
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が撮影でき
パン屋さんより美味しい


と好評のパン教室
講師のちゃこです

3/5(火)の午後のレッスンは
3月からシーズンクラスに追加になった
『カルツォーネ』です

5月までのシーズンメニューです

カルツォーネは、ピザを半分に
折ったようなイタリアのパン
です


作るのは6個
手作りのトマトソースと
美味しいチーズなどを
包んで成形していきます

こちらの写真は今回
このレッスンをご受講頂いた
Aさんが成形をされる様子

焼きたてのカルツォーネ
とっても美味しいです

焼きたてが家で食べられたら
本当にサイコーですね

このレッスンでのウェルカムドリンク
もLUPICIAのラタタン
しっかりとした味わいの
紅茶です

このレッスンでの
おやつパンは午前中にレッスンの
あったベリーチーズクリームで

ベリーチーズクリームのレッスンは
3月だけか4月もやるか
ただいま考え中

こちらも美味しいと
好評でした

Aさんこれから3月末まで忙しく
なるそうで3月終わりに
これたらいいなぁと・・・
後ろに見えているスマホ

私の捏ねているところの
動画を撮影したいと
ご自宅からちょうどいい台と
ご持参
いい感じに

手元が撮影出来てましたね

今回初めてのカルツォーネの
レッスンだったのですが
午前中Wレッスンという事もあり
終わるのが遅くなってしまうと思い
Aさんと相談して
一緒に進めるスタイルで作りました

実際にレッスンをしてみて
成型にかなり時間がかかったので
カルツォーネのレッスンは
同時進行の形式の方が良さそうだなぁ

と感じました

カルツオーネの成型
1個長くても3分以内で
で出来るといいですねぇ

あまり時間をかけてしまっても
どんどん発酵進んでしまうので・・・

夏は特に注意が必要

その場合は二次発酵の時間は
短めに
時間はあくまでも目安で
発酵は自分の目での見極めが
大切です

私が作ったカルッオーネが
焼けたら
熱々のうちにご試食いただきます

こちらは今回のワンプレート

Aさん熱々のカルツォーネを
食べて
『美味しい
カルツォーネ食べるの初めてだけど

今まで受けたレッスンの中でも
かなり上位に来ますカルツォーネ』
ご主人がピザが大好きだそうで
このカルツォーネも好きに違いないと
ピザのようなカルツォーネの
レッスンをこの日にAさんが
受けると知って早めに帰ってくる
と言っていたとか

カルツォーネのレッスンのスープは
さつまいものポタージュ
に決まりました

シナモン少々と
メープルシロップを最後にかけています

サツマイモの甘さと
シナモンとメープルシロップが
とっても合って美味しいですよ
シナモンが苦手な方は

シナモンなしも出来ますので・・・

こちらがAさんが焼いた
カルツォーネ
美味しそう

生地がベタついて
捏ねと成型にチョット苦戦
されていましたが
美味しそうに焼けました

Aさんにとても嬉しい事を言って頂けました

『先生がこの場所でパン教室を
やっていて下さって本当良かった』
と
私もそんな風に思って頂けて
とても幸せです

パン教室をやって良かった~と
思う瞬間です

レッスンの時間以外も結構作業が
あるので大変な事もあるのですが
そんな風に思って頂けて
本当に幸せ
やっぱりパン教室をやって
良かったな~としみじみ

レッスンをご受講して下さる
皆様がいて出来る事なので
通って頂くメンバー様には
本当に感謝です

新しく始まったレッスンのカルツォーネ
とっても美味しいので
おすすめですよ~

スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco