目を見張った2歳末っ子のお皿洗い | 子どもの声がけの専門家lモンテッソーリ教師の育児書に頼らない子育て

子どもの声がけの専門家lモンテッソーリ教師の育児書に頼らない子育て

育つ力×考える力×自分を誇れる力、どの子どもたちも秘めて生れてきます。
その力を思う存分引き出せるのは、お母さんだからこそ

頑張ってやってあげる子育てから、子どもの手に委ねる「引き算」子育てを
0~6歳ベビーマッサージ&モンテッソーリクラス開講

こんにちは

子どものことが、ママ自身のことが、
自分の子育てが、
 
今よりもっと好きになる

 

  
モンテ軸✖️タッチケアで
信頼し合えるおやこ育ちをサポート
「ははこ+」 の小林琴音です。
 

 
 
この3人の中に、進んでお手伝いをやってくれる、
お手伝いのプロがいます


1日に1回以上、
お皿洗いを進んでしてくれる、
料理を手伝ってくれる、

掃除機でお掃除も任せろ〜♫


それは、、、
末っ子2歳2ヶ月


特にお皿洗いは、
もはや戦力!!



台所に私がいると、
いそいそとエプロンを出して、

「洗う!!」 と
お皿を洗ってくれます





ちゃんと、裏側も泡を流すようになり


もう感激!!




あまりに丁寧に洗ってくれるので、

もうまるっとお願いして、


(包丁や炊飯器等、危ないもの重いもの、大き過ぎるものは

予め洗うか、流しから出しておくようにしています)



その間に机を拭いたり、

洗濯物畳んだり、と

他のことができちゃう!



大助かりな、

我が家の

洗い物(すすぎ担当)マスターです!!




長女、次女はしないのか!?といいますと、

もちろん出来ますよ



だけど、進んではしません



この違いは何かというと、

とっても単純!



「楽しい」かどうか



2、3歳頃って、

お母さんの家事に憧れを持っているので、

ジーッと見ていたり、



「わたしも!」

「やるっ!」と言ってきませんか?



掃除機奪われたりね



それは、

「楽しい」「面白そう」「やってみたい」

そんな気持ちがあるからこそ



長女、次女にも、

そんな時期ありました

次女が2歳のころ



それこそ、毎回食後にやってきては、

洗っていたなぁ



だけど、


8歳、6歳になった今、

できるけれど、

「洗い物」=楽しいものではなくなった 笑


それだけのことです




タイミングの違いだけで

同じお手伝いも、


「楽しくて、やりたくてたまらないもの」にも


「お願いされたから、仕方なくやるもの」にも

なりますよ



育つ力✖️学ぶ力は
知育玩具や習い事に目が向きがちですが、
日々の生活の中にこそたくさん!
 

子どものやりたいを大切にできるのは、お母さんだからこそ。

子どもが生き生きと自分の足で人生を歩むために、
今おうちでできることは
こちらのメルマガからお受け取りくださいね
 

当然ながら、どのお手伝いも、
最初から上手くはいかないですよ


三姉妹ちゃん達も、
最初は、


泡残ってる・・・
お皿の扱い雑・・・
水浸し・・・


でも、
やりたいからこそ、
繰り返しチャレンジしますから


上達もどんどんしていきますよ♪


それまでは、
温かく見守ってくださいね