ド〜ンとご紹介!!
アップルくんの折り紙作品紹介です
ご紹介する鶴以外の作品は、こちらの本
本格折り紙―入門から上級まで 前川 淳
を見てアップルくんが折ったものです。
ヒヨコ

ペンギン

ウサギ

カエル

木と日本猿

そこへ誰かがやってきました・・

ねずみさんでした

カブトムシ

人形 プレゼントボックス
正座をして机に向かい、鶴を折っています

ボックスは、大と小、2つあります

鶴が折り上がりました

テーブル上の鶴も、アップルくんが折っています。
この小ささ
すごいですね~

その他アップルくんの作品はこちらで公開しています
ぜひ、拡大写真でご覧ください

ご紹介する鶴以外の作品は、こちらの本
本格折り紙―入門から上級まで 前川 淳
を見てアップルくんが折ったものです。
ヒヨコ

ペンギン

ウサギ

カエル

木と日本猿

そこへ誰かがやってきました・・


ねずみさんでした


カブトムシ

人形 プレゼントボックス
正座をして机に向かい、鶴を折っています


ボックスは、大と小、2つあります


鶴が折り上がりました


テーブル上の鶴も、アップルくんが折っています。
この小ささ
すごいですね~

その他アップルくんの作品はこちらで公開しています

ぜひ、拡大写真でご覧ください

まだまだ続く・・
アップルくんの折り紙作品紹介です
今日ご紹介する飛行龍以外の作品は、こちらの本
本格折り紙―入門から上級まで 前川 淳
を見てアップルくんが折ったものです。
立ち姿の鶴

ドラゴン

飛行龍
こちらはアップルくんの創作です
ドラゴンをアレンジしたそうです。

ティラノサウルス


そして最後に悪魔くんです。
なかなかひょうきんなカンジです

サイズと色違いで、兄弟のよう・・

その他アップルくんの作品はこちらで公開しています
ぜひ、拡大写真でご覧ください

今日ご紹介する飛行龍以外の作品は、こちらの本
本格折り紙―入門から上級まで 前川 淳
を見てアップルくんが折ったものです。
立ち姿の鶴

ドラゴン

飛行龍
こちらはアップルくんの創作です

ドラゴンをアレンジしたそうです。

ティラノサウルス


そして最後に悪魔くんです。
なかなかひょうきんなカンジです


サイズと色違いで、兄弟のよう・・


その他アップルくんの作品はこちらで公開しています

ぜひ、拡大写真でご覧ください

オリンピック、すごいね〜
毎日モノスゴイ暑さですが、
オリンピックも熱いですね
北島選手の2連覇には感動しました
他の選手が祝福していた様子が、
更に素晴らしかったです。
見ていて清々しい気持ちになりました
谷選手は、お母さんとして
オリンピックに出場、ですよね。
それだけで凄いと思います。
主婦らしいことがしたい、と
おっしゃっていましたが、
家族と一緒に過ごす時間を
持ちたいだろうなぁって感じました。
子どもさんともゆっくり過ごしたいだろうなって。
でもこれだけの方ですから、きっと
しっかりと考えて決められるでしょうね
今後の活躍も楽しみにしています
ここに参加される選手の皆さんは、
たくさんの人たちの期待を受けて、
その期待に応える、
プレッシャーに克つ、
ことをしているんだなぁ、
そのために日頃から
想像もつかないような
努力や練習を重ねているんだろうなぁ、
と思うと、
そのこと自体が金メダル
だよなぁ・・
ってぼんやり思いました。
鍛え抜かれ、自信にあふれた
アスリートたちの活躍する姿は、
本当に美しく、感動的ですよね
オリンピックも熱いですね

北島選手の2連覇には感動しました

他の選手が祝福していた様子が、
更に素晴らしかったです。
見ていて清々しい気持ちになりました

谷選手は、お母さんとして
オリンピックに出場、ですよね。
それだけで凄いと思います。
主婦らしいことがしたい、と
おっしゃっていましたが、
家族と一緒に過ごす時間を
持ちたいだろうなぁって感じました。
子どもさんともゆっくり過ごしたいだろうなって。
でもこれだけの方ですから、きっと
しっかりと考えて決められるでしょうね

今後の活躍も楽しみにしています

ここに参加される選手の皆さんは、
たくさんの人たちの期待を受けて、
その期待に応える、
プレッシャーに克つ、
ことをしているんだなぁ、
そのために日頃から
想像もつかないような
努力や練習を重ねているんだろうなぁ、
と思うと、
そのこと自体が金メダル
だよなぁ・・ってぼんやり思いました。
鍛え抜かれ、自信にあふれた
アスリートたちの活躍する姿は、
本当に美しく、感動的ですよね

