【後編】他人との境界線、引けてないと危険かも? | 1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

1日10分!心と価値観を磨けば2カ月で未来が変わる◆コーチング|佐々木まりな

心と価値観を磨いて整えると…
◆迷いが減って自身が持てる
◆他人の評価に振り回されなくなる
◆想像以上の未来が待ってる
一緒に心の棚卸をして、想像以上の未来に行きましょう

自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて

なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡

 

 

 

前回は、

他人との間に境界線を引く大切さと

境界線が曖昧だとどうなるかについて

お話しましたキョロキョロ気づき

 

 

自分の気持ちは二の次にして

相手の気持ちにばっかり応えていると、

 

最終的に、

自分なんかどうでもいいんだと

無意識に感じてしまい

自己肯定感がどんどん下がっていってしまう

 

 

自分の価値観を基準に

しっかりと「NO」を言えるようになるグッ

それが大切なんですウインクピンク薔薇

 

 

前回の記事を読まれていない方は

コチラから読めます下差し下差し下差し

 

今日は後編、

なぜ「NO」を言うのが難しいのかと

他人と境界線を引くための3ステップについて

お話します。

 


 

  なぜ「NO」を言うのが難しいのか

多くの人が「NO」を言うことに対して

苦手意識を持っていますよねネガティブアセアセ

 

 

なぜかというと、

宝石ブルー相手をがっかりさせたくない

宝石ブルー嫌われたくない

 

そんな気持ちが強いからです。

 

 

特に日本は、

協調性を大切にする文化があるため、

他人の期待に応えることが美徳とされています。

 

 

でもね…

 

自分を犠牲にしてまで他人に尽くすことが

良いわけではありませんアセアセ

 

 

むしろ、

自分の限界を超えた対応は、

長期的には自分だけでなく相手にも

迷惑を掛けてしまう可能性があります。

 

 

 

私が以前会社勤めをしていた時の

失敗談なのですが、

 

 

今抱えている仕事だけで、

手一杯で他の業務を手伝える余裕なんて

なかったのに、

 

プロジェクトを手伝って欲しいと先輩に

お願いされて、

先輩の期待に応えたい&

あわよくば自分の株をあげたいと、

無理無理自分の業務にねじ込んでみたものの、

 

 

先輩の期待していた働きが全くできず、

逆に迷惑を掛け、

自分の評価も落としてしまったんですガーンアセアセ

 

 

だからこそ、
「NO」と言うことは、

相手に対して誠実でいることでもあるんです。

 

 

もしアナタが無理をして

相手に応え続けていると、

その関係はどんどん不健全なものになっていきます…

 

 

なぜならば、

相手も何かを頼めば
アナタが「YES」と答えてくれることを
期待してしまう
ようになり、
依存関係が生まれてしまうかもしれないのですアセアセ


そして、

「YES」と答えたアナタは
それが本心でない場合、

自分の中でジレンマが
生まれてしまい、

ストレスになってしまうんですよねえーん

 

 

それを防ぐためにも、

まずは自分がどういう関係でありたいか?

本心に耳を傾けることが重要ですグッ気づき

 

 

  他人との「境界線」を引くための問いかけ

そうは言っても…


他人との間に境界線を引くことは、

一朝一夕にはできません。

 

 

だから少しずつ、

自分への問いかけを通じて練習していくことで、

自分にとって心地よい距離感を見つけることが

できるようになりますウインクラブラブ

 

次の3ステップを是非試してみてください

 

 

 


1.  自分の感情に気づく  


誰かの要求に応える前に、

まずは、自分がどう感じているのかを確認してください。

 

宝石ブルー絶対やりたくない

宝石ブルー本当はやりたくない

宝石ブルーできればやりたくない

 

そう感じるのであれば、

その気持ちを尊重してあげてくださいクローバー


2. 小さな「NO」から始める  


最初は小さな場面で「NO」を言ってみることが大切です。

例えば、

予定が詰まっているときに無理な依頼があれば、

思い切って、「今回は難しいです」と言ってみるんですウインクグー

 

そうすると、ほらキョロキョロ気づき

ちょっとスッキリした気持ちで
自分の本当の気持ちを表現できたって自信つきませんか?


 

3. 相手に対して正直であることを意識する


相手がどんなに期待していようとも、

自分が無理をしていることを伝えることは、

相手にとってもプラスになるんです。

 

今まで自分の本心を取り繕っていたのならば、

今日から正直な心で向き合い始めてみてくださいキラキラ

 

正直な関係は長く続くものですよ。

 

 

 

  自分を大切にするために

自分を大切にするためには、

他人との間に適切な境界線を引くことがとっても大切なんです。

 

 

自分の価値観や限界を守りながら、

健全な人間関係を築くことで、

 

 

より自分らしく、

心地よい人生を送ることができますよ。

 

 

他人に無理して応えることなく、

自分のペースで生きることを大切にしていきましょう。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました♥

 

 

こんな風に…

自分のマインドの持ち方を

たった少し変えるだけで


ラブラブ周りで起きていることが

 180°違って見えてくる
 

今まで悩んで一喜一憂していたことが

ラブラブ自分を客観的に見れるようになって

 世界が全く新しく見えてくる


そろそろ人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?


自分の心の声を聞けるようになるための

メソッドを毎日このブログにて配信していますウインク

 

そして…

今コーチングのサービスを準備中です。
 

準備が整って開講できるようになったら
優先的にお知らせさせて頂きますので、

是非LINE登録して待っていてくださいね。

下差し下差し下差し下差し下差し

友だち追加