相手の上手な軌道修正の仕方公開
ようこそ、舩曳です。
今回は、カウンセリングでもコンサルティングでも使える、相手の軌道修正の仕方をお伝えします。
例えば、上記のような場面で押さえておくべきポイントは2つあります。
①フィードバック
②今の相手にあっていると想われるモデルの提示
これが基本です。
しかしこれが、シンプルなようでいて意識しないと難しいので、今回整理をしてみたいと想います。
①のフィードバックは私のセミナーでよく話しているので、知っている方も多いかと想いますが、元々は軍事的な意味合いで使われていました。
例えば大砲を撃った。
5m手前で落ちた。←これがフィードバックです。
でもこれに付け加える人がかなり多い。
「5m手前で落ちた。
だからもっと強く撃ちましょう」
自分の気持ちやしたらいいと感じたことを伝えてしまうんですね。
しかし、強くは人によって違うし、また5m手前に落ちたのは角度の問題なのかも知れない。
正直なところ、これはフィードバックする側にも正しいことは分かりません。
なので、フィードバックまでをして共通認識が出来たら、次に、「強く撃つ」のか「角度を変える」のかなど、具体的な対処法については一緒に考える。
が順番としては正しいです。
これが1つ目のポイントです。
そして2つ目のモデルの提示ですが、これもまた勘違いをしてしまいやすいものです。
どう勘違いするかというと、「私は同じ目線でやりたいから」「フィードバックしたら後は本人に選んでもらったらいいから」「私は相手を否定したくないから」と言う理由で、相手のいいところだけを伝えようとする人が居ます。
もちろん状況によってはそれでもいいかも知れませんが、カウンセリングやコンサルティングには目的があります。
今の状態よりさらによくする(※この目的地については最初に援助を受ける人とちゃんと決めておく必要あり)ことが目的です。
ここを忘れてしまっては意味がありません。
つまり「相手を否定しない」=相手任せにするではないのです。
違うことをしていたら、フィードバックをした上で、正しい目的地(=モデル)を提示すること。
「そういえば最終目標は何でしたっけ?じゃあ、この方法のほうが手っ取り早いんじゃないでしょうか?(この方法の方が結果が早く出るんじゃないでしょうか?」
子どもでも放任主義だけでは、間違った方向に着地する可能性があります。
放任主義であっても、きっちり子どものことを見て、違う方向に行こうとしていたら、叱ってでも、正しいモデルを示す。
ただ、この違う方向というのが「子どもにとって」なのか、「自分の価値観にとって」なのかによって変わって来ますので、相手のことを想っているようで、実は自分の気持ちしか見ていないこともあり、ここの見極めは経験を積んでも難しいものです。
まずは①フィードバック、そして②正しいモデルを示すこと。
これら2つを上手に使って、軌道修正をしてもらえたらと想います。
ちなみに②のモデルについては、行動分析の無料Eブックで書かせていただいています。
ご興味ある方はこちらからご請求ください。
なぜ人は叱ってしまうのか?
ようこそ、舩曳です。
怒りながら、人材教育をしたいと思っている人は誰もいないと思います。しかし、自分が上司でないとしても、出来ない人や、前も言ったことを再度間違えている現場に居てしまうと、どうしても感情的になってしまうのが人間だと思います。
ここで一つ、名前は難しそうながら、することはとってもシンプルな「行動分析学」という学問があります。この行動分析を使って、叱るという行為を振り返ってみましょう。行動分析学で分析をするときにはこういう視点で見ていきます。
Aのときに
Bしたら
Cという結果が生じた
が大原則です。
例えば
A喉が乾いた時に
B自動販売機に100円を入れたら
Cジュースが出てきて、喉の乾きが癒せた
という場合、喉が乾いた時には自動販売機があれば、100円を入れて、飲み物を買うということが学習されます。
極端な反対例ですが、ジュースが置いてあって、後からお金を入れる方式では、モラルがない地域などでは、ジュースだけを持って行き、お金を入れない人も出てくるでしょう。
B自動販売機に100円入れたことにより、Cジュースが出てきたということが重要なのです。
さて、本題に戻ります。
例えばあなたが社長で、誰かのミスを見つけたとします。
A働いている時に、誰かのミスを見つけた
B感情的になって怒った
のときにCとしては何が起こっているのでしょうか?
一般的には・・・
続きはこちらからお読み出来ます。
怒りながら、人材教育をしたいと思っている人は誰もいないと思います。しかし、自分が上司でないとしても、出来ない人や、前も言ったことを再度間違えている現場に居てしまうと、どうしても感情的になってしまうのが人間だと思います。
ここで一つ、名前は難しそうながら、することはとってもシンプルな「行動分析学」という学問があります。この行動分析を使って、叱るという行為を振り返ってみましょう。行動分析学で分析をするときにはこういう視点で見ていきます。
Aのときに
Bしたら
Cという結果が生じた
が大原則です。
例えば
A喉が乾いた時に
B自動販売機に100円を入れたら
Cジュースが出てきて、喉の乾きが癒せた
という場合、喉が乾いた時には自動販売機があれば、100円を入れて、飲み物を買うということが学習されます。
極端な反対例ですが、ジュースが置いてあって、後からお金を入れる方式では、モラルがない地域などでは、ジュースだけを持って行き、お金を入れない人も出てくるでしょう。
B自動販売機に100円入れたことにより、Cジュースが出てきたということが重要なのです。
さて、本題に戻ります。
例えばあなたが社長で、誰かのミスを見つけたとします。
A働いている時に、誰かのミスを見つけた
B感情的になって怒った
のときにCとしては何が起こっているのでしょうか?
