まだまだ写真ストックあるので載せます。


息子、薄切りのにんじんは食べる機会が増えてきました爆笑たらこは皮をとる。辛子明太子も食べられるように!

シチューも極力具なしかじゃがいものみ。

余った焼き魚をそぼろにリメイク。豚肉も脂身が少ないのは食べられる時もあります。これは豚肉の生姜焼き。数切れ食べた。

わかめごはん、鱈の煮つけ、たらこ、チャーシュー。セブン&アイ(ヨークベニマル)のこれは息子好んで食べる。貴重な豚肉w

朝ごパン。ハム+卵サラダ、いちごジャム、パパがもらってきた野菜ジュース

そば、テキトー太巻き(具はカニカマ、卵)

私が食べたくてとり釜めしの素。息子は山菜.しいたけ.たけのこ除いて食べてた。でも味は好きみたい。息子はとり釜めし、焼きちくわにしょうゆマヨ、お吸い物のみ。豚肉炒めにブロッコリーとエビの炒め物は食べません悲しい

こんにゃくの煮物はよく食べます。豚汁の具は油揚げのみ食べました。

久々に出した厚揚げ。厚揚げとひき肉の炒め物。食べるか不安だったけどおいしいと食べたおねがいでもしばらくは要らないと言われたガーン(おいしいと言うと私はまたすぐ出すから凝視)ピーマンはもちろん除去された。他、ししゃもフライ、惣菜の肉団子(これは食べられた)、汁物は鍋の汁だったかな(失念)

鱈のバターソテー、鶏ささみの揚げ焼き(マキシマムで味つけ)。ささげ(いんげん)はもちろんお残しよニヤリ
皿に盛り付けたとて食べない。もう飾りのようなもの。当然のごとく箸は全くつけないえー

鶏そぼろ+納豆丼。これは息子の中でかなりの栄養源な気がする。キムチも一口挑戦した。あとは春雨スープ。プルコギは脂身多くダメだった。でもタレの味は好みみたい。

朝ごはん。笹かまぼこに海苔巻いてみたw

ひき肉カレー、マカロニサラダ、ヨーグルト。カレーには人参すりおろし、玉ねぎみじん切りが少し入っているが完食。

鶏肉とピーマンの味噌炒め(ピーマン1切れはもちろん除去されたよ)
おかず少ないよね、他にふりかけやハム出してきて食べたと思う。

朝ごパン。いちごジャム、ケチャップとチーズ、スクランブルエッグにハム、ヨーグルト、コーンスープ。息子、食パンは焼かない方が好み。

まだ写真あるのでそのうちパー


前の記事を下げるため連投。


卒業式の翌日の土日に鳴子へ一泊旅行に行きました温泉

温泉とバイキングのある宿を探し、大江戸温泉物語系列のますやさんへ。道中にある、ランキングでも上位の道の駅岩出山(あ·ら·伊達な道の駅)に寄る以外はノープランの行き当たりばっ旅。

https://www.ala-date.com/


ポケカに熱中している息子の希望でそっち方面のカドショ調べたけど、TSUTAYAと万代くらい(…そりゃ仙台圏の方が栄えてるしな。穴場的なの探したけど佐沼とかで道中から外れ却下。)

道の駅行って昼食食べたり買い物して、鳴子駅前ぶらぶらして宿に。


昼は道の駅内のレストランで。これは食べたくて軽食に!



鳴子駅前ぶらり



手湯

宿では温泉に何回も入り、部屋にWi-Fiがないしデジタルデトックスもし、ゆっくり過ごしました照れ


バイキング、カニ食べ放題が魅力だったけど…解凍したものだからか水っぽく味がなくあまりおいしくはなくアセアセ結局最初の1皿のみ(笑)カニばかり取ってる方もいたから人それぞれですねニヤリ


バイキングといえば、『テレビ千鳥』でバイキング一周目何取る?どう盛り付ける?選手権を見て、やりたかったので爆笑我が家もやってみましたw

偏食っ子なりに食べたいもの、食べられそうなものを選んでたよルンルン(ごはん、魚、笹かまぼこ、ハンバーグ、さつまいも天、ポテト、コーン、スープ、麺類、デザート…)


夕食1巡目

朝食1巡目
左側が私。ワタシキレイニデキタヨ照れキラキラ

夜、朝とまた温泉に入り、
夜に宿で注文して翌朝にできたてを受け取りできた、有名な深瀬さんの栗だんごを土産に宿を後にし。




帰りも行き当たりばっ旅。
行きで寄らなかったTSUTAYAでポケカを見たりゲーム(クレーンゲームなど)をやったり、こっち方面にしかないスーパーあいのやさんに寄って(石巻のスーパーだから生魚すごかった!でも丸々一匹あっても困るしうちは食べない魚だから買わずてへぺろ食べたいものや昼の弁当買った)
帰宅車ダッシュ
息子、楽しいと言ってたからよかった照れ



