
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が撮影でき
パン屋さんより美味しい


と好評のパン教室
講師のちゃこです

2/24(日)は2月末までの
シーズングラスだった
シュトロイゼルクーヘン

もうこのパン
ケーキですね


ダークチェリー
入りの

チーズクリーム
ホロホロのシュトロイゼルを
上に散らして焼くパンです

シュトロイゼルとは
もともとドイツ起源の菓子製法で[
この言葉はドイツでは「散らす、広げる」を
意味するするそうです。
これがチーズクリームとの相性
ぴったりで美味しいんですよね~

2月末までのシーズンクラスの
レッスンだったので
現在はご受講いただけませんが
いつかリクエストレッスンで
レッスンが始まりましたら
是非ご受講いただきたいお菓子パン

シュトロイゼルクーヘンの
スープは
舞茸のスープです

作るのはとっても簡単で
舞茸の旨味がとても
感じられる美味しいスープです

この日のレッスンにご参加
頂いたのはMeさんとMyさん

こちらは、私の焼いた
シュトロイゼルクーヘン
でご試食のワンプレート

シュトロイゼルクーヘンは
完全に冷めてからの方が美味しい
ので、試食用は焼いたらすぐに
冷凍庫で急冷させて
ご試食でお出ししています

お食事前にも撮影タイム

言って頂けます

こちらはMeさんの焼いた
シュトロイゼルクーヘンです

Meさん
久し振りにレッスンに

来て頂けて
他にも作りたいパンが
沢山あると
次はダブルレッスンを受けようかなぁ
と計画されてました

是非またいらして下さいね

もっちり食パンもとっても
美味しいので〜

そしてこちらがMyさんの
シュトロイゼルクーヘン

Myさん このレッスンの途中に
体調が少し悪くなってしまい
途中顔色が悪くて
心配しましたが
レッスンの終わりの方には
回復されて
ご試食も食べられて良かったです

今回は途中まで私が
変わって 作業をさせて頂きました

焼成準備の頃には復活
されたので
焼成準備は作業出来て良かった

そして、ビニール袋に詰める
作業では
Myさんらしくお茶目に



透明のビニール袋も何気に
パンが映えます

最後は、お好きなハンディーバックに
入れてお持ち帰り

ハンディーバックは私が手作業で
スタンプやら 文字やらを書いて作っているので
世界に1枚だけの
オリジナルハンディーバックですよ

また ご自分のペースで
是非いらして下さいね〜

有難うございました



スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco