ハート パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
ピンクハート楽しい事が盛りだくさんな 
全体的なレッスンの流れは 
こちら 
↓↓↓
 
 グリーンハートお問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
  ★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 こんにちは〜口笛
千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすくニコニコスープも学べ
スマホスマホでフォトジェニックな
写真が撮影できキラキラパン屋さんより美味しいパン
と好評のパン教室  
講師のちゃこですキラキラ

2/16(土)の午後のレッスンは
『シュトロイゼルクーヘン』
今月末までの
シーズンクラスのメニューですニコニコ



 
 こちらが私がこのレッスンで
作ったシュトロイゼルクーヘンニコニコ
ご試食用のパンをカットしたところ
ですウインク

このレッスンにご参加頂いたのは
Aさんキラキラ

昨年の12月より
poco a pocoに通って頂いて
パン作りが初めてとの事で
月に2回のペースで通って頂き
最近はご自宅でもパン作りを
されていますキラキラ

ご自宅で焼いたパンも
LINE@で見せて頂き
とても頑張っています拍手拍手

このレッスンでのおやつパンは
午前中のレッスンで焼いた
黒豆の豆乳パン


Aさん後ろで丸めを
しているところですニコニコ

お教室では発酵器を使い発酵を
取っていくので
1次発酵と2次発酵それぞれ
大体 決まった時間に発酵が
上がってくることが多いのですが
ご自宅ではオーブン発酵で発酵を
とるので
2次発酵の途中にオーブンで
余熱を入れなければいけないので
室温で残りを発酵させて
2次発酵を見極めて
※こことても大切!
焼成に入ります。

この発酵の見極めというところ
特に2次発酵の見極め
難しいんですよね〜笑い泣き

説明出来ないおーっ!
こればかりは経験を重ねて
見極められるようになるのでにやり

Aさん 最初ご自宅で作られた時は
2次発酵不足気味だったようで
中心部が少し固い感じに
焼きあがってしまったそうで
LINE@でご相談頂きました

私が思いつく範囲で
アドバイスをさせて頂きましたキラキラ

私のお教室poco a pocoでは
習ったパンを自宅で作って
うまくいかなかった時などには
アドバスをさせて頂いていますキラキラ

うまく焼けた時も
写真を送って頂けて
私もそれが励みになります食パンニコニコ

Aさんも ご自宅で
何度もパンを復習されて
ご主人には
『またパン作ってるの』と
言われるぐらいだそうです爆笑
素晴らしい拍手拍手

そんなAさんの作った
シュトロイゼルクーヘンが
こちら


とても綺麗に美味しそうに
焼けました拍手拍手

来月も既に2回のご予約を頂いている
Aさんニコニコ
また3月もお持ちしておりますね〜お願い




 
★★★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人ですキラキラ
 
写真はもちろん加工
してますよ〜(笑)
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco