わたし流、物の手放し方ーその2ーの続き、「これから」のお話です。
どうありたいかのイメージがはっきりしていると、洋服を格段に選びやすくなります!
手放す場合も、その基準に従えば良いですし、新しく購入する場合も、迷いません。
ちょっといいかも?と思ってあれもこれも買いがち、という状態を防ぐことができます。今回は、洋服メインで取り扱いますが、他の物に対しても同じです。
方法は、簡単3ステップ!
どうありたいかをはっきりさせていきます。
(参考例として、私の事例を下部に載せています。)
ステップ1
紙とペンを用意して、思いつくまま、ありたいイメージ、なりたいイメージのキーワードを書いていきます。
・最低でもA4くらいの大きさがあるとベター
・文章になってもOK、被り、同義語もOK
・外見、内面、両方について書く
・テーマ、テーマカラー、大切にしたい価値観を意識して描くとやりやすい
・書きやすいものからどんどん書いく
ステップ2
書きながら、全体を見ると共通点や傾向が見えてくるので、それをまとめます。
ステップ3
こうありたいというイメージ、すなわち「これから」と「現状」を比較して、気づきを書いていきます。
ステップ3まで完了したら、ありたいイメージがはっきりした、ということなので、洋服をさらに見直して選別していきます。
今回の私は、絵にするとこんな感じでしょうか。
写真の下にステップの参考例を載せています。
*ファッション雑誌Preciousのサイトより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステップ2
●マイテーマ:
Classy n' Chic
●マイテーマの詳細:
ー 洗練された、上品な、粋な、あか抜けた、艶やかな、チャーミングな、華のある装い。
ー カチッと感にカービーな丸み、セクシーさはあくまでもちょい出しで上品に。
●マイカラー:
白・ネイビー・黒・グレー系・赤系
プラス 光物(シルバー・ゴールド・ダイヤモンド)
●大切にしたい価値観:
ー 外見:女性らしさ、芯の強さ、しなやかさ、美しさ
ー 内面:女性である前に人としてどうあるかの判断があること、志があること、自分に正しいこと
ステップ3
●現状:
かわいい、ふんわりした雰囲気と人から言われる。
けれども、中身は、突き抜けている、さばさば、男性的と人から言われる。
●気づき:
ギャップを楽しめることもあるけれど、乖離がありすぎると心がつらいこともあった。
無意識的に、内面的な強さをカバーとして(普通に寄せようとして?)、一般的なかわいさを今まで求めていたような気がする。
→ふわふわしない、揺るがない強さを外見に出してもよい、と感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物事と物事の関連性を見つけるのは、私の特性が活かせる楽しい時間です♡
本日の用事を済ませたら、洋服の選別をしていきたいと思います。
以上、ありたいイメージを3ステップではっきりさせると、物の選別がしやすくなって、無駄なお買い物を防ぐことができる、という話でした。
最後までお読みくださって、ありがとう
いいね、押してくれると嬉しいです♪
ゆきぃ

