わたし流、物の手放し方ーその2ー | HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPの暮らし「プレーンバニラ365」byゆきぃ

HSS型HSPを軸に、暮らしについて綴っています

先日、わたし流、物の手放し方で全出し&試着をご紹介しましたが、今日は、その2をご紹介したいと思います。

 

簡単な方法なのですが、不定期でハンガーラックに掛かけた洋服をただ眺める!です。

 

ポイントは、時間をかけて眺めること!

 

効果があるだけでなく、洋服をゆったりと眺めるひととき時に癒されます♡

 

好きな飲み物を淹れて、これは、あそこで買ったなとか、これは、あの時着ていたなとか、ゆっくりと思い出にふけります。

 

 

LUPICIA(ルピシア) 白桃烏龍 極品 50gパック(リーフ) (8231)

 

 

今日も好きなルピシアの紅茶を淹れて、ラックを眺めていると、手放すタイミングかも?と思うものが見えてきました。

 

 

 

*本日の紅茶は、こちらのThe First Flushでした。気分で変えてます。ところで、3/6発売の今年のルピシアの「ブックオブティー」、 テーマが旅行でツボ過ぎます!!お茶も本も旅行も好き!

 

 

凄く気に入っていたんだけれど、なんとなく違和感を覚える物だとか、試着では気づかなかったけれど、色が褪せてきたような物だとかがあったのです。

 

その1でお伝えした、全出し試着はもちろん効果的なのですが、全出し試着で、大きなふるいにかけ、不定期に眺めることで、目の細かいふるいにかける感じです。

 

または、洋服をじっくり眺めることで声にならない小さな声をも聞く、そんな感じでしょうか。

 

今回、違和感を覚えるものの正体は、少し可愛いテイストの物でした。色であるとか形であるとか。

(↓こんな感じのもの)

 

Apuweiser-riche アプワイザーリッシェ スエードライダース 人気 モカ 校閲ガール 石原さとみ 着用 サイズ:1

 

 

あぁ、数年ごとにやってくるアレです。以前似合っていたものが似合わなくなる、アレ。

年齢を重ねることで、自分の「今」のイメージが変わったようです。

 

少し可愛いテイストの物は、感謝をした上で手放しました。

 

「今」が分かったら、次は、「これから」が大切です!

「これから」を見極める方法は、また次回に。

 

以上、物を手放す時は、まず、1)全出し&試着、そして、2)洋服をゆっくり眺めると更に手放すものが見えてくる、という話でした。

 

 

 最後までお読みくださって、ありがとう 

   いいね、押してくれると嬉しいです♪  

 ゆきぃ