〜〜〜


旅費は私のモニター代から出しました。数万円でも自分のお金でこうして近場だけど家族で旅行に行き楽しい時間を過ごせたのがうれしいです。4月からも新しいモニターに採用されましたが、本数も月1で謝礼も少ないので、働いて稼ぐを今年の目標にします。いくらでも。「怪しいのにはひっかかるなよ」とパパ言うけど、楽して稼げるわけないのは充分わかってるわいニヤリ


※吐き出しです。うちが悪いのは確かなので、そこは家族で話し合い注意しています。気持ちのやり場がないので書きます。すぐ次のブログをUPしこれは下げます。



プンプンえーん

不本意ですが、息子習い事辞めました。個人宅での少人数の教室でした。トラブルがあって、息子だけが悪者になった(された)形です。

本人は難しくなってきても楽しく通っていたので非常に残念です。せっかくここまでやってきたし(全過程の半分くらいは行ったかな)、最後までやり遂げさせたい気持ちもあったけど、家族で話し合い退会することにしました。



ざっとした流れ。

今回被害を訴えたAさんと、息子以外に疑わしいもう一人の子Bさん。先にAさんが息子にしたこと(物を取る)、BさんがAさんにしたこと(物を取り隠す)は覚えてない、曖昧、しらを切ってるのか、先生や親に話してないそうで。

息子はAさんにされたことが嫌で仕返しをしてしまった(物を隠す)と認めているしかつ先生も見ていた。事実。

Aさんが先に息子にしたのは先生見てないが、息子が先生にAさんを注意し物を返してほしいと訴えたのは事実。でも先生はそんなに切羽詰まってないと軽く考えていた(息子は嫌だった、自分でもやめて返してと言ったがダメで先生に助け求めたのに。)

また、BさんがAさんの物を取って隠したのを息子は見ているが、先生は見ておらず。


先生が見たのは息子がやった部分だけで、先日の面談時に息子が悪い、相手の保護者さん激怒していると言われ。すぐさま謝罪したい旨を先生に仲介を頼み相手方に伝えてもらったけど、

先生は相手の子の話をまだ聞いてなかったそうだし、相手の子は息子の名前を出しておらずただやられたことだけを親御さんに話していてそれ聞いた親御さんが激怒(まぁ我が子が被害者なら気持ちはわかる)。詳細は知らず。

息子によくよく話を聞いたら先に息子もされてるしBさんも出てくるしで、なんだよ!ってなった。先生は『こんなこと初めてで対応わからない』と言うし…。先生には息子の話をお伝えし、相手方にも先にやられたと伝えてもらい、相手方保護者さんはAさんに聞いてみます、Bさんにも話聞きます、とのことだったんだけど…。


この数日どうするのか(どうなるか)の連絡待ちでした。謝罪の言葉を考えたり、気が気じゃない日々でした。



面談では他にも息子の授業態度が悪いこと(おしゃべり多い、こんな子だとは思わなかったみたいな発言、集中してない、やる気ありますか?どうしたらわかりますか?など迷惑そうな感じ)だけを言われ。帰りの車で泣きました。

※入会時に発達の話は軽くしています。授業態度が悪いなら、毎回送迎していて挨拶しているし、連絡はいつでも取れたと思います。


帰宅し息子に聞いたら、「おしゃべりは他の子の方が多いのになんで俺だけ言われなきゃならないの!集中したくても話しかけられるから無視できずしゃべるの多かったかもしれない。俺やる気あるし難しくても頑張ってやっていたのに、先生そんなふうに思っているのか!もう嫌だ!」と。

そんな訳で辞めることにしたのでした。



その後先生から連絡があり、『アットホームでコミュニケーションしながらの教室だったがおしゃべりを許容しすぎた私の落ち度です、相手方には私から謝罪しました。謝罪の会はしなくていいです。息子さんに嫌な思いをさせて大変申し訳ございませんでした。』と言われ、退会手続きに行ってきました。

AさんBさんは今後も続けるんだって。何食わぬ顔で通うのかしら。

最後に嫌味は言ってきた。息子だけが悪者ですね、こんな終わり方大変不本意ですが、お世話になりましたって。それくらいいいよね。

あーあ!ダッシュダッシュダッシュ




※息子には人の物を勝手に触らない、自分がされて嫌なことはしないと、小さい頃から何十回何百回と言ってきました。学校内外でのトラブルはほぼそれで、私も夫もまたかよ!と思うことばかりです。

それでもカッとなってやってしまうのがやはりしょうがいなのかなと。我慢我慢、息子はしているというが結局我慢できずトラブルに発展してしまう。周りはもっと我慢しているのでしょうか?

自制できないなら、嫌だ嫌だ言ってないで訓練(療育)か薬しかないのでは?と思う。自分でどうにかできるならしてほしい。中学校でまた何かあったら私はもう知らない、自分で責任持ちなさい、と言った。

これ以上されたら頭おかしくなる。