苦しむ私の姿を見たとある知人に、

「人に優しく、自分にはもっと優しく」

と言われてハッとしました。


世の中ではよく、

「人に優しく、自分に厳しく」

って言われますが、自分に厳しくしすぎると、他人に優しくする余裕がなくなる事が多い気がします。


向上心がある事はとても素敵な事。


でも、今の自分を認めてあげながら、更に良くなろうという姿勢じゃないと、自己否定になりかねませんよね。


他人を大切にするには、まず自分から。


自分を満たして、他人も満たせたら素敵。


これからは、

「人に優しく、自分にも優しく」

と、自分に声がけしようと思いました(*^^*)


ありがとう✨










【お仕事依頼・お問い合わせ】

【レッスンに関してはこちら☆】
森 裕加里のイタリアからのオンラインレッスン、または帰国時の対面レッスンをご希望の方は、お気軽にどうぞ♫
現在は新規生を受け付けております。
↓↓↓
☆お友達登録☆




・声や発音のお悩み解決に役立つ、5つの特典動画を公式 LINE お友達登録の方限定で、プレゼントしています♫






☆レッスン専用☆お友達登録☆


タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜



ーーーー


P.S.

来年2023年4月にヴィッラバルトロメア劇場にて、オペラ「外套」の公演が行われる予定です!


参加ご希望の方!

詳しい内容はこちらをご覧下さい。↓




前回の『修道女アンジェリカ』の公演の実際の様子です✨(※2021年6月26日に、無観客、オンライン配信させていただいた公演です)


https://youtu.be/jeQq_ls1mEg 


ご応募お考えの方は、是非参考にご覧下さいませ♡











焦らず、不安にならず、ノーマルでいることってとても難しい。


心がブレると、呼吸が乱れる。


呼吸が乱れたら、歌は歌えなくなってしまう。


だから私は平穏を得られる場所を探そうと思った。


自分が平常心でいられるレッスンを受けるべきだ。


穏やかに。


生徒さんに何かを教える前に、まず安心出来る環境を作る。


それが一番大切なことだと思う。


私が怖がりだからこそ、そういう人達の気持ちがわかるのだ。


どうか緊張しないで。


怖がらないで。


レッスンで完璧なものを見せようとは思わないで。


レッスンは失敗をするための場所なのだから。








【お仕事依頼・お問い合わせ】

【レッスンに関してはこちら☆】
森 裕加里のイタリアからのオンラインレッスン、または帰国時の対面レッスンをご希望の方は、お気軽にどうぞ♫
現在は新規生を受け付けております。
↓↓↓
☆お友達登録☆




・声や発音のお悩み解決に役立つ、5つの特典動画を公式 LINE お友達登録の方限定で、プレゼントしています♫






☆レッスン専用☆お友達登録☆


タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜



ーーーー


P.S.

来年2023年にヴィッラバルトロメア劇場にて、オペラ「外套」の公演が行われる予定です!


参加ご希望の方!

詳しい内容はこちらをご覧下さい。↓




前回の『修道女アンジェリカ』の公演の実際の様子です✨(※2021年6月26日に、無観客、オンライン配信させていただいた公演です)


https://youtu.be/jeQq_ls1mEg 


ご応募お考えの方は、是非参考にご覧下さいませ♡











https://youtu.be/UXVF2ahAxhM 


ミュージカル、サウンドオブミュージックといえば、皆さんご存知のドレミの歌ですよね!!

イタリア語版だと歌詞が変わる事、ご存知ですか?

(なんなら、イタリア人はこの歌を聴いたことがない、知らないという人もかなり多い事に私自身が驚かされましたが…(笑))


最近は近所の知り合いに頼まれて、時間がある時に限り、小学生に音楽のレッスンを(歌、ピアノ、ソルフェージュ、リトミック込みで)おこなったりもしています(*^^*)


まずはドレミの歌でドレミを覚えてもらおう!と思ったは良いものの、私自身がイタリア語のドレミの歌の歌詞を覚えなおす事になりました。笑笑


日本では、ドはドーナツのド!ですが、イタリア語だと、「あげる!」のドとなっています。

(また、オリジナルの英語でも全然違う例えになります。)


世界各国のドレミの歌を制覇してみても面白いかもしれませんね★



【 Do Re Mi 】

~ Tutti insieme appassionatamente ~


Se nel primo giorno di scuola,

学校、初めての日


a leggere vuoi provar,

読んでみたいなら


tu dovrai cominciar con A-B-C,

ABCで始めなくちゃね


per cantare le note DO-RE-MI,

歌うなら、音符のド・レ・ミ


DO-RE-MI

ド・レ・ミ


DO-RE-MI.

ド・レ・ミ


Le prime tre son sempre così,

最初の3つはいつもこう


DO-RE-MI, DO-RE-MI.

ド・レ・ミ


DO-RE-MI-FA-SOL-LA-SI.

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ



( Vediamo di renderlo più facile. )

もっと簡単にしましょう…。



Do se do qualcosa a te.

もし君に何かあげるなら (dare の ) do


re è il re che c'era un dì.

『レ』は昔いた「王様」


mi è il mi per dire a me.

『ミ』は「私に」と言うために使う「ミ」


fa la nota dopo il mi.

『ファ』はミの次の音


sol è il sole in fronte a me.

『ソ』は私のおでこに当たってる太陽


la se proprio non è qua.

本当に「ここ」じゃなければ『 あそこ la 』


si se non ti dico no.

君に「いいえ」と言わないなら「 はい sì 」


e così ritorno al do.

これで「ド」に戻るよ。










【お仕事依頼・お問い合わせ】

【レッスンに関してはこちら☆】
森 裕加里のイタリアからのオンラインレッスン、または帰国時の対面レッスンをご希望の方は、お気軽にどうぞ♫
現在は新規生を受け付けております。
↓↓↓
☆お友達登録☆




・声や発音のお悩み解決に役立つ、5つの特典動画を公式 LINE お友達登録の方限定で、プレゼントしています♫






☆レッスン専用☆お友達登録☆


タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜



ーーーー


P.S.

来年2022年11月にヴィッラバルトロメア劇場にて、オペラ「外套」の公演が行われる予定です!


参加ご希望の方!

詳しい内容はこちらをご覧下さい。↓




前回の『修道女アンジェリカ』の公演の実際の様子です✨(※2021年6月26日に、無観客、オンライン配信させていただいた公演です)


https://youtu.be/jeQq_ls1mEg 


ご応募お考えの方は、是非参考にご覧下さいませ♡