17年前に山形に来て、
自宅近所の生協で「米油」に出会って17年。
山形産の食用油があることに感動し、
その美味しさに感動し、
その後、
手作り石鹸の小さなブームが起きて、
米油で石鹸を作り、
その石鹸に感動し、

9年前、
郡山の知人を誘って米油石鹸で起業して、
今はひとりだけど、
何が起きても米油の石鹸は手放せなかった。

数年前、
国産ナタネ油が主流だった生活クラブ生協やまがたに、
どちらも大事だと米油を導入することが出来た。

今、油脂が注目されていて嬉しい限りだ。

国内食料自給率100%の貴重な国産米油を、もっともっと生産するためには、
日本人が良い米を食べることが大切です。

様々な健康法が世の中に溢れていても、
長い時間、科学的エビデンスを重ねてきた、
「三大栄養素」に私は戻るのです。


油脂ブームは、一時的なブームで終わることはないでしょう。

私はこれからも、
地道に油脂の良さ、
山形の良さを語って行きます。













先日、私はおふたりの おもてなし男子 にお会いして、


ガサツな自分に胸を痛めていました。( p_q)












まさかのお濃茶と茶菓子で始まり、


次に、秋のフレッシュフルーツタルトと焙煎したてのコーヒーを。


伺った先のご亭主は30代の若き実業家でらっしゃいます。




そして、同行させていただいたメインゲストは、


丁寧に包装したお土産を持参されていました。




とても綺麗な色合わせのラッピングに、


「なんてオシャレなの!」と絶賛したら、


恥ずかしそうに、自分でラッピングしたのだと呟いたので、


再び私は「えええええええ!!」と、


「え」に濁点がつくようなお行儀の悪い声をあげました。




素敵すぎるおもてなし男子たち。


これが、お互いに一目置き合ったビジネスパーソン同士の気遣いなのですね。




さりげないのに、


「相手を想う時間」をかけていることがわかります。






さて、では、私の手土産はなんでしょう?


気仙沼のサバの味噌煮 でしたのよ。(;´Д`)




被災地と地元にお金を落としたい、現実的な女ですもの。


いや、でも、ちょっと反省しました。o(;△;)o










松たか子、世界が認めた歌声にMay J.も「感動」
女優の松たか子が、“世界も絶賛の歌声”と評価された。 【さらに写真を見る】氷でできた氷樽の鏡開き..........≪続きを読む≫


「アナと雪の女王」は、

山形を拠点に東北各県で展開しているシネマチェーン、

「フォーラム」の社長夫人が関係者の試写会時点で、

アカデミー賞も予想するほど絶賛されていたので、

全国公開された今、私もいっそう期待を募らせています。


ディズニー映画が好きであることはもちろん、

そそられるのは、松たか子の吹き替えです。


少し前に、松たかこ主演・山田洋治監督「小さなおうち」を観て、

や、もともと好きな女優だったのですが(前作 夢売るふたりも最高だった)

「小さなおうち」でとどめを刺されちゃって、それは、


「ああ、もう、好きな女優は松たか子とプロフィールに書こう」


と決めたくらい(笑) のディープインパクトでした。



付け加えると、山田洋治作品の中では、

80歳を超えられての「小さなおうち」が一番好きです。

80歳を過ぎてなお綺麗な色気がある凄み。


色気は知性だと、つくづく思います。


そしてそれは、相手あって引き出されるもの。


山田洋治監督と松たか子という組み合わせによってスパークした、


震えるような美しい映画でした。



というわけで、「アナと雪の女王」も追っかけずにはいられません。

のだ♪












昨日、中学校の卒業証書授与式が滞りなく終了しました祝日


この子たちの先にあるのは、新たなる希望の光。


私は泣きぬれることもなく(笑)


みんな幸多かれと手の平が真っ赤になるほど拍手するだけでした。


謝恩会の壇上で、先生方も口々に同じことを仰っていたので、


きっと、この学年の子どもたちが放つ何かが、


感傷の涙より、「おーし、おまえら、がんばれよ!」の気持ちを引き出したんだと思います。


良き事じゃ合格




謝恩会の帰り道、同級生のお父さんとお母さんと、


ひとつひとつの行事や出来事で、生徒と先生、泣いたり笑ったり完全燃焼したから、


明るくて清々しい卒業になったのかもしれないねぇ、


そうではなかった子も先は長い、そうそう、ねぇ、


と話乍ら帰途に着いたのでした。



可愛い子どもたち、良き先生方、親御さんたちに恵まれて、


充実の義務教育も終了となりました。


ありがたいことです。












【送料無料】【あす楽】【再入荷】入学式 入園式 卒業式 卒園式 セレモニー ママスーツ ワンピ...
¥15,800
楽天


↑ 楽天でも百花繚乱(?) 親スーツ



あと2週間もすると、息子の中学卒業式。


(早いなぁ)


というわけで、周囲の方々に親の服装を質問したところ、


山形の場合は、「卒業証書授与式」であることから、


ブラックフォーマルが主流だと知りました。



ブラックフォーマル=喪服 ではないので、式服としてそれは納得。


ネット検索しても、地域差はあるにせよ、


親はあくまで「エキストラ」の認識は同じなので、


ここは無難に、周囲に合わせる方向でいく。




と一度は決めたんだけど、


卒業式のあとにPTAの謝恩会(と今は言わないけど)がありまして、


寄せられた情報によれば、そこは一転して結婚式の二次会並みの華やかさなのだそう。


つまり、着替えをするのだそう。



それは楽しそうだけど、めんどくさ---いショック!




ので。


手持ちのグレーのジャケット&黒のスカートにしようと、


クローゼットの一番前に吊るしてみたところでした。



これで3月のTo do リスト、一個消し♪