自他の境界線
気がつけば、
他者の言動に傷つくことが少なくなっていました
それはきっと、
自他の境界線を引けるようになった
からなのだろうと思います
誰かの言葉や態度で
こころがザワザワ、モヤモヤした時、
これはわたしの問題なのか、
それとも相手の問題なのか。
考えて、しっかりと境界線を引く。
両方が問題を抱えている場合もあります。
その場合も、
自分の問題だけにフォーカスします
あの人がああ言ったのは
私がこうしなかったからだ
とか
私がこんなふうだから
みんなの迷惑になる
というふうに
誰かの何かの問題を
全部自分の問題にして
一人で背負わなくてもいいのです
人は時折、
背負わなくていい荷物、
言わば他の人の持ち物を
自分のものと思い込み、
目の前にある本当の自分の荷物が見えずに
放りっぱなしにしてしまいます
自分の荷物でないものは、
片付けることはできないので、
いつまでも背負っていることになり、
そのうちに疲れ果ててしまいます
自分の荷物を見つける余裕がないままに。
なので物事の根本は解決しないんですよね
わたしの今背負っている、
重い重い荷物は、
本当にわたしの荷物だろうか
そこから考える
わからなければわかる人に聴く
大事なことだなぁって思います
他者の言動に傷つくことが少なくなっていました

それはきっと、
自他の境界線を引けるようになった
からなのだろうと思います

誰かの言葉や態度で
こころがザワザワ、モヤモヤした時、
これはわたしの問題なのか、
それとも相手の問題なのか。
考えて、しっかりと境界線を引く。
両方が問題を抱えている場合もあります。
その場合も、
自分の問題だけにフォーカスします

あの人がああ言ったのは
私がこうしなかったからだ
とか
私がこんなふうだから
みんなの迷惑になる
というふうに
誰かの何かの問題を
全部自分の問題にして
一人で背負わなくてもいいのです

人は時折、
背負わなくていい荷物、
言わば他の人の持ち物を
自分のものと思い込み、
目の前にある本当の自分の荷物が見えずに
放りっぱなしにしてしまいます

自分の荷物でないものは、
片付けることはできないので、
いつまでも背負っていることになり、
そのうちに疲れ果ててしまいます

自分の荷物を見つける余裕がないままに。
なので物事の根本は解決しないんですよね

わたしの今背負っている、
重い重い荷物は、
本当にわたしの荷物だろうか

そこから考える

わからなければわかる人に聴く

大事なことだなぁって思います

スレイプニル ウェアウルフ アヒル
アップルくんの3作品を一挙ご紹介です
まずはスレイプニルという空想の動物です
Sleipnir スレイプニル 作 神谷哲史
第11回折紙探偵団コンベンションより

力強い美しさを感じます

拡大写真はこちらです →→ スレイプニル
次はウェアウルフです。
Werewolf ウェアウルフ
作 Jason Ku ジェイソン・クー
第11回折紙探偵団コンベンションより

狼男の叫び声が聞こえてきそうですね
手の指まで細かく折ってあります

拡大写真はこちらです →→ ウェアウルフ
最後はアヒルです
Duck アヒル
作 Jason Ku ジェイソン・クー
第11回折り紙探偵団コンベンションより

地に足をつけてしっかりと立っている。
カッコいいアヒルですよね

拡大写真はこちらです →→ アヒル
アップルくんも撮影してくれました
ありがとう

その他アップルくんの作品はこちらで公開しています
ぜひ、拡大写真でご覧ください

まずはスレイプニルという空想の動物です

Sleipnir スレイプニル 作 神谷哲史
第11回折紙探偵団コンベンションより

力強い美しさを感じます


拡大写真はこちらです →→ スレイプニル
次はウェアウルフです。
Werewolf ウェアウルフ
作 Jason Ku ジェイソン・クー
第11回折紙探偵団コンベンションより

狼男の叫び声が聞こえてきそうですね

手の指まで細かく折ってあります


拡大写真はこちらです →→ ウェアウルフ
最後はアヒルです

Duck アヒル
作 Jason Ku ジェイソン・クー
第11回折り紙探偵団コンベンションより

地に足をつけてしっかりと立っている。
カッコいいアヒルですよね


拡大写真はこちらです →→ アヒル
アップルくんも撮影してくれました
ありがとう

その他アップルくんの作品はこちらで公開しています

ぜひ、拡大写真でご覧ください

クロコダーイル♪
アップルくんの創作意欲は
留まるところを知らないかのよう
今回は、クロコダイル(ワニ)です
Crocodile クロコダイル
作 Xander D. Arena ザンダー・D・アリーナ
第11回折紙探偵団コンベンションより

