遊びに来てくれてありがとうニコニコ飛び出すハート
ギリ平成生まれのたまぴよですにっこり
年下夫と4歳息子の3人暮らしスター
夏に出産予定ですニコニコ
 
ぽってり苺子供の話とか雑談
ぽってり苺買ってよかったもの
ぽってり苺我が家のマネー事情
ぽってり苺マイホームの話
ぽってり苺スキマ時間でしている在宅ワークの話

などなど自由に書いてます★

 

 

\髪にいいこと発信中❤/

 

 

 
 
 
 
 
 
 
こんにちは、たまぴよです^^
いいね・コメント・フォロー
ありがとうございます⋆⸜♥︎⸝⋆
 
 
 
 
 
 
前回の話はこちら
 
 
 
 
最初から読む場合はこちら
 
 
 
 
緊急入院するために
病院へタクシーで向かうことにした私。
 
 
 
こんな緊急事態の時のために
妊婦さんに登録を推奨されている
 
陣痛タクシーリムジン後ろリムジン前キラキラ
 
 
 

各タクシー会社が陣痛時に素早く安全に妊婦を病院へ送ることを目的として2012年頃から始めたサービス。

自宅と病院の場所を事前に登録しておくことで陣痛時に迅速に配車、病院まで行けるとされている。

 

陣痛タクシー、マタニティタクシー、子育てタクシーなどタクシー会社により名称が異なることがあるが、基本的なサービスは各社ともだいたい同じ。

 

 

 

破水したときとかも

座席が汚れないように工夫してくれてたり

 

なにより呼んだら道案内しなくても

病院まで連れて行ってもらえるのが助かる(><)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな陣痛タクシー。

 

 

実家から病院への配車登録できるタクシー会社は1社のみやったのアセアセ

 

 

 

 

とりあえず登録してて

母にその旨伝えて配車してもらったんやけど

 

 

 

 

 

 

 

 

「何回電話しても通じへんわアセアセ

 
 
 
 
 
 
 
なんだってーーー!?
 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
このとき、2020年4月は
コロナで最初の緊急事態宣言をだされたとき。
 
 
 
世間では
 
「「ステイホーム」」
 
 
 
会社も極力リモートワークで出社しない
 
 
 
外を出歩いたら白い目で見られるような
あの殺伐とした時期滝汗
 
 
 
 
 
 
タクシー会社も人員を超必要最小限にしていた模様真顔
 
 
 
 
陣痛タクシーとはいったい真顔真顔真顔
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
でも捨てる神あれば拾う神あり。
 
 
陣痛タクシーはやってないものの
ほかの予約できる会社に電話すると
特別に配車してもらえることに笑い泣きハート
 
 
(コロナの関係で
当日予約はアカンかったみたいやけど
空いてたから特別に!
 
マジで感謝しかなかったお願いお願いお願い)
 
 
 
 
 
 
 
バタバタ準備して
 
無事に16時に病院に到着したよ笑い泣き
 
モウアンシンダ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
一緒についてきてくれた母と玄関でお別れし
入院手続きをして
お産の準備をしていくことに・・・!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなは陣痛タクシー登録してる??
 
 
もししてなかったら登録はもちろん
登録できないところのタクシー情報を調べておくのも必須やで!!
 
(私みたいな配車できないパターンはレアかもしれないけど笑い泣き)
 
 
 
 
いまはタクシー配車アプリもあるし
そういうのも事前にダウンロードしておくと
より安心やなって思うよ^^
 
 
 
 
今回のお産は
予定通りに行かせたいけど
事前準備は私もしておく真顔真顔真顔
 
 
 
ではっバイバイハート

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました♡*.+゚

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね