眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

『健康経営と睡眠力』


2004年からリフレクソロジストとして、
2009年からリワークの講師として
勤めていた心療内科で強く感じた想い。

 

『なぜ、これほど優秀な社員の方々が倒れ、
前線から離脱しなければならないのか』

 

医師ではないわたしには出来る事などあるはずがない。

 

いや、それは、本当だろうか。

 

いや、もしかしたら出来る事があるかもしれない。
その想いに突き動かされながら、
早10年。


睡眠を怠るとメンタル疾患になるリスクはぐんと上がります。

 

今、バリバリと仕事をしている貴方が、
大切な家族、
生きがいと感じる仕事を
失わないために。


でも、ギリギリまでパソコン見ている忙しい貴方に
2時間前から心を整えて、というのは無理なハナシ。

 

そこは、リアルな生活に基づいて。

 

より深い睡眠を得る
"眠れるカラダの作り方"

セルフケアとラインケア

もう、企業にとっては個人レベルではなくなっています。


貴方の大切な社員さまの"おねむり"
守られていますか?


驚く様な大手企業さまからの
お問い合わせのご依頼で三社さまと打ち合わせ。


変わってきています。
企業の方々も、このままではいけない
そう感じていらっしゃる。


やっとスタートです‼️


出来ることは沢山あります!

 

何かが変わる、 大きく変える。

 

それは、"変えよう"
と思う人の熱い想いの集まりのエネルギーの力。

 

~睡眠力を鍛えて、日本を元気に~


今枝昌子

【マスメディア情報ご報告】

 

僭越ながらご報告させていただきます♡

 

『ザワつく!金曜日』

 

お三人のやりとりがとっても自然で 軽妙で、

ついクスッと笑ってしまう素敵な番組で

よく拝見させていただいておりますが、

まさかのオファーいただきまして

本当に光栄です。

 

内容は、

ねむれるカラダについてのご質問。

 

そちらを受け、

お調べして体験談とともにご回答させていただきました。

 

そこから、

数日経ったある日。

 

弊協会の養成講座も受けてくださっている

会社さまとのお打ち合わせ中、

その会社さまの商品のご紹介があり、

そちらのことだと判明し

大いに盛り上がりました!😆

 

まさか、

そこでも繋がったとは💕

 

とっても素敵なパジャマ

今年から来年にかけてまた

お伝えさせていただくことも増えそうです。

 

今夜もぐっすりねむれますように

スリープケアマスター 今枝昌子

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る

健康経営と睡眠

 

和歌山県の新宮商工会議所様から

業務効率化等を図る上で『睡眠』『健康経営』

は必要なことと

ご依頼いただき

お伺いさせて頂きました!

 

1人、勉強をしているの画像のようです

 

名古屋から4時間半。

 

初めてお伺いしたこの地では

ざっくばらんな宴の席で

地元愛やお商売への

熱い想いをお伺いし

一緒に熱くなりました笑

 

 

美味しいお料理と楽しい地元の方々のと交流

昨年お伺いした

徳之島思い出しました♪

 

出張行くとほとんど一人で過ごすことが多い中

いいですね〜♡

 

この週は5拠点での研修が続いていたタイミングもあり、

とっても癒される時間いただきました🌊

 

 

神宮商工会議所会員の皆さま、

ご馳走様でした✨

 

スリープケアマスター

今枝昌子👣

 

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る

怒涛の研修シーズン🍂

 

睡眠の日と,健康経営に関するセミナーと

睡眠プログラムが続きます。

 

まずはこちらの企業様。

世界最小のMLCCを生み出し続ける

グローバル電子部品メーカー様にて

『睡眠向上プログラム

ねむれるカラダのつくりかた』

実践的にお伝えさせていただきます。

なんといっても

自律神経測定や睡眠評価、

リラクゼーション診断

によって『知る』ことが大切な第一歩。

 

そして、

具体的にカラダの変化に気づくこと、

『緩むことのゴール』その

体感目指してまいります。

セルフメディケーション力を高める

レクチャー👣

終了後の

足裏診断、多くの方が並んでくださいましたが

またそれが

ワクワクする時間になります。

 

そもそも足裏と睡眠ってなんだ??

