や



































こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が
撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

1/30(水)のレッスンは
『あんぱん 干支 亥』
のレッスンでした

こちらは私がこのレッスンで焼いた
あんぱん 亥
チョコペンでデコレーションする
前のものです

かわいい
ちゃんが

奥にいますでしょ

こちらは 先日同じあんぱんの
レッスンにご参加頂いたYさんから
頂いたものです



前回撮影しそびれてしまったので

ちゃんとウリ坊もいるのね



今回ご参加頂いたのは
毎月 通って頂いている
Se
さんと

Seさんにpoco a pocoの
話を聞いて今回初めて
ご参加頂いた パン作り
かなりの経験者のSa
さん

Seさん レッスンの後に
どうしても外せない用事が
入ってしまったそうで
実は、この あんぱん 亥の
レッスン結構時間が
かかりまして

それではと言う事で
一緒に作業を進めるスタイルと
時間が かかる
の成形を

3個から2個にする事にして
レッスンを行いました

こちらはお二人で


今回 初めてご参加頂いた
Saさんも
『楽しい〜』と
いのししの形に成形するのを
楽しんで頂けましたので
良かったです

Saさんご自宅で
捏ねるのは機械でだそうで
手ごねは、本当に久しぶり
との事
実際にpoco a pocoの手ごねを
体験頂き
『もっと捏ねる時間が長いかと
思いました』
と
この日のおやつパンは
胡桃とカマンベールのパン
『美味しいです』
とSaさん
『いつも こうしておやつの
パンを頂くと 習いたくなっちゃうのよね〜』
とSeさん

私のあんぱんが焼けて
本当は完全に冷めてからが
美味しいのですが
そのお話もしつつ
スープと一緒にご試食タイムです

今回、私のパンを食べるのが
初めてのSaさん
『キメが細かくもっちりしていて
美味しいです』
と嬉しいお言葉
スープも美味しいとお二人に
言って頂けました

その他にも
ドリュール(塗り卵)の際の
ハケの持ち方塗り方

ハケの洗い
方など

『初めて習いました』と
言って頂けて
勉強になる事があって良かったです

今回poco a pocoの全てが
初めてだった
Saさん
ご試食タイムでは
『贅沢なランチを頂いています。
とても楽しかったです。
また、来月も楽しみです。』
と来月もSeさんと一緒に
ご予約を入れて頂けました





こちらがSeさんの
作った あんぱん
です


今回は、お時間の都合で
チョコペンはお持ち帰り頂き
ご自宅でデコレーションして頂く事に
しましたよ〜

でもすでにかわいい



Seさんも poco a pocoの前に
パン教室に通われていたことも
あってとてもお上手なんですよね〜

そして、お友達にお話頂きまして
本当に有難うございます




そしてこちらが
Saさんの
あんぱん 

こちらも 可愛く焼きあがりましたね〜

Seさんに聞いていましたが
Saさん かなりのパン作り経験者で
お上手と聞いていましたが
本当にその通りで
丸は手慣れたものでした



そんな中でも学べることがあった
事が 私もちょっとホッとしたりして

お持ち帰りのビニール袋が
かわいい❤️
手作りのハンディーバックなんて
すごい

とも驚かれていましたね〜



レッスンをとても楽しんで頂けて
いるのが 伝わって来ましたので
私も嬉しかったです

そして、目標の時間内に終わって
私もホッとしました



また来月お二人と一緒にパン作り
をさせて頂くのを私も楽しみにしています

有難うございました



★★★★★★★★★
私はこんな人です

もちろん加工してますよ〜(笑)
顔が見えた方が安心する
んだそうで〜
見慣れると
親近感が湧いてくるらしいので
今は、ギョっとしたあなたも
もうすぐ慣れるはず(笑)
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