自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
「自分軸」を取り戻すために…
あなたは今…
誰のために生きていますか?
この質問にドキッとした人…
いませんか??
普段の生活で、
家族や仕事、周囲の期待に
応えることに一生懸命になって…
気づけば「他人軸」で生きてしまっている
ことが多いことはないですか?
「他人軸」とは、
他人の期待や要求に従って
行動することです。
仕事で疲れ果てているのに、
家族がいるからさぼれない、と
必死で家事をしたり、
いつもよくしてくれる上司の頼みだからと
自分の仕事が手一杯なのに、
「NO」と言えず全て一人で抱え込んでしまう。
など。
もちろん、
家族や職場を大事にすることも
大切ですが、
他人の意見や期待を優先しすぎて
自分の気持ちを無視してしまうと、
どんどん心が疲弊してしまいます
自分を犠牲にすることで、
何とか周囲とのバランスを保とうとしても、
結局は自分自身がしんどくなり、
エネルギーがいつの間にか
なくなってしまうのです…。
自分だけが我慢すれば全て丸く収まる
だから我慢しよう
ここで私が自分の意見を言ったら
場の空気が悪くなるから黙っていよう
アナタもこんな我慢をしていたら
かなり自分を犠牲にしていますよ
今日は「自分軸」を取り戻すための
3ステップについてお話します。
「他人軸」で生きる辛さ
特に、
このブログを読んでくださっている
皆さんに多い悩みの一つが…
自分を犠牲にして他人を優先する
ことへの疲れなんです。
アナタにも当てはまりませんか?
家事や育児、
仕事、友人関係など、
特に女性には様々な役割が求められますよね。
その中で、
誰かのために頑張らなければならない
と思い込んで、
自分の気持ちを抑え込んで
しまうことがよくあります。
例えば…
自分の時間を削ってまで
家族が望むことを優先する
職場で頼まれた仕事を断れずに
どんどん抱え込む…
こうした日々の積み重ねが、
次第に心の負担となり、
私がこんなに頑張っているのに
誰も分かってくれないの
と感じることもありますよね。
誰かに対して
怒りが出てきたときは
要注意です
その時のアナタは、
かなり自分の気持ちを
抑えて我慢しているんだと
自覚してくださいね。
なぜなら、
他人軸で生き続ける限り、
本当の満足感や幸福感は
得られないんです。
自分自身の欲求や感情を
無視することで、
心の中にモヤモヤが蓄積し、
ついには無理がたたって、
心も身体もバランスを
崩して不調になってします
「自分軸」を取り戻すためには…
では、
どうすれば「自分軸」を取り戻すことが
できるのでしょうか?
まず第一に大切なのは、
自分の気持ちに正直になることです
他人の期待に応えるために、
自分の本心を抑え込んでいませんか?
自分が本当に何を望んでいるのか、
何が自分を幸せにするのかを再確認することが、
自分軸を取り戻す第一歩です。
ここで私がやっている
「自分軸」を再確認するワークを
お伝えしますね。
3ステップなので、
空いた時間でノートに書きながら
試してみてください
1.自分の感情に気付く
まずは、
自分の感情をしっかりと
感じてみてください。
忙しい日々の中で、
つい自分の気持ちを無視して
しまうことが多いですが、
日常の小さな場面でも、
本当はどう感じているかを意識します。
美肌と友人から褒められて嬉しかった
旦那さんに子育ての話を否定されて悲しかった
最近働きづめで自分時間がなくて疲れた
誰とも話さず1人になりたい
もっと休みたい…
そうした気持ちに目を向けて、
自覚してあげるだけで、
自分がとても楽になるんですよ
それを、積み重ねると
自分の感情に敏感になり、
自分軸を持つ感覚が養われていきます。
2.他人との境界線を引く
他人軸で生きていると、
他人の期待や要求を断ることに
罪悪感を感じることがあります。
しかし、
自分を大切にするためには
「NO」を言う勇気も必要です。
全ての要求に応える必要はなく、
自分の限界や気持ちを尊重して
行動しましょう。
家族や仕事においても、
適切な境界線を引くことが大切です。
関連記事もよかったら
見てみてくださいね♥
3.自分を優先する時間を作る
自分軸を取り戻すためには、
意識的に自分を優先する時間を
作ることが必要です。
リラックスする時間を確保することが
アナタ自身の心が癒されたり
自分はこのままでいいんだという安心感や
満足感が得れて、
自己充実感を高めることができます
こうして自分を大切にする土台を築くことから
始めて見ましょう。
忙しすぎてそんな時間は
取れないわ!というアナタも…
寝る前にハーブティーを飲んで
アロマディフューザーで香りを楽しむ
寝る時にホットアイマスクを当て
深呼吸する
こんな風な小さいことでOKです。
意識的に自分を癒してあげましょう
小さなことでも、「自分が喜ぶこと」を
毎日少しずつ取り入れてみてください。
自分を大切にすることは、他人を大切にすること
自分を大切にすることが、
他人を大切にするための
前提条件であるということを
忘れないでください
自分が心地よく満たされていなければ、
周囲に優しさやエネルギーを
分け与えることは決してできません
自分を後回しにせず、
自分自身を一番大事にしてください
自分が満たされていたら
家族にも笑顔で接することができるし
職場でも余裕を持った対応ができますよね
友人や恋人とのコミュニケーションも
自ずと変化してくるはずです
結果、アナタが満たされることで
アナタの周りにも自然と良い影響が
広がっていくんです♥
自分軸を取り戻すことが、
あなたの人生をより豊かに、
そして理想の未来へと導いてくれますよ。
本日もありがとうございました
こんな風に…
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
そろそろ人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるようになるための
メソッドを毎日このブログにて配信しています
そして…
私今コーチングのサービスを準備中です。
準備が整って開講できるようになったら
優先的にお知らせさせて頂きますので、
是非LINE登録して待っていてくださいね。