お越し頂きありがとうございますクローバー

2015年生まれ男の子の子育て中ニコニコ

 

息子、夫、自分の

アレルギー、アトピー、鬱症状を

分子栄養学・バイオレゾナンス・

東洋医学・心理学等、まだまだ

一般的ではない治療方法

選択して改善してきました。

 

治ってきてからも

予防医学を意識する生活を

楽しく実践クローバー

 

治療記録や学んでいること。

息子の人生に必要な「学び」。

分子栄養学を意識した料理記録。

息子の読書、家庭学習などなど。

雑多なブログです。

 

自己紹介&ブログ紹介は

こちら

 

Instagramやっています。

料理苦手主婦の失敗も多い

ごはん記録などを載せています。

 

image

 

個人セッションを

 受け付けています。

詳しくはこちらクローバー

    

0歳からでもできる脳刺激&

親子のコミュニケーション時間にも

なる読み聞かせ本

 

息子の読書記録

 

何より心身健康に子どもらしく

「学び」を楽しめる子になって

もらえたら嬉しいニコニコ

 

その根底に親ができるお手伝いは

「食事」を整えてあげることナイフとフォーク

★★

 

サポート方法をご一緒に

考えさせて頂いていますクローバー

★★

 

 

 

始まった「理科」と「社会」

 

 

3年生から始まっている

理科社会DASH!

 

 

 

2つの教科も授業も楽しい、と

感じて取り組んでいるようですひらめき電球

 

 

理科は主に育てている植物と

モンシロチョウの観察をメインに

しているのかな?サーチ

 

 

こちらもどれだけ沢山のことを

観察できたかをクラスで競争

しているようで息子くん、

100個以上挙げて一番に

なれたことを誇らしげに語って

くれましたにひひ

 

 

社会は地域のことを主体として

地図の見方とかをやっているのかな?

 

 

地図記号や方角のテストも

したようですがそちらも

ばっちりで、今のところ

「好き」「楽しい」でどちらも

やれているようで、

出だしとしてはいい方向に

なっていて良かったニコニコ

 

 

 

で、やっぱり理科、社会は

どれだけ実体験で何かを

したり、感じたりしたかで

「学ぶ」土台が変わる科目

だなぁと改めて感じていますキョロキョロ

 

 

 

例えば、昆虫や生き物、植物が

好きで沢山実物を見て

触れている子は「実物」を

頭にインプットして、

その具体的な名前や

仕組みを授業で更に学んで

知識を深めていくと思います。

 

 

 

逆に昆虫が好きじゃない子は

それらを全部項目として「暗記」

するものになるわけで。

 

 

その「リアル」の学びの

きっとすごく大きいえっ

 

 

記憶に残る割合も

全然違いますよねキョロキョロ

 

 

 

まだ科目としては先ですが

歴史とかもうそうですね。

 

 

歴史の登場人物やお城が好き、

とかそういう子は「好き」

「興味」から関連するものを

どんどん広げて学んでいきます。

 

 

実物を見に行ったり、資料館に

足を運んだりしてまた

「リアル」を知識の土台として

インプットしていきます。

 

 

けれど、興味が無ければ

本当に全部「暗記」の世界に

なってしまいがちキョロキョロ

 

 

 

だからこそ興味の有無、方向性で

得意、不得意が分かれる教科でも

あるし、逆に最低限暗記ができれば

テストとかは乗り切れる可能性も

あるだろうし。

 

 

となると、全てが「興味」の対象、

吸収力がすごい小さな頃から

遊びで色々させることで

「興味心」を育てること

いかに大切かをまたしみじみ

感じますうーん

 

 

 

でも社会や理科も暗記だけでは

乗り切れない科目にもやっぱり

だんだんなってきているのかな??キョロキョロ

 

 

(その辺りの情報把握が薄い母)

 

 

生活を通して一緒に学ぶ

 

生活に密接に関連していると

思えば、本当にあらゆる

ジャンルを学び視点で

考えていけるし、それが逆に

「じゃあ何をどうしたら??驚き

ともなってしまうし、親側も

得意、不得意、

興味の有無があるし…笑

 

 

 

子どもの頃にはそんなこと

全然考えていませんでしたが

今息子くんの「学び」の場を

一緒に体験することで母も

色々気付かされています笑い泣き

 

