオップのレッスンのスープは
長いもとハムのスープ

長いもスープに入れるって
ちょっと馴染みがない感じですが
とっても美味しいく
優しいお味のスープで
簡単に作れるのもおすすめ

こちらはお二人のツオップの
二次発酵が終わり
ドリュール(塗り卵)をする様子

形もとても綺麗に
出来ました



この最後のドリュールが
つやつやと
スポットライトを浴びたかのような
美しいツオップを作ります

そして、私の焼いたツオップと
サラダと長いもとハムのスープで
ご試食タイムのワンプレートランチ

食後には、挽きたての
コーヒー豆で
ドリップしたコーヒーをお出ししています

お二人のツオップも
とても綺麗に焼きあがりました



ツヤツヤでとても美味しそう



最後は、かわいいビニール袋に
入れて 私がスタンプや
カリグラフィーで絵付けをした
世界に1枚だけのオリジナル
ハンディーバックに入れて

お持ち帰りです

この日も、趣味なびさんより
ご提供頂いた
野菜生活100のグリーンスムージーを
お渡しいたしました

この1本で1日に必要な
半分の量の野菜が摂取できて
しかも、とても飲みやすいので
我が家でも 息子が気に入って
大きいバージョンの
グリーンスムージーを
買っています

ツオップも気に入って頂き
フレンチトーストも
お家で是非作ってみて下さいね

有難うございました〜







★★★★★★★★★★★★★★