下の岩や土などもアップルくんが折っています。

しっぽのうねりに躍動感を感じます


つまようじで大きさ比較

今回も力作です

その他の写真もぜひ見てね
→→ plain photo
留まるところを知らないかのよう

今回は、クロコダイル(ワニ)です

Crocodile クロコダイル
作 Xander D. Arena ザンダー・D・アリーナ
第11回折紙探偵団コンベンションより

下の岩や土などもアップルくんが折っています。

しっぽのうねりに躍動感を感じます



つまようじで大きさ比較


今回も力作です


その他の写真もぜひ見てね
→→ plain photo復刊が決定したようです!
このブログでたびたび紹介させていただいた
家族カウンセラー・中尾英司さんの著書が
復刊ドットコムでの
復刊が決定したようです
こちらで購入できます
あなたの子どもを加害者にしないために
―思いやりと共感力を育てる17の法則―
子どもの心を健全に育むためのヒントになる、
大切なことが書かれています。
復刊を希望するたくさんの声が
集まっていました。
私も、この本の内容が多く広まることを
願っていたので復刊が決まってうれしいです。
これを機会にもっともっと広まって、
恐ろしい事件が減っていくことを、
生き辛さを抱えて生きる人が
ラクになることを願っています
家族カウンセラー・中尾英司さんの著書が
復刊ドットコムでの
復刊が決定したようです

こちらで購入できます

あなたの子どもを加害者にしないために
―思いやりと共感力を育てる17の法則―
子どもの心を健全に育むためのヒントになる、
大切なことが書かれています。
復刊を希望するたくさんの声が
集まっていました。
私も、この本の内容が多く広まることを
願っていたので復刊が決まってうれしいです。
これを機会にもっともっと広まって、
恐ろしい事件が減っていくことを、
生き辛さを抱えて生きる人が
ラクになることを願っています

できたこと、したことに注目しよう♪
自分を肯定して生きている人は、
例えば同じことをしたとしても
あれをした、これができた~
スゴ~い
と、できたこと、したことに注目します。
自分を否定して生きている人は、
同じことをしても、
これしかできなかった
あれもできなかった
と、できなかったこと、しなかったことに注目します。
どっちが生きやすいか、
どっちがストレスが溜まらないか、
というと、やっぱり前者です
子どもに対しても、親が
出来ないこと、しないことにばかり
注目していると、
ついついそれを指摘してしまうので、
子どももそれを気にすることが
クセになってしまうんですね
なので私は、なるべく、
できたこと、したことに注目して、
褒める・肯定するようにしています
今までのやり方を少し変えるだけでもすごく効果があるんですよね♪
例えば同じことをしたとしても
あれをした、これができた~

スゴ~い

と、できたこと、したことに注目します。
自分を否定して生きている人は、
同じことをしても、
これしかできなかった

あれもできなかった

と、できなかったこと、しなかったことに注目します。
どっちが生きやすいか、
どっちがストレスが溜まらないか、
というと、やっぱり前者です

子どもに対しても、親が
出来ないこと、しないことにばかり
注目していると、
ついついそれを指摘してしまうので、
子どももそれを気にすることが
クセになってしまうんですね

なので私は、なるべく、
できたこと、したことに注目して、
褒める・肯定するようにしています

今までのやり方を少し変えるだけでもすごく効果があるんですよね♪
好きなことはどこまでも・・
好きなことって、続きますよね
達成感はモチロンのこと、
追求すればするほど、
知りたいことや
チャレンジしたいことも増えてきます
さて、アップルくんも次々と
折り紙を折っています。
今回はまず、ツルです
(折り紙探偵団機関誌掲載 ツル 作 神谷哲史 より)



そして、コエロフィシス。
(神谷哲史作品集より)



つまようじより少し大きいくらい。
細かい作業ですよね~

その他の写真はこちら
→→ plain photo
アップルくんの作品集も見てくださいね
→→ オレンジさんのブログ

達成感はモチロンのこと、
追求すればするほど、
知りたいことや
チャレンジしたいことも増えてきます

さて、アップルくんも次々と
折り紙を折っています。
今回はまず、ツルです

(折り紙探偵団機関誌掲載 ツル 作 神谷哲史 より)



そして、コエロフィシス。
(神谷哲史作品集より)



つまようじより少し大きいくらい。
細かい作業ですよね~


その他の写真はこちら
→→ plain photoアップルくんの作品集も見てくださいね
→→ オレンジさんのブログ



