わたし流、物の手放し方ーその2ー(続き)、結果発表! | HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPを軸に、暮らしについて綴っています

 

わたし流、物の手放し方ーその2ー

わたし流、物の手放し方ーその2ー(続き)

をお伝えしてきましたが、今回が最後の投稿です。

 

ハンガーラックを眺め、「これから」のありたいイメージに沿うかという基準で洋服を選別していきました。その次は、収納ケースの洋服も同様に。

 

結果、オールシーズンで「59着」「47着」になりました!

 

手放したのは、夏服多数、ベージュ系、ピンク系の洋服です。

 

 

*お気に入りでたくさん来たワンピース。少しばかりですが、くたっと感が出てきたようなので、手放しです。

 

*ありたいイメージと異なるので、手放しです。

 

*バリで購入した派手ワンピ。海と太陽には映えるのですが、イメージ違いのため、手放しです。

 

 

1年ほど前まで400着を保有していた私。

150着になった時点で信じられない気分でしたが、まさかここまで減るとは!100着を切った時ですら、それはそれは嬉しかったことを覚えています。

 

それが、「47着」!!

 

オールシーズン「47着」でもコーディネートを楽しむには、十分すぎる量です。加えて、テイストや色の異なるものをたくさん保有していた時と比べ物にならない程、コーディネートがしやすいです!

 

手持ちのハンガーは、ただいま30本。もう少し減らせば、収納しなくてもよいかな?と思ってしまいました。確かに、もう少し減らしても良いな、という感覚があります。

 

ハンガーを新調した際には、30本では少ないかなと思いましたが、30本で良かったです。

 

はぁ~スッキリ!!

 

 

*洋服だけでなく、小物も手放しました。もちろん感謝を込めて。

 

 

*一部ですが、本日の収穫ですw

 

 

ゆるく3回に渡り、わたし流、物の手放し方をお届けしてきましたが、お付き合いありがとうございました。

 

以上、「これから」のありたいイメージに沿うかの基準で洋服を眺めると、オールシーズンで59着が47着になった、という実体験のお話でした。

 

 

 最後までお読みくださって、ありがとう 

   いいね、押してくれると嬉しいです♪  

 ゆきぃ