ショパコン(本選3次予選)まとめと答え合わせ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

これを書いている今
すでに審査結果は出ています。
早く知りたい気持ちをグッとこらえて
予選を聴いての感想(→前編中編後編)を振り返り
私の予想というか希望を書いてみたいと思います。
 
まずファイナル進出確実だと思うのは(敬称略)
エヴァ・ゲヴォルギヤン(ロシア/アルメニア)
ニコライ・ホジャイノフ(ロシア)
小林愛実(日本)
 
他に進出に近いと思うのは
ピヨトル・アレクセイヴィチ(ポーランド)
ヤコブ・クシュリク(ポーランド)
 
普通にうまいなぁと思ったのは
アンドレイ・ウィエルチンスキ(ポーランド)
アレクサンドル・ガジェヴ(イタリア/スロヴェニア)
ハオ・ラオ(中国)
マテウス・クシゾフスキ(ポーランド)
 
好ましい個性があったなぁと思うのは
カミル・パホレッツ(ポーランド)
進藤美優、角野隼人、古海行子(日本)
マルティン・ガルシア・ガルシア(スペイン)
イ・ヒョク(韓国)
 
ん〜難しいです。
とりあえずめぼしい人の名を挙げたところで
結果を見てきます!
少々お待ちを。
 
あしあと
あしあと

あしあと

 

ただいま〜!

ファイナリストは以下の12名でした。(敬称略)

 

Leonora Armellini(イタリア)

J J Jun Li Bui(カナダ)

Alexander Gadjiev(イタリア/スロベニア)●

Martin Garcia Garcia(スペイン)●

Eva Gevorgyan(ロシア/アルメニア)●

小林愛実(日本)●

Jakub Kuszlik(ポーランド)●

Hyuk Lee(韓国)●

Bruce (Xiaoyu) Liu(カナダ)

Kamil Pacholec(ポーランド)●

Hao Rao(中国)●

反田恭平(日本)

 

●がついているのは上記で私が名前を挙げた人です。

12人中8人が予想(希望)通りで

残り4人は意外だったということですね。

素人にしては上出来では?

 

日本人の真面目で研究熱心なところと
ひたむきでていねいな演奏ぶりが
もっと評価されたら嬉しかったけれど
それは技術的なことが追いついたらすぐにでも!
という気もします。
若い演奏家が多いので今後に期待ですね。

 

それよりも!

愛しのラブラブニコライ・ホジャイノフ

が入っていないのがショックです・・ハートブレイク

確かにいきなりのノクターンで

怪しい感じになった瞬間があったなぁ。

前後の美しい響きで帳消しというか

単なるミスタッチとして見逃してもらえるかな?

と思ったけど・・贔屓目の希望的観測だったか(泣

それとも他に減点要素があったのかしら。

最後のソナタのフィナーレで数カ所

不思議なスローダウンがあったのがダメだったのかなぁ。

(↑技術的にじゃなくて解釈的にわざとの緩め方)

でもいいんです!

ファイナリストになれなくても

私のハートお気に入りラブラブに変わりはなし!!

 

というわけで、上記12名が

明日18日から始まるファイナルステージに挑みます。

誰が栄冠に輝くでしょうか?

そもそも今回は1位が出るのか?出ないのか?

(芸術の世界では「1位該当者なし」も普通にあり得ます)

 

なにはともあれ演奏者本人が納得できる

素晴らしい演奏を期待しています。

 

さて今日はこれから何をしようかな?

徹夜したので仮眠した方がいいかなと思うけど

頭が冴えて眠れませ〜ん(笑

かといってダルくて家事もする気になれませ〜ん!!

あ、お持ち帰りの仕事があったんだ・・

が、がんばり、ま・・す・・(ショボン

 

今回のお供はミルクティーでした

牛乳たっぷりが好きです