ご覧いただきありがとうございます❗️


アカハナ🐟→ブログ主。40代主婦。
せかせかした性格で、のんびりしている旦那と娘に困っている。

カタツムリ🐌→アカハナの年下夫。
おっとりしていて、とにかく優しい。尻に敷かれて、いつもペチャンコです。

たろりちゃん👶→4歳(年少)の女の子。発達がゆっくりめ。お勉強とピアノが大好き!


イベントバナー

 


イベントバナー

 

 イベントバナー

 

イベントバナー

 



コロナ禍で始めたヨシケイに、

ずーっとお世話になってます!


離乳食アレンジメニューもありますし、

夕食のメニューを考えてくれるの

本当にありがたいキラキラ














今日は幼児の国語辞典のお話





クリスマスプレゼントに

ニコニコ「国語辞典が欲しい」と

サンタさんにお手紙を書いていた娘。

(4歳・年少さん)








直前まで


小学館と学研で悩んでいました。



小学館

はじめての国語辞典



​学研

新レインボー はじめて国語辞典




辞典選びは、本当に悩みました。

同じように悩まれる方も多いと思います。



せっかく

たくさん悩んだので…


小中高国語教員の資格を持つ保育士が、

この2つの辞典を比べた結果を

書き留めておこうと思います。




幼児の辞典選びで悩んでいる方に、

少しでも参考にしていただけたら幸いです飛び出すハート





比較したの次の項目です。


①収録語数
②見出し語
③文字の読みやすさ
④インデックス
⑤言葉のテーブル
⑥語義←注目



①〜⑤は

前回の記事です下矢印





今回は、辞典選びの決め手となった

⑥ 語義(言葉を説明している文)の違いを

比較していきたいと思います星


この項目は、

この2つの辞典で悩んでいる方は

絶対に知っておくべき情報ですびっくりマーク






​⑥ 語義(言葉の説明の仕方) 


語義とは、

言葉の意味や語意を

分かりやすく説明したものです。


2つの辞書で、同じ言葉を調べて

語義を比較してみました。




小学館


小さい子どもに伝わりやすい言葉を選んで

語義が書いてあります。


そのため、全体的に

辞書的表現ではなくなっています。


綺麗で すっきりとした

辞典らしい言葉遣いではないので、

大人が読むと違和感があります。


しかし、そのおかげで

「分からない言葉を調べたら、

説明してあるところに

さらに分からない言葉がある」という、

幼児の辞書引きにありがちな困り事が

起こりにくくなっています。


もちろん、

「さらに分からない言葉がでてきたから、

どんどん調べよう」となるべきなのですが、

幼児ではそれをやり過ぎると

こんがらがってしまいます。


本来調べたかった言葉の意味が、

結局、曖昧な理解になってしまうのです。



「〇〇って何?」と聞かれた時、

子どもに伝わりやすいように

難しい言葉を使わずに

説明することって難しいですよね。


小学館の国語辞典は、

その悩みを解決してくれます。





学研


一方、学研は、

すごく辞書的ですっきりとした言葉で

書かれています。


辞典の語義の書き方として、

大変美しいと感じます。



そのため、幼児が読むと、

調べた言葉の説明の中に

さらに

知らない言葉がでてくることも多くあります。




そして、

ここが最も重要な点なのですが、


学研は1万6000語しか

収録されていないため、


語義の中で新しくでてきた

知らない単語を調べてみても

その辞典には載っていないことが

多々あります。



これは、

簡単な言葉で説明している小学館では

頻度の少ない事象です。




例えば、『蓮(はす)』


レンコンの説明の文で、

小学館では「地下にのびるくきは」と

書いてありました。


しかし、

学研では「地下茎は」と

なっていました。



幼児や小学校低学年で

「地下茎」がすぐに理解できる子は

かなり少数です。


そしたら「地下茎」も

調べてみたくなりますよね?


でもね、学研には「地下茎」は

収録されていないんですよ。

逆に、小学館には「地下茎」が

収録されています。





調べてもなかったら

さらに調べてみたらいいし、

学習意欲につながるように

声をかければいいだけなんですけど…。


でも…。

辞典の語義に知らない単語がでてきて、

それをその辞典で調べたのに

載っていなかったら…


萎えません?



しかも、その頻度が高かったら、

嫌になっちゃう子もでてきます。





そんなわけで、語義対決は…


👑小学館👑








語義に差が出ている理由​


語義の違いを調べている時に、

私の中である疑問が湧きました。




その疑問とは、


小学館も学研も

もう少し大きい子ども向けの

国語辞典があるはずなのですが、

内容に違いはあるのかということです。




内容の違いを調べるために、

小学館は小学館同士で、

学研は学研同士で比較してみました。





​小学館

例解学習国語辞典


小学生向け

収録語数 4万8800語


幼児〜小学校低学年向けの国語辞典では

簡単な言葉で説明してありましたが、

小学生向けの国語辞典からは

辞書的な表現で書かれていました。


幼児向けの辞典は、

幼児に分かりやすくするために

語義を再編してあると思います。




学研

新レインボー 小学国語辞典


小学生向け

収録語数 4万3300語


幼児〜小学校低学年向けの辞典の説明と、

ほぼ同じ語義が書かれていました。

はじめて国語辞典の方は、

削っても文脈に支障のないことろを

削ってありましたが、

基本的には同じ内容です。




このことに気がついた時に、

今回のクリスマスプレゼントで渡す

国語辞典が決定しましたびっくりマーク






​幼児にオススメの国語辞典 


私が選んだ国語辞典は…





こちらびっくりマーク










👑小学館👑

はじめての国語辞典







今回、悩んでいる2つの国語辞典は、

どちらも2万語に満たない辞典です。


小学校入学後に、

買い替えなくてはなりません。



だったら、幼児の時に使う辞典は、

幼児向けの言葉で書かれた物がいいかなと

思いました。






でも、

学研の方が見やすく読みやすかったので

かなり悩みましたー魂が抜ける


どんなにいい辞典でも

読めなかったら意味がないので驚き




そこで、図書館へ行き

娘にも実物を読んでもらいました。



学研の方は、

難なくスラスラ読めていて

やはり読みやすさを実感しました。


でも、小学館の方も

ちょっとつっかえることがあるだけで、

しっかり読めていました。


公文式国語で毎日、

読解をしているおかげかもしれませんニコニコ



この時の公文の進度は

B II(小学2年生相当)です。

詳しくはこちら下矢印




カタツムリ夫🐌とも相談して、

これくらい読めていたら

すぐに慣れるかなと判断しました。






クリスマスツリークリスマスの朝クリスマスツリー



念願の国語辞典に

大喜びのたろりちゃんニコニコ




1番初めに調べたのは…


ひま【暇】



なぜ驚きはてなマーク




しばらく使ってみて、

またレビューを書いてみたいと思います鉛筆


スターご覧いただきありがとうございましたスター