六甲・六甲山系縦断ハイキング(六甲山〜風吹岩〜摂津本山駅) | 単独行者の山行録

単独行者の山行録

歩いた山々の記憶を詳らかに。
山行中心の備忘録。

六甲山最高峰は広範を見渡す好展望。
···と言っても、ろくに下調べをせずに訪れた初見の山域なので、どれが何なのかはさっぱり判らない···(笑)
とても気さくな地元神戸の方に声を掛けて頂き、写真を撮って頂いた。
南西には六甲ガーデンテラスの鉄塔群
北側はよう分からん
山頂を後に東側へ下ると一軒茶屋の広くて整備された駐車場。
キレイなトイレもあって、多くのサイクリングや登山者で賑わっていた。
最高峰の東隣に位置する後鉢巻山にも寄り道。
鉄塔以外はなーんにもない、縦走のオマケ程度の地味ピーク。
一応、神戸、芦屋、西宮市の境であるらしい。
関東人である私のそれぞれの市の印象(偏見?)はYAKUZA&お洒落、金持ち、甲子園ですw(どうでもいい)
県道を分けて石神社方面へ。
ここから南へ派生する尾根を南下し市街地へ下山する行程だ。
ただ、蛇谷北山方面への分岐に道標が無いのが少々分かりにくい。
11:04蛇谷北山(840m)通過。
順調にピークを稼いでいくぅ~
行き先だらけの道標で一度立ち止まり、スクショした地図を確認。
整備された低山とはいえ、こういう分岐の多い箇所では確認が大切。
分岐から9分でもう東おたふく山(697m)に到達。
先程の道標の所要時間35分とは一体···?
明るく平べったい開放的な山頂。
少し下に見える広場からは子供のはしゃぎ声が聞こえてくる何とも穏やかな雰囲気だ。
東おたふく山からの展望
霞んで遠望は利かずイマイチ···
東おたふく山から雨が峠にかけては引き続き開放的な登山道が続きとても快適。
こちらは先程歩いた六甲山の主稜線。
春の日差しが気持ち良い草原状の登山道
カサカサ音がする茂みを見ると、今年初のカナヘビさん
11:45雨が峠。
ここからは六甲山の面目躍如といった所か、高尾山を彷彿とさせる多くのハイカー。
ただ、すれ違うハイカーは老若男女問わず一様に明るく挨拶してくれるし、気さくに声をかけてくれる人も少なくない。
やっぱり西の人って温かいなぁー。
ゴルフ場の脇を通り、小さな沢を飛び越え、風化した花崗岩の地質が目立つようになると
間もなく東六甲随一の展望台、風吹岩に到達。
12:21風吹岩
電線が邪魔だけど、大都市を一望するパノラマは圧巻の一言。
大気が澄んでいれば金剛山地なんかも見えるんじゃないかな。


展望地の風吹岩で寛ぐ多くのハイカー。
絶好のランチ場所だもんねぇ。
霞む大阪湾
風吹岩の岩塊
風吹岩を後に金鳥山、保久良神社へと下山していく行程が、金鳥山は何処がピークなのか分からず気付けばスルー。
神戸の市街地が近付くと今回の山行もあと少し。
想像通りのガヤガヤした山域だったけど、不思議と悪い印象はあまり無い。
寧ろ一抹の寂しさに、また再訪しようという気さえしてくる。
麓近くの水仙はまだまだ見頃
保久良神社に無事下山
阪急線の線路を越えて
ボンビーな18キッパーなので最寄りの阪急線岡本駅では無くJRの摂津本山駅を目指しますw
市街地歩きも楽しみながら、13:22摂津本山駅に到着。
下山後は再び東へ向けて大移動の始まりだ。
昨年末に比べて伊吹山の雪も大分減ったなぁ。
電車を乗り継いで下車した先は縁もゆかりも無い、何なら一生無縁だと思っていた愛知県は蒲郡駅。
2日目にして音を上げた私は満喫をやめてビジホを予約したのでした(笑)
蒲郡駅前に美味しそうなラーメン屋を発見。
消化したカロリーを全力で取り戻していくぅ!
海に程近い駅なので、せっかくだから海辺を散策。
黄昏時の海は情緒があっていいねぇ。
渥美半島
国の天然記念指定の竹島
見覚えがあると思ったらやっぱりそうだった。
以前出川の充電旅で覚えてたんだよね。
蒲郡駅のビジホ安いし気に入ったから、またここで宿泊した際に行ってみよう。

かくして遠征2日目は無事(ヘトヘトだけど)終了。
舞台は中国、近畿を越えていよいよ東海エリアへ。
思いつきで登った六甲山縦断ハイキングは気楽に縦走できる魅力に加えて人の温かさを感じ る山行だった。
実際に自分の目で見て感じないと分からない、これまでの“開発され過ぎていて面白く無さそう”という偏見的な先入観がガラリと一変。
今後も機会があったら六甲山の他のエリアも訪ねてみよう。

3月15日 歩数35,978歩
有馬温泉駅7:21→落葉山7:51→灰形山8:14→湯槽谷山8:46→六甲山最高峰10:19→後鉢巻山10:46→蛇谷北山11:04→東おたふく山11:30→風吹岩12:21→保久良神社12:58→摂津本山駅13:22

諸費用
青春18きっぷ2,410円
三宮駅〜有馬温泉駅690円
水+パン2つ500円くらい
蒲郡駅ラーメン(トッピング有)1,500円
蒲郡駅ビジホ4,400円(朝食+温泉有めちゃ安!)
合計9,500円