 

 

ということであらゆる方面を

網羅する、はなかなか難しい

かもしれないけれど。

 

 

なるべくやっぱり小さなことでも

体験とそこで一緒に「発見」や

「関連させるもの」の

問題提起を楽しみながらやって

いきたいなぁと感じますニコニコ

 

 

 

いつぞやの川遊び。

 

image

 

川ではゴミも沢山見つかります。

 

 

何でこんなものが?というものが

流れていたり、頭上高くの枝に

ゴミが引っかかっているのは

何で??と考えたり。

 

 

image

 

石投げにもハマっている息子くん。

 

跳ねやすい石探しを毎回一緒に

やっていますにひひ

 

 

石自体の問題や投げ方、場所で

跳ねやすい、跳ねないを

検証します笑

 

 

 

日々外遊びしている息子くんなので

色々体験していると思いますが

雨の日でも具合によってで

雨散歩もよくする我が家。

 

 

雨の日に歩くことで気付く

こともあるし、気分転換にも

なりますニコニコ

 

 

image

 

普段ならもう乗らなそうな

ものにまでわざわざ乗る気分にも

なる模様…笑

 

 

 

image

 

いい気候の日には夕暮れ散歩も

気持ちいいし、天体観察も楽しい。

 

 

 

 

休日は旦那サンが食事当番デー

なのでこの目的地無しブラブラ

散歩を夕方に息子くんと

したりすることもありましたひらめき電球

 

 

(最近はもう本当にお友達と

ぎりぎりまで遊んでいるので

そういう時間もなくなってきた

切なさ…笑い泣き

 

 

 

image

 

これもきっと何かの学びに

なっている…よね?

 

 

外国のお金の重さの比較笑い泣き

 

 

 

サイエンス教室には今も

通っているので、遊びながら

やってきたことが今後の理科の

中で更にリンクしていったら

いいなぁと感じますニコニコ

 

 

image

 

この間はコースターを作って

きたようで色を混ぜること含め

色々発見があったようです。

 

 

 

 

 

↓幼虫出ます。

 

 

 

 

image

 

 

カブトムシ達も変化の佳境に

差し掛かっていく模様。

 

 

 

 

 

ドリルで「学ぶ姿勢」のきっかけ作り

 

 

まだ授業として始まった

ばかりの「理科」「社会」で

「覚える」という視点ではなく

「どういうこと?」

「何で?」

という感覚を持てるスタートに

できそうかな、と思い

我が家ではドリルとしてこちらを

取り組み中DASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり暗記系なものに

しなくて良かったー、と

やっていて思いますひらめき電球

 

 

どちらも気軽なクイズ形式な

感じで気楽に取り組めますクローバー

 

 

 

科目自体の中でも興味がどうしても

偏りがちになりやすいと思うので

そういう意味ではやっぱり

考えられているドリルが

ありがたいお願い

 

 

image

 

都道府県、県庁所在地も

覚えきれていないところは

調べ学習しながらやります。

 

 

旅行で行った場所を一緒に

絡ませたりして想い出話しながらにひひ

 

 

 

 

 

我が家のは年季

入ってきています笑い泣き

 

 

 

 

こちらも併用DASH!

 


 

 

 

息子くん的にどちらの

なぞぺ~も好きなようだし

おかげで理科、社会の授業への

興味度が高くなった状態

始められたと思いますニコニコ

 

 

多分息子くん的には毎日

やれるならやりたいドリルにひひ

 

 

他のものもあるし、

一気に終わらせてしまうよりは

長くで目を通しながらで

やっていってほしいかな、

と思うのでバランス見て

取り組んでいきたいと思いますDASH!

 

 

 

何より机に向かう時間も

大切ですが二度と来ない

今の息子くんと一緒に

体験できることを少しでも

増やしていきたいな、と

感じますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

家族皆元気に過ごすために

食生活・生活習慣を

一緒に振り返ってみませんか?

 

自分の生活に合わせて

取り組んで頂ける

LINE食事サポート

こちらも実施中ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

今の世の中で自分の身を

守るために必要なことは…?

 

 

 

 

個別セッション、

カウンセリングを実施中です。

お気軽にご相談下さいニコニコ

 

お問い合わせはこちら

 

 

LINEも設置しましたクローバー

こちらからも受付しています♪