こんにちは
美容整形外科専門医でプラネット美容整形外科の代表院長のシン·ドンウと申します。
当院で相談を受けた方は、こんな質問をたくさんしてくださいます。
「院長…
普通は1ヶ月は休まないといけないんだって···
どうやって2週間で回復が可能なんですか?」
当院の回復速度が特に速い方なので···
3~4か所ですでに相談を受けている患者さんは、相談の度に早い回復の秘訣を聞いたりします。
当然、第一に重要なことは「手術をどれだけ丁寧に行うか」ですが
私はいつも「顔面挙上術後のケア方法によって回復速度が大きく差がある」とも言いますが。
(金曜日に年次休暇を取って手術を受け、月曜日に出勤された方もいらっしゃいますね)
まず、下の写真を見てみましょうか?
手術3日目、手術7日目
腫れで顔が広がった様子から、たった4日で腫れが引いた様子が見えますか?
手術3日目、手術10日目
正面からは見えないあご側の腫れもすぐに引きます。
手術3日目、手術2週目
傷跡や青いあざも2週間以内にすべて消えます。
今日は当院の後管理方法を説明しながら、回復速度の秘密について説明したいと思います
まず、後の管理方法を正確にお話しするためには、美容整形外科で秘密にするやむを得ない現実を知ることが重要です。
これについては私が詳しく書いておきました。 美容整形外科の真実を知りたいなら、一度読んでみることをおすすめします。
<美容整形外科でもみ消す顔面挙上術後のケアの秘密?>
上記の内容を短く整理すると、人によって指紋が異なるように、同じように患者さんによって手術後の経過や肌のタイプが異なるものです。
皮膚と経過が違うだけに、早い回復のためには当然患者さんごとに違う後管理が必要ですよね?
しかしそのためには皮膚科に劣らない専門管理士の方々が必要だから··· ほとんどやむを得ずレーザーや注射だけで画一化されたケアをするしかないのが普遍的です。
私は患者さんに適した方法がありますが、これをあえて知らないふりをしたくありませんでした。
それで私はプラネット美容整形外科を開院しながら「ISO国際医療美容安全学会常任理事」をお迎えすることになり、以後私たちの後管理はすべてエステ* 管理サービスとして行われています。
*エステ:すべて同じ方法が1:1で、お肌に合わせてケアすること
エステ管理室の内部の様子です
当院の後管理は大きく2つに分かれます。
1番目、2週間プラン
2番目、3ヶ月プラン
一つ一つ説明していきます。
顔面挙上術後のケア
1番目、2週間プラン
2週間の事後管理は手術の完成を決定する「ゴールデンタイム」とも言いますが。
担当院長の熟練度がいくら優れていても、患者さんの体質によっては腫れやあざ、痛みが一部生じることがあります。
これをできるだけすぐに正すことができる期間がまさに2週間です。 この2週間をどうするかによって回復期間が変わります。
手術を終えたら、すぐに専門のテラピストの方が患者さんの経過と肌を診断した後、すぐに微細電流管理をサポートします。
挙上すると、皮膚の中のリンパがまるで髪の毛がねじれるように絡まってしまいます。 これによって循環がうまくいかず、肌が硬くなったり感覚が戻る時間が遅くなったりするんです。
序盤にこれを防止するために微細電流を流した後に、もつれた部分を開けて硬くなった肌をほぐし、感覚が早く戻るようにサポートしています。
微細電流管理以降は、患者様の経過に応じて他の管理をお手伝いします。
診断してみるとむくみがなかなかとれない方/青あざがなかなかとれない方/回復が遅い方.. などなど、様々な患者さんにお会いすることができます。
その際、患者様の状況/肌のタイプに応じて、手作業で行う「手技管理」、リンパの循環を助ける「リンパ管理」··· などなど、患者さんにぴったり合う、それぞれ違う方法でサポートしています。
特に手術後は肌も敏感で乾燥します。 その時、テラピストの方がスキンケアまで一緒にサポートしています。
これを1日目、3日目、7日目、10日目、計4回にわたって管理してもらうと、日常生活が可能になるほど腫れやあざが早く減ります。
この後は外出もして、また出勤するなど日常に戻ることができるようになります
左、手術2週目 / 右、手術1週目
顔面挙上術後のケア
2番目、3ヶ月プラン(=ゴールデンプラン)
ゴールデンプランとは、2週間の管理以降に、さらに3ヶ月まで管理をしてくれることを意味します。
2週間プランが早い日常復帰が目的だったとすれば、3ヶ月のゴールデンプランはもう少しドラマチックな結果と維持期間をもっと長く持っていくための目的です。
ゴールデンプラン時には
1ヶ月目にスキンブースターであるリジュラン
3ヶ月目にはウルセラ
でケアをサポートしています。
まずリジュランとは、スキンブースターの一種です。 スキンブースターとは、肌に栄養分を注入して肌の再生を促す施術です。 老化した肌を再び若く健康にする施術です。
簡単に挙上で肌のたるみを治したので、次に肌自体をもう少し弾力のあるものにするための目的!と考えていただければと思います。
ウルセラはレーザーリフトの一種で、高温の超音波でSMAS層をさらにタイトにする施術です。
挙上で引っ張ったSMAS層をさらにタイトにし、顔面挙上の維持期間をより長く維持するのに役立つと考えてください
今日は、当院の顔面挙上術後のケアについて具体的にお話ししました。
回復速度が速くなる理由が少しは理解できたでしょうか?
なので、もう少し早い回復をご希望でしたら、単純に手術だけでなく後のケアまで集中して確認していただきたいと思います。
もしかすると傷跡/ビフォーアフター写真/副作用など顔面挙上に関してもっと気になる方がいらっしゃると思いますので、下記のいくつかの文を共有いたします。
僕のスタイル、ご存知ですよね?
すべて写真で一つずつ説明していますので、気になる点がありましたら参考にして読んでみることをおすすめします。
長文を読んでいただきありがとうございます。 以上、プラネット美容整形外科のシン·ドンウでした!