一般的には・・・
続きはこちらからお読み出来ます。
楽しくやれてる?
経営者の顧問カウンセラーとして長いこと支援をやってきましたが、いぜんこれらの悩みは経営者の方にとって不変のものです。多くの方から「夢」「実現」「自分の幸福とは」「人生のゴールとは」と一見堅いテーマながらも、寿命という限りがある中で、40代経営者からのこういった相談は跡を絶ちません。
今回は、事業拡大と呼称変更に伴い、「中小企業の社長のための90分インスタント問題解決術」をご提供させていただくことにしました。
その名の通り、90分であなたにとって頭を悩ませていた悩みがインスタントに解決します。
「長年考えていたことがそんなに簡単に解決するはずはない」
そうおっしゃる気持ちもよく分かります。
なので今回は、保証を付けたいと思います。
具体的にお話をお伺いし、お会いし、ご納得いただけない場合は、交通費+あなたの時給をお教えください。保証として、その金額をお振り込みでお返しいたします。
ある意味無料キャンペーンなので今回はターゲットを絞らせて頂きます。
【対象】
・20~40代で「悩みがある中小企業の社長。それらを目に見える形で明確に整理をしたい方」。
・起業を考えているが、事業計画書を含め十分に詰め切れていない方。
【あなたのメリット】
・18000円相当の内容が、完全無料。
【場所】
・関西圏であれば、大阪市内のシティホテルのラウンジ(女性も安心)
・遠方、あるいは時間がない方はスカイプ相談も可能(ただし、この場合は少し条件があります)
・本来悩むべきこと、悩まくてよいところの悩みの仕分けが簡単に出来る。
・視覚化したツールを使った相談となるため、一つの話を深める深度がスムーズで早い。
ただし、事前ヒアリングへの回答(時間圧縮がどれくらい出来るのか比較するため)と終了後アンケートへのご協力をお願いしています。
なお先着10名様に限らせていただきます。
お申し込みは簡単。いますぐこちらからお申込み下さい。日程調整の上、事前ヒアリングシートをお送りいたします。
対面希望の有無と、大体の困ってる悩みや理想とのズレで近い相談内容を選択の上、お申込みお願いします。
お申込みやご質問も
こちらからお申込み下さい。
オープニングキャンペーンなので、10名に達しない場合でも11/20 23:59には締め切ります。
ご興味あり、真剣に困っている方は、ノーリスクなので、今がチャンスです。
すぐに下からお申し込みください。
お申し込みはこちらから。
今回は、事業拡大と呼称変更に伴い、「中小企業の社長のための90分インスタント問題解決術」をご提供させていただくことにしました。
その名の通り、90分であなたにとって頭を悩ませていた悩みがインスタントに解決します。
「長年考えていたことがそんなに簡単に解決するはずはない」
そうおっしゃる気持ちもよく分かります。
なので今回は、保証を付けたいと思います。
具体的にお話をお伺いし、お会いし、ご納得いただけない場合は、交通費+あなたの時給をお教えください。保証として、その金額をお振り込みでお返しいたします。
ある意味無料キャンペーンなので今回はターゲットを絞らせて頂きます。
【対象】
・20~40代で「悩みがある中小企業の社長。それらを目に見える形で明確に整理をしたい方」。
・起業を考えているが、事業計画書を含め十分に詰め切れていない方。
【あなたのメリット】
・18000円相当の内容が、完全無料。
【場所】
・関西圏であれば、大阪市内のシティホテルのラウンジ(女性も安心)
・遠方、あるいは時間がない方はスカイプ相談も可能(ただし、この場合は少し条件があります)
・本来悩むべきこと、悩まくてよいところの悩みの仕分けが簡単に出来る。
・視覚化したツールを使った相談となるため、一つの話を深める深度がスムーズで早い。
ただし、事前ヒアリングへの回答(時間圧縮がどれくらい出来るのか比較するため)と終了後アンケートへのご協力をお願いしています。
なお先着10名様に限らせていただきます。
お申し込みは簡単。いますぐこちらからお申込み下さい。日程調整の上、事前ヒアリングシートをお送りいたします。
対面希望の有無と、大体の困ってる悩みや理想とのズレで近い相談内容を選択の上、お申込みお願いします。
お申込みやご質問も
こちらからお申込み下さい。
オープニングキャンペーンなので、10名に達しない場合でも11/20 23:59には締め切ります。
ご興味あり、真剣に困っている方は、ノーリスクなので、今がチャンスです。
すぐに下からお申し込みください。
お申し込みはこちらから。