
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が撮影でき
パン屋さんより美味しい


と好評のパン教室
講師のちゃこです

3/5(火)は 午前、午後とレッスン



午前中はWレッスンでした

リクエストレッスンの
ベリーチーズクリームと
基礎クラスの2種のウィンナーロール

こちらは、私がこのレッスンで焼いた
Wのパン



ベリーチーズクリームは
私も作るのは昨年の
シーズンメニューで作ってから
ずっと作ってなかったので
1年振り

このベリーチーズクリームの生地
パイっぽいと言うか
ディニッシュっぽいと言うか
こんな短時間にこんな生地が
出来てしまうなんて
と

驚くパンです

レッスンでは冷凍のベリー類を使いますが
この季節 イチゴを買って
贅沢にパンに乗せてもいいですよね〜

このレッスンでお出しした

LUPICIAのラタタン
ほのかにバニラの香りが
する 味は しっかり目の 紅茶という感じの
(わかんないかそれじゃ
)

紅茶ですね

150mlで2.5g〜3gとなっていますが
3gだとちょっと濃いかなあと
いう印象なので
私は2.5gで抽出しています

LUPICIAが木更津の
イオンにあって良かった〜と

ダブルレッスンだと
あまり写真を撮影する
時間もないのですが
なんとか何枚かは撮影

こちらは、2種のウィンナーロールの
成形の様子です

3月から始まった
シーズンクラスのパンの
『カルツォーネ』のミニサイズ

カルツォーネは
ビザを半分に折ったような
イタリアのパンです
これ、焼きたてメチャメチャ美味しい

これ、焼きたてメチャメチャ美味しい

後ろには既に焼きあがった
ベリーチーズクリームの
パン生地が

そのあと爽やかな風味の
チーズクリームと
ベリー類でデコレーションして
ベリーチーズクリームは
完成です

このパンやっぱり
映えますね〜

映えるだけでなく味も美味しいので
いいですよね〜

2種類のパンが焼きあがったので
ご試食タイムという名の
ワンプレートランチです

この後、豆から挽いてドリップした
コーヒーまでついてます

スープはベリーチーズクリームの
ベジタブルミルクスープをご用意
致しました

冷凍のミックスベジタブルを
使った簡単に作れる
美味しいスープです

このスープミックスベジタブルの
グリーンピースが甘く感じるので
不思議

グリーンピースってあまり好んでは
食べないけど
このスープだと美味しいなぁと
感じます

私が焼いたWのパン達



ケーキクーラーの下に
布を敷いたバージョン

そしてこちらは
今回 レッスンを受けて頂いた
Kさんが撮影をされる様子

Kさん パンいつもとても
お上手に作られます

今まで あまりご自宅では
焼くことが無かったそうなのですが
先日、お休みの日に
パンを作られたそうで
パン作りは深いなぁと
感じたとか
これからは自宅でも復習で
焼いてみたくなりましたと

そうなんですよね〜
パン作りって奥が深くて深くて

私もずっと勉強だなぁと
思っています

ただパンが焼ける
では無くて
美味しいパンが焼ける
ってとこまでたどり着くのには
沢山のポイントが
あるんですよね〜

そこが、お教室に来て
習わないと なかなか達しないのかなぁ
と思います

今は、ネットでレシピや動画なんかも
あるけれど
自分の癖みたいなもの
それでは気がつけばないのでね〜

パン屋さんより
美味しいパンが焼きたいなら
是非 poco a pocoへ(笑)



こちらがKさんの焼いた
Wのパン



とてもお上手です



Kさん以前からこの
ベリーチーズクリーム
受けたいなぁと言って頂いて
いたので リクエストレッスンで
ご受講いただけて良かった

最後には
かわいいビニール袋と
ベリーチーズクリームは
Kさん Wレッスンが
始まってからほとんど
Wレッスンでご受講頂いていて
基礎クラスのパンは
ほぼ ご受講されていて

『以前、大手のパン教室で
受けたパンも 先生のところで
受講する方が美味しいので
受けたくなっちゃうんですよ』
と嬉しいお言葉



私も 色々なところでパン作りを
習っているので
自分の好みの
ちゃこ風にレシピは
アレンジをして作っているので
そう言って頂けると
嬉しいです

そのままのレシピで
レッスンをしちゃうのは
私的にはちょっと許せないというか
能が無いかなぁっと

目指しているのは
食べて幸せって思えるパン

私が本当に美味しいと思って
どうだ〜っと

自信をもってレッスンをしたいので
そこはこだわり

そして、その仕上げたいパンの
食感を作るために
捏ね方もパンによって
変えています

Kさん いつも思ったことを
口に出して言って頂けるので
私も嬉しいです

いつも有難うございます

また 是非いらして下さいね〜

スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco