ポジティブという言葉の本当の意味を知らないことは不幸です
大阪一点突破カウンセリングCBT舩曳です。
先日同業の方のセミナーに参加してきました。
その中で話題に上がったこと。
「最近ポジティブな言葉を使おう的な、何かあったらポジティブ、ポジティブ言うなんちゃってカウンセラーやなんちゃってコーチ増えて来たよね」
ということで意気投合しました。
心理学で言うポジティブな言葉の正しい使い方を今回は、お話したいと思います。
ポジティブなキーワードを使いまくれば成功するかのようにくどく言うカウンセラーが世の中にはかなりの数居ます。
ですがここで2つほど押さえておくべきポイントがあります。
1.本当にポジティブなキーワードなのか
2.どうやって潜在意識に届けるか
です。
まず最初の1.本当にポジティブなキーワードかどうか、ですが、これはまず行動分析で使う、死人テストというのを使います。
例えば子どもに怒ってばかりの母であることに悩んでいる人に「怒らないように」は全くのポジティブキーワードではありません。ここで「怒らないということは死人に出来るか?」を考えます。
「怒らない」「酔わない」「騒がない」は全て死人が出来ることです。なので「怒らない」はポジティブキーワードになりません。というのも「~~しない」という言葉自体がネガティブキーワードだからです(笑)
昨日のセミナーの中では、「勉強させてもらう」「問題である」「参考になった」「覚える」もネガティブキーワードだとおっしゃっていました。
基本的に私も「日々起こるご本人が問題としか思えないような状況は『乗り越えるべき課題』である」とお伝えしています。
まずは本当のポジティブキーワードとは何かについては検証が必要です。
そして2つ目が、どうやって無意識に届けるか?です。
3.11に思うこと
「地面が揺れている」
3.11から5年経ちました。忘れもしないあの日、
同じ会議に参加していたメンバーは何も感じなかったと言っていま
心理学では、物事の捉え方(認知)
もしそのこと(今回であれば東日本大震災)
あの地震でみなさんも、
・普段の備え
・正しい情報の速やかな入手
・早期対応
・自分を案じる方との連絡方法の確立
など色々本当に考えられたのではないでしょうか。
もしここを読んだ方が何かを感じ、
当時の伝言サービスの他に防災アプリと、3.
「検索するは応援になる」
https://www.youtube.com/watch?
他にも買う、オークション、寄付などあります。
過去のことを振り返るだけではなく、
yahoo防災
au災害用伝言サービス
http://www.au.kddi.com/mobile/
docomo災害用伝言サービス
https://www.nttdocomo.co.jp/
ソフトバンク用災害用伝言サービス
http://www.softbank.jp/mobile/
ワイモバイル用災害用伝言サービス
http://www.ymobile.jp/service/
以下使えそうなアプリ(アフィリと思われたくないので、
・救命・応急手当の基礎知識
・@トイレ(近くのトイレの場所が分かる)
・防災情報 全国避難所ガイド
心理学で幸せになりたい!
今日は永遠のテーマ、「人の心理は操ることが出来るのか?」をお話したいと思います。
大好きなあの人の気持ちや、子育て、あるいは会社の部下の育成で悩んでいる方は、「どうにか心理学で、相手の心を操れませんか?」というお悩みをお持ちのようで、知恵袋や検索をかけるとそれこそ、ありとあらゆる「他人の心の操作の可能性について」書かれています。
ここだけの話し、心理学にはいくつかの相手の心理操作方法があります。
それを知ったとして幸せになれるかは置いておいたとして。
今回はそのうち幸せになれる可能性が高いもの(どんな方法も悪用すれば不幸な人が増えます)をお伝えしますね。
1.ザイオンス効果
別名単純接触効果。人は情報や人に意識、無意識問わず、たくさん接するほど好感をいだきやすくなるというもの。
よくデート本などで、「1回に長く会うより、10分ずつ5回会え!」みたいに書かれている、あれです。

続きはこちら。
