二次予選出場者は40名。
10/9(木)~12(日)の4日間で
全ての演奏をこなすので
1日に10名ずつということになります。
二次予選1日目(2025.10.9.)
印象に残った演奏について書きます。
Yanyan Bao 中国18歳
正直、予備予選と一次予選の演奏は
私はあまりいいとは思いませんでした。
ところがこの日の演奏は
ゾーンに入っていて鳥肌もの。
Kevin Chen カナダ20歳
プレリュードもエチュードも
曲ごとのメリハリをしっかりつけて
テクニックはもちろんのこと
確かな表現力を感じさせます。
私の大好きなエチュード10−5を
弾いてくれて嬉しかったです。
英雄ポロネーズは疾走感がすごくて
私としてはもう少し
「溜め」を効かせた部分のある
老練な雰囲気の演奏が好きなのですが、
力任せではなくていねいなタッチから生まれる
パワフルで重厚感ある美しい響きは
さすがだなと思いました。
彼の演奏は本当に音が綺麗ですね。
ひとつだけ懸念点があるとすれば
他の曲も含め全体的にテンポが速く
慌てているような印象を受けたことです。
それで表現が不充分になってしまったところが
なかったかと案じています。
Xuehong Chen 中国25歳
ケヴィンとは逆に落ち着いた演奏で
柔らかく透明感ある音がよく響き
充分に表現できている印象でした。
英雄ポロネーズは私の好みドンピシャの
アレンジでした。
以下は、予選通過するかどうか
微妙かなと思う演奏だったけれど
印象深かったエピソードです。
Zixi Chen 中国23歳
予備、一次予選から一貫して
好印象の演奏家がいる一方で、
それほどいいとは思っていなかったのに
ここにきてガラリと印象を変える演奏家が
意外といるなと感じていて、
彼もそのうちの1人です。
このラウンドでは
落ち着いて美音を響かせていました。
Yubo Deng 中国22歳
プレリュード28-24の最後の低音を
グーで弾いてました!
Yang (Jack) Gao 中国21歳
プレリュードが終わった後
まだあと1曲残っているのに
思い余って立ち上がってしまいました。
聴衆も釣られて拍手しましたが
ヤンが満足そうな顔でまた座り直したので
会場がちょっとざわつきましたね(笑
このハプニングのせいなのかなんなのか
最後の英雄ポロネーズは
ちょっと力が入りすぎていたように感じました。
今回のショパコンに関する記事の
目次はこちら ショパコン2005目次
火を通したジャガイモのような匂いがするこの花
ツリガネニンジンに似ていますが
本当は何ていう花なのでしょう?
毎年1〜2株だけ家の前の道路脇に生えてきます