私は、靴が好きです。
今日は、そんな靴好きの私が、フルオーダーでパンプスを作るまでの経緯をお話をしたいと思います。
社会人になって、ある程度のお金をいただくようになった頃、イイ靴、素敵なパンプスが欲しいと思いまして、高級ブランドをチェックするようになりました。
クリスチャンルブタン、マノロブラニク、セルジオロッシ、ジュゼッペザノッティ・・・など、素敵な形の靴に憧れていました。
しかーし、私の足は、足指の根本がとても広く、日本でもなかなか合うものがないのです。セブントゥエルブサーティは、とても見た目が良いのですが、残念ながら、全く足に合いません。
*オフィシャルサイトより拝借。ステキなフォルムです!
そんな訳で、幅が細いと言われるヨーロッパのものは、見た目に惚れて購入しても痛くなるのではないか?と心配でなりませんでした。
(一部のブランドは、ヨーロッパ向けとアジア向けで型を変えているようです)
加えて、ヒールも10センチ以上が多く、普段使いには向きません。
ヒール7.5センチの靴を当時愛用していたこともあり、考えに考えた結果、高級ブランド品ではなく、オーダーにしようと決めました。
靴のオーダーのお店を探しましたが、これまたちょうど良いところがなかなか見つからず。
セミオーダーは、形の選択肢が少なく、デザインが自由に選べることを前面に出したものが多かったです。
一方、フルオーダーになると、正直、オバさんっぽいデザインが多かったです。おそらく、外反母趾などで市販の靴を履きにくくなった方がオーダーされるのか、年配の方向けのデザインでした。
いくつか候補を探し出し、まずは、30−40代をメインとしていそうなあるお店に行ってみました。
3Dの足の計測をしてもらい、自分の足の形が分かった点はGOODでした。ですが、そのお店は、合皮がメイン。中にクッションが入っていて、気持ちが良いのですが、なんとなく全体的にデザインが野暮ったいと感じました。特にヒールが木目プリントで安っぽいのです。
オーダーでもお値段は合皮1万円くらいから、レザーでも2万円ちょっともしていなかったかと思います。お手頃だけれど、既製品でも2万円くらいする靴はたくさんありますし、やはりお値段相応だと感じました。
靴の綺麗なフォルムやラインが好きな私は、却下でした!
そこで見つけた、お店が、HOSHINO。
こちら↓
*オフィシャルサイトより拝借。かっこよくてスタイリッシュです。
デザインが素敵〜と思ったのと、インナーやソールがラズベリーレッドのお色で気に入りました。
ビスポークだと木型の作製をして、本体を作るので、まさかの20万円越え。
さすがに悩みました。
セミオーダーでもかなり細かくサイズが用意されているとのことで、一旦お店に行くことにしたのです。最終的にどちらを選んだかと言うと、セミオーダーでも10万円くらいはしたので、フルオーダー(ビスポーク)を選びました。
木型が約10万円で2足目以降にも使えるので、それであればと背中を押された形です。私のお買い物としては、1、2を争うお値段の買い物でした!
以上、靴好きがフルオーダーでパンプスを作るまでの経緯でした。
どんな靴を作ったかは、ゆっくりご紹介していきたいと思います。
最後までお読みくださって、ありがとう
いいね、押してくれると嬉しいです♪
ゆきぃ