という疑問ある方ももちろんいらっしゃいますが

不思議なことに

ストレス度やねむり度も測れたり?

それが

不思議なこと、、で終わらないよう

出来るだけ

理論的にかつ合理的に直接足裏に触れながら

お伝えする時間が

なぜねむれていないの?の謎解きにもなったりします。

 

 

ご自身を俯瞰していただけるスキルとして取得していただけること、

いくら時間があっても足りませんが

その方の睡眠のお悩みによって、また

その状態の長さによっても

変化の速度は違います。

 

治療ではなく

リラクゼーションとして

といいながら

結果につながれば本当に嬉しいです。

 

今夜もぐっすりねむれますように。

 

 

スリープケアマスター 今枝昌子

 

テキストの画像のようです

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る

2025健康経営セミナー

 

数年ぶりに

登壇させていただきます!

 

 

睡眠研修を始めて15年になりますが、

ここ最近感じるのは

『知る』の次の一歩の大切さ。

 

その大切な一歩とは、

ズバリ

リーダー教育です。 

 

管理者、リーダーが眠れていないと

生産性を管理できず、結果

企業は経営損失出すところに

繋がりかねません。

 

例えば、、

・判断ミス→眠れていないリーダーがリスクを軽視して契約を急ぎ、不利な条件で取引き成立してしまうと、内容によっては数百万〜の損失に。

・感情的な叱責→眠れていないがつい、イライラして叱責してしまう→理不尽さを感じ若手社員が退職、採用・育成コスト数十万〜の損失に、、

そんなことも充分あり得ます。

 

ということで、

生産性を管理するリーダーの睡眠トレーニングが

必要というわけです。

 

睡眠は『知る』から『人材教育』へ。

 

このあと、15:10から

お話しさせていただきます。

 

今日は富士山、お山のてっぺんだけ

拝見させていただきました✨

 

 

エネルギー充填し、

大宮へ向かいますー🚅☺️✨

 

少し早いですが笑

今夜もぐっすりねむれますように🌙

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る

もうひとつの課題。

 

日本人の睡眠は『世界基準では、赤点なのに、自分では合格点をつけてしまう』

 

この自覚の低さかが

会社の見えない損失を生んでいる気がします。

 

睡眠研修プログラムやっていて

いつも感じることですが、

もしかしたらこれが

睡眠短いことより問題ではないかなと感じてます。

 

グラフは、働く世代対象、

同じ方々に質問した

睡眠アンケートものですが、

ねむれてますか?と単純にお伺いすると、

8割近くの方が、『ねむれてます!』と答えられますが、続けて『睡眠の悩みごとありますか?』とお伺いすると、色々ありますとご回答くださいます。

 

 

分かりやすく説明しますと、

『途中で起きるけど、眠れてます』

『熟睡できてはないけど、眠れてます』

という感じです。

 

睡眠に対する📏ものさしが

とても緩めです。

 

理由のひとつは、寝つきが良い=眠れてると測る方がいらっしゃること、あとは

認識の不足やまだまだ根性論が根付いているなどなどでしょうか。

 

国が課題視している

睡眠による休養感、

まずは自覚をすることから

スタートだなと日々感じているところです。

 

知る→行動変容

ですものね!

 

皆さまはいかがでしょうか。

 

今夜もぐっすり眠れますように。

 

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

⭐︎一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

⭐︎眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

⭐︎健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎

●LINE@始めましたスマホ

日本快眠協会からお知らせが届きます!

お友達追加はこちらからどうぞ乙女のトキメキ

https://lin.ee/AsnzrPk

 

●イベント・講座一覧

カレンダー欄をご確認ください

 

●一般社団法人日本快眠協会

http://kaimin.or.jp/

 

●眠育イベント

眠育~つながる ひろがる ねむりの力~

http://min-iku.net/

 

●健康経営プログラム

企業研修

エンパワースリープジャパン株式会社

http://yoi-nemuri.com/

 

こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556

 

 

 

●代表 今枝昌子の著書

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手