2024年が始まってまだ4日なのに
流れてくる映像、耳にする話が
こんなに悲しい、恐ろしいこと
ばかりになるなんて。
我が家は丁度外に出ていた時で
一瞬自分が立ちくらみしているのか?
と感じてしまう感覚での
揺れを感じました。
住んでいる知人は丁度大阪に
帰省していて無事でしたが家は
多分ひどい状況になっている、
ということ…。
伯母のご親戚も富山で幸い
大きな被害に遭ってはいない
ようでしたが生活はしばらく
苦労が多くなってしまうのだと
思います。
新しい年明けに
地震、事故、火災、事件まで。
亡くなられた方々には心より
御冥福をお祈り申し上げます。
被害に遭われた方々には心より
御見舞い申し上げます。
救助、支援に携わっていらっしゃる
方々には心より感謝を申し上げます。
本来お祝いモードで浮かれてしまう
気分にすらなっているこの新春に
ショックなことが続いてしまう
という事態。
国レベルで恐怖、不安、悲しみ、
苦しみ、憤り、怒りの空気が、
波ができてしまっていると思います。
変わりなく過ごしていることに
後ろめたさを感じてしまう人も
きっと多いはず。
我が家も息子くんとニュースを
目にすると、息子くんも
「胸が痛くなる」と言い、
一緒の気持ちになります。
今、自分達がご飯を食べて、
トイレに行けて、お風呂に
入れて、暖かくなる部屋に
いられて夜眠れる環境にいることが
どれだけ当たり前でないかを
伝えながら、息子くんには
必要以上にニュースを
浴びせることはしないように
しています。
今実際の現場に行って何か
できる状況でもない人達は
それぞれで何をできるかを
考えるしかありません。
一緒に悲しい気持ちになり
自粛していることがいいという
ことでもきっと無いと思います。
何かできる側だからこそ
自分達の生活を淡々と過ごし
飛び交うニュースにパッと
飛びつかないようにしながら、
それぞれができる何かを考えて
実行すればいいだけです。
間接的でも少し時間がかかった
としても。
我が家は初詣に行きました。
一番に被害に遭われた方々の
ことをお祈りしました。
おみくじを引きました。
息子くんと母は「大吉」でした。
(旦那サンは小吉)
いい年になる。
大吉が出た私達にはいい運が
きっと巡ってくる。
そういう気持ちの上昇がきっと
その運で起こることを
自分達以外にも還元できるはずだ、
と思い込む。
そういうイメージが自分達を
きっと実際の行動に向かわせて
くれるはず。
今実際に苦しんでいる方々に
とっては何の役にも立たなさそうな
こと、神頼み、と思われてしまうかも
しれませんが。
落ちていく気持ちを奮い立たせる
ことは行動の実現の第一になる
大切なものです。
自分達よりはるかに大変な状況な
方々が多いのだから、支援の力が
100%そこに注力できるように、
自分のことを自分達でできる人達は
自己管理していくことが重要です。
怪我や病気している場合
ではないし、日々の日常の
当たり前により感謝して
過ごすことでその尊さを
感じることができるはず。
数々のショックなことを
見聞きしながら同時に
そんなことを感じている
今年のお正月です。
久しぶりの凧揚げに最初は
苦戦してふてくされ気味だった
息子くん。
一緒に何度か挑戦して、
走りながら凧を揚げていました。
晴れた空に他にも沢山の凧が
揚がっていて新年の空を感じました。
少しでも被害が
拡大しませんように。
少しでも早く多くの方々が
安心できる状況に
落ち着けますように。
強く想いながら、
心の平静を保つようにして
自分達の日常を過ごして
いきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・
今の世の中で自分の身を
守るために必要なことは…?