確か、ずいぶん前にも
「和音大好き〜
」っていう
生徒さんのことを投稿したと思うけれど、
またまた和音大好きっ子現る![]()
私は子どもの頃、手が小さくて
和音を揃えて掴むのが下手で、
よく先生にピタピタ手を叩かれてました![]()
今ではあり得ないけど、そういう時代でした![]()
案の定、
和音が出てくると苦手意識が働いてました。




ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村
確か、ずいぶん前にも
「和音大好き〜
」っていう
生徒さんのことを投稿したと思うけれど、
またまた和音大好きっ子現る![]()
私は子どもの頃、手が小さくて
和音を揃えて掴むのが下手で、
よく先生にピタピタ手を叩かれてました![]()
今ではあり得ないけど、そういう時代でした![]()
案の定、
和音が出てくると苦手意識が働いてました。










本来なら私から言うべきコト「なので、私来週ケーキを用意してくるんで
一緒にお祝いしましょう
」
とのご提案。
「じゃあ私はコーヒーを用意しますね」
ということで私は飲み物担当![]()
これまた私の方が負担が軽くて申し訳ない。。
お祝い事の主導権を
完全に生徒さん側に与えてしまいました(笑)。
でもまぁ、
20年来のお付き合いですし、
そういう関係性が築けてきたということ![]()





ピアノの練習をしていて
何度弾いてもなかなか出来るようにならない![]()
それどころか、
何だかだんだん下手になっている![]()
![]()
焦れば焦るほど
そんな事態に陥ることありませんか![]()
昨日の保育コースの生徒さんの
レッスンでの話です。
来週は短大でピアノの試験があるので
只今猛練習中です![]()
ピアノを習いに来ている保育科の学生さんは
みんな頑張り屋さんなんです。
だからすごく練習しているのは
レッスン見ていればよ〜くわかる![]()















あっという間に終わってしまった
ゴールデンウィーク![]()
当教室は発表会で年度締めをして
5月からが新年度。
今週からレッスンがスタートしております。
やはり今週のレッスンでの話題は
発表会のこと。
こうすれば良かった
ああすれば良かった...
という反省はしなくてもいい。
それより、
次の発表会では
こんな曲が弾きたいな
とか、
〇〇ちゃんの演奏、
すごく良かったね。
という前向きな話をしてくれる
生徒ちゃんたち。
自分のことばかりでなく
お友達の演奏も
しっかり聴いていてくれていたこと、
そしてそれぞれが
新たな目標が持てたことが
先生は嬉しい![]()
発表会が終わると
みんな一回りも二回りも
ぐ〜んと成長をしているのは
例年のこと。
それが
発表会を開催する理由です。
演奏する時は
誰もが口から心臓が飛び出るくらい
緊張していたと思うけれど、
みんな口を揃えて
楽しかった![]()
と言ってくれる。
だからみんな
なが〜くピアノを続けられるんだよね。
そして
私もなが〜くピアノの先生を続けられるんだ。
みんなに
感謝
感謝![]()
です![]()










火曜日: 5/3休、10休、17、24、31
水曜日: 5/4休、11、18、25
木曜日: 5/5休、12、19、26
金曜日: 5/6休、13、20、27
土曜日: 5/7休、14、21、28
4月30日に無事発表会が
終了いたしました🎹
コロナ禍のため、
来場者数に制限がありましたが、
たくさんの方にご観覧いただき
感謝申し上げます。
発表会についての記事は
また後日![]()








