野田塾中学受験部ブログ -6ページ目

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ 


受験に向けて

決意の寄せ書き鉛筆鉛筆鉛筆

毎日少しずつ書いていき

スタッフの分も含めて

全員が書き終わりました爆笑キラキラ

寄せ書きあるある
「絶対合格」と「全部合格」がまじっちゃって
全対合格」って書いちゃうのよガーン爆笑笑い泣き
他にも「全倍」とか「合検」とか…

みんな大きなミスなく書けててよかった…
もっとも事前に下書きさせたけどねてへぺろ
シタガキデハイロイロアリマシタガーン

さすがに
みんなが書いたものは載せられないから
↓↓↓記入前のねウインク


エレベーター前に飾りましたよウインク


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


卒塾生が
応援グッズを持ってきてくれました照れ
当時、個別フォローの時間を
誰よりも心待ちにしていてくれたKくんニコニコ

名古屋中学で
水球部に入って頑張っていますウインク

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


今年も残すところ

あとわずかになりました


今年も

公私ともによい出会いに恵まれ

楽しい一年でしたニコニコ


関わってくださったみなさま
ありがとうございましたおねがい

よいおとしを照れ


あ、受験生のみなさんは

早寝早起きの習慣は崩さないようにえー

正月気分は午前中でサヨナラしておいてねてへぺろ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ 


明日から

冬期講習が始まりますね

(楽しみっ爆笑ルンルン


野田塾中学受験部の塾生は

早い子は三週後

遅い子でも六週後に

本命とする中学の入試を迎えますニコニコ

いよいよですねウインク


海陽が本命の受験生のみなさんは

先週・今日お疲れ様でした照れ

次は1/6ですねニコニコ


これからは

難しい問題に時間をかけるよりも

「問題文を丁寧によむこと」

「取れるはずの問題を落とさないこと」

「知識を曖昧のままでなおざりにしないこと」

に全集中してください照れ


あと過去問ねウインク

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ 


先日の保護者会で
先輩たち・保護者の皆さまの
「受験体験記」を配布
(受験終わったら是非ご協力お願いしますおねがいラブラブ

そして今日から
毎年恒例の寄せ書きを
書き始めました鉛筆鉛筆鉛筆

↓↓↓記入前の寄せ書きスペースねウインク

↑↑↑ぴマスコットの「ぴえーるくん」
我ながらカワイイおねがい

みんな書き終わったら

エレベーター前に飾りますウインク

入試への気持ちは
徐々に盛り上がってきていますニコニコ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


昨晩の夜空キラキラキラキラ

まさにTHE冬の星座キラキラキラキラ


さらに明るい木星&火星がおねがいお月様キラキラキラキラ

ホント、冬の星空は見飽きない爆笑

(寒いけどてへぺろ


さて、問題ねウインク
↓↓↓全部で8問鉛筆鉛筆鉛筆
わかるかな?









答えはウインク








①オリオン座
 左下がベテルギウス・右上がリゲル
②おおいぬ座のシリウス
 恒星の中で明るさNo.1(太陽は除く)
③こいぬ座のプロキオン
④双子座

 下がポルックス・上がカストル

⑤ぎょしゃ座のカペラ
⑥牡牛座のアルデバラン
⑦木星
⑧火星


楽しすぎるっ爆笑キラキラキラキラキラキラ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


12/2の記事(投稿以来ずっと照れ)と
昨年9月(今さら何故だ!?びっくり)の記事が
ランクイン
↓↓↓


今日の記事にも
#ウェディングフォト を入れたら
また新たにランクインするんだろうか!?てへぺろ

#体育祭
の記事を差し置いて

毎回読んでくださる方ニコニコ
直接感想をくださる方ウインク
いいね👍️をくださる方おねがい
メッセージをくださる方照れ

さまざまな形で
いつも応援くださり
ありがとうございますニコニコ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


