























こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな

写真が
撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

水曜日のレッスンは
基礎クラスの2段階目
『2種のウィンナーロール』の
レッスンでした

こちら、私が
デモストで焼いた2種の
ウィンナーロール

postしています

そうなのです
Instagramにご紹介しましたが
こちらのウィンナーロール
秘密の魔法の粉
が

入った ワンランク上の
ウィンナーのパンです

このレッスンに参加頂いたのは
1年以上poco a pocoに通って頂いている
Nさんと

Nさんのお知り合いで
今回2回目の参加のEさん

こちらは、1時発酵が終わり
分割するところの様子

自宅で美味しく 見た目も美しい
パンを作るために
分割はしっかりと生地量をはかり
それぞれの量に分割をしています

あまり細かく刻んでしまうのも
良くないのですが
出来るだけ目分量で
同じに切り分け分割する
やり方もご案内しています

そして分割して丸めをし
ベンチタイムの間に今回は
おやつパンタイム

『黒豆の豆乳パン』
おやつパンは大体
ラップに包み、ジップロックに
入れて冷凍したものを
レッスンの始まる朝に
冷凍庫から室温に出しておいて
バルミューダーのトースターで
リベイクしてお出ししています

パンによっては
解凍したままでリベイク
しない方が美味しいパンも
ありますが
(シュトーレン、シュトロイゼルクーヘン、
モンブランブレッドなど)
大体、リベイクしてお出ししています

皆さん、美味しい
冷凍していたとは思えない
と言って頂くことが
多いですね〜

バルミューダーのトースター
がいい仕事してくれる
っというのもあると思うんですけどね

そして、こちらが
ご試食タイム

ご希望によりハーフサイズの
成形もご案内しているので
そのハーフサイズを1つずつ
ご試食頂きました

スープは、キャベツのチーズ風味スープ
チーズの風味が美味しい
スープです

こちらがお二人のウィンナーロール
後からLINEでお知らせ
頂いたのですが
この日の夜ごはんは
シチューを作って
ウィンナーロールと
サラダでご主人にも好評の
夜ごはんになったと

ご家族にも喜んでいただけて
良かったです

そしてこちらが、Eさんの
ウィンナーロール
ですが とても
上手に焼けました



Eさん Nさんに
『すごく楽しい』っと
聞き上手のNさんが『どんな風に?』と
聞くとEさん『心が満たされる感じです』
と とても嬉しいお言葉



楽しんで頂けて
私も本当に嬉しいです

やりがいのある
お仕事だなぁと
こんな時に本当に思いますね

そして、恒例の撮影タイム

まずは、装飾用具を使って
装飾をして
撮影

私も、習った訳ではありませんが
撮影の角度 ここからが
おススメなんて言って
アドバイスさせて頂いたりして

そして最後は
お好きな柄のビニール袋に入れて
オリジナルのスタンプで作った
ハンディーバックに入れて
お持ち帰り頂きます

実はNさん
毎月 一緒にパン教室に
参加されているMさんと
今月もう1回 レッスンを
受ける予定で
その事をEさんにお話
したらEさんも
『そのパン作りたいです』と
Eさんも 参加される事に

次回のレッスンも
楽しみにしていてくださいね〜

絶対 楽しいと思います



笑いの絶えないパン教室
って別の名前があるくらいですから(笑)
お待ちしておりますね

★★★★★★★★★★★★★★