いよいよ冬休みが近づいてきました爆笑

日曜日から冬期講習が始まりますウインク


授業の予習鉛筆

&授業後に翌朝のテスト作成PC

&体調管理(22〜23時に就寝照れzzz)に

ひたすら専念する日々に突入ニコニコ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


さて
冬休み前の最後の休日は
予習しながら
のんびりステイホーム照れ

お昼は久しぶりの辛活爆笑アセアセアセアセアセアセメラメラメラメラメラメラ


今、ファミリーマートでは
味仙フェア実施中カップラーメンメラメラメラメラメラメラ

今回は
な、なんとカップ麺で
エイリアンが登場爆笑アセアセアセアセアセアセ

エイリアンとは…
↓↓↓ホームページより

上の段がエイリアン(期間限定)
↓↓↓下の段がノーマルの台湾ラーメンね

↓↓↓中はこんな感じ


矢場味仙によると

ノーマルメラメラにくらべて

イタリアンは辛さ3倍口笛メラメラメラメラメラメラ

メキシカンは5倍びっくりメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

アフリカンは8倍笑い泣きメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

エイリアンは10倍ガーンメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

だってさ…


なお
リアル店舗では
イタリアンまでは到達済み
次回はメキシカンに挑戦予定ラーメンアセアセアセアセアセアセ

期待値Max
いざ実食っ爆笑カップラーメン







ん…あんまり辛くないびっくり
舌のシビレも皆無ガーン
味仙特有の
「吸い込むとむせる」のもナシショボーン

もっとも
汗はシャレにならないほど
溢れ出たけどねてへぺろアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセ
カラダは正直(舌はバカ!?)

やっぱり
あたりまえだけど
リアル店舗でいただくべし…ですね
ウインクラーメンメラメラメラメラメラメラ

ともあれ
家に居ながらにして
お店の雰囲気を手軽に味わえる
カップ麺に感謝照れキラキラ


ちなみに今まて食べた
カップ麺・焼きそばの中では

「ペヤング 速汗 獄激辛やきそば 一味プラス」

がいちばんシビレた爆笑メラメラメラメラメラメラ


辛辛魚は辛さと旨味のバランスがいいおねがい



さて特技も発動したし
シャワー、シャワーっと爆笑アセアセアセアセアセアセアセアセ

※ぴえーるの特技
辛いものを想像しただけで
滝のように汗が流れる口笛

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ



いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


毎年届く

冬のおたより照れ


今年も卒塾生のAくんから

ミカンをいただきました爆笑



↓↓↓蒲郡の「箱入娘」おねがい

木の下に白いシートを敷いて
反射光を当てることで
色づきをよくしているそうでニコニコ

糖度・見た目などのチェックを
すべてクリアしたものが「箱入娘」おねがい
すりキズなど、見た目のみ気になったものが
「おてんば娘」なんだそうなウインク


ふだんは

果物はたべないけれど


これは毎年

美味しくいただいていますおねがい


Aくん、いつもありがとね照れ

もぐもぐニコニコ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


お礼のメッセージを送ったら

Aくんから返信が爆笑

↓↓↓

あの頃メンバー=野田塾中学受験部の3期生

今の6年生が19期生だから16年前かびっくり


2年前の年末に

↓↓↓揃って来てくれています照れ

すごく嬉しいおねがい

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


そんなルンルン気分の
↓↓↓帰り道の東の空キラキラ

↓↓↓その答えあわせキラキラ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ



いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

 

昨日は午前中

所用で名古屋駅へニコニコ


世間は

クリスマスムードおねがいキラキラ
(個人的にはそれよりも冬期講習の予習びっくりアセアセ

行きに通りかかった

↓↓↓オープン前のケーテ・ウォルファルト


用事が済んで見に行った

↓↓↓ナナちゃん
クリスマスのナナちゃんの衣装は
ステージにのるとルーレットがまわり
その結果で
光の色が変わるドレスおねがいキラキラ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


一昨日の作図特訓の記事が
ランクインしましたおねがい
↓↓↓


毎回読んでくださる方ニコニコ
直接感想をくださる方ウインク
いいね👍️をくださる方おねがい
メッセージをくださる方照れ

さまざまな形で
いつも応援くださり
ありがとうございますニコニコ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ 


昨日の休みは

恒例の!?

自転車で自転車30分ほどの

行きつけのスーパー銭湯へ温泉


館内に入ると

TVのロケがあるとの掲示がキョロキョロ


脱衣場から

ちょうど浴場に入るタイミングで

クルーが浴場の撮影を終えて

出てきたところカチンコ


クルーのジャケットの背中には

「愛知あたり前ワールド」となびっくりキラキラ

毎週土曜日にやってます照れ


ひとっ風呂あびてから岩盤浴へ

しっかり汗をかいてアセアセ

食堂に向かうと

何やら騒がしくてびっくり

まだ撮影してたのねウインク


お客さんが

インタビューを受けていて

進行しているのは

な、なんとびっくり

COWCOWのお二人でした爆笑

(愛知あたりまえ体操♪)


結構なロングインタビューの後

ランチのロケへお弁当

ぴえーる(私)が座っている

すぐ近くで撮影カチンコ


ランチは

善しさんメインで進行

食べ終わったら

30分ほど休憩して

床屋のロケへ


一方ぴえーる(私)は

休憩所で

読書しながらの

お昼寝タイム照れzzz



撮影が終わったところで

騒がしくなり

「ココで働いててよかったぁラブ」の声が


銭湯のスタッフさんが

記念撮影してもらってるのかしら照れ


なんだかんだで

三時間半ぐらいのロングロケ

お疲れ様でしたニコニコ


できるだけ

撮影の邪魔にならないようにしてたけど

もしかしたら映っちゃってるかもねてへぺろ



帰り道(お風呂帰りは半袖一枚ウインク自転車

星がキレイおねがいキラキラ

やっぱ冬の星空サイコーウインクルンルン


東の空を撮影

(スマホにてカメラキラキラ

↓↓↓見えるかなぁてへぺろ


星の名前は

スマホを空に向けると
アプリが教えてくれます照れキラキラ
↓↓↓

ちなみに使ったのは

↓↓↓このアプリねウインク

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


南女で毎年出題される

作図問題鉛筆びっくり


おそらく受験生の大半は

過去問や模試で目にする度に


どうやったらこれが

できるようになるんだろうショボーン


って思うんじゃないでしょうか


なぜなら

作図のルール

(↓のレッスン1の内容)は

小学校では習わないびっくり

(予習シリーズにも載ってないショボーン)


そして

基本の作図(↑のレッスン3)も

習わないガーン

(もちろんテキストにも載ってないえーん)


だから

過去問の解説を読んでも

「何でこんな面倒な手順で??」

「何をしたいのかわからない」と


ごく一部の受験生を除いて

お手上げ✋😵✋状態に

なるのは必然プンプン



だから野田塾では

ぴえーるオリジナルプリント照れ

作成して鉛筆


三時間ほど

みっちり解説&練習ウインク


 作図のルールの理解

→ひし形の性質の確認

→基本作図5つの習得

→基本作図を使った練習と

ステップアップしていきニコニコ

最終的には
入試問題レベルの作図にも
対応できるように
仕上げていきます口笛



いつもは冬期講習中に練習するけど

今年は少し早めて

昨日実施鉛筆照れ


今年の6年生も

はじめこそ

作図特有のルールに

戸惑いを見せていたもののキョロキョロ


最後には

まずまず描きたいイメージを

形にできるように

なっていました照れ


たった三時間程度の

講義&練習で

→作図の方法が身に付き

→10点ゲット爆笑爆笑爆笑キラキラキラキラキラキラ

安いもんだてへぺろ


あとは過去問使って

くりかえし練習ね鉛筆ウインクキラキラ


プリントで練習した

「折り返しの最短距離」の作図や

「線分を三等分する点」の作図鉛筆

そして最後にオマケで出した

「円の中心の見つけ方」の作図

出るといいねぇ口笛

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


以前チューターとして

手伝ってくれていた

中学受験部5期生のHちゃん

(卒塾生、南女合格)は


野田塾の授業の中でも

この作図の授業が

「いちばん記憶に残っている」ようで照れ


それはそれはウインク

そう言っていただけると

講師冥利に尽きるってぇもんですなてへぺろ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


最近話題にのぼるのが
インフルエンザの予防接種

驚きなんか今年は痛かったよぉ
 あれをもう一回打つのかぁ
なんて生徒の声や悲しい

チーン今年は痛かったです
 ようやく腫れが引きました
なんてスタッフの声が不安

今年のは痛いのかはてなマーク驚き
が痛いのか…
が痛いのか…
ヘタなのか…
炎症が起きやすいのか…


ぴえーる(私)も昨日
ビビりながら
かかりつけのクリニックに
行ってきました予防接種

ニヤニヤは〜い、ぴえーるさん
 ひじ曲げて
 打ちますよ〜

ぴ先生、今年のは痛いって周りが言っ…

ニヤニヤへぇ~

…ハナシの途中で打たれた笑い泣き


ニヤニヤどうでした?



一瞬チョンと
軽くつつかれて
あっけなく終わったびっくり

先生ウマすぎラブ
それとも自分が鈍感なのかっ!?口笛

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


先日の
合不合判定テストの記事を含む
6つの記事がランクイン爆笑
↓↓↓

最近の記事たちに混じって
9月の学校祭の記事たちも
ランクイン口笛


ランキングに

3か月前の記事が

ひょっこり現れる説!?

→思い込みかしらニコニコ



毎回読んでくださる方ニコニコ
直接感想をくださる方ウインク
いいね👍️をくださる方おねがい
メッセージをくださる方照れ

さまざまな形で
いつも応援くださり
ありがとうございますニコニコ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

6年生の皆さん
最後の合不合判定テスト

お疲れ様でした照れ


緊張した?

力は出しきれた?

時間配分はどうだった?


うまくいった人は

おめでとうラブおねがいウインクキラキラ


失敗した人は

最後の最後に

いい経験ができましたねガーン笑い泣き照れ


↓↓↓ミスデータの蓄積はできていますか? 

残るは本番のみ

もうミスは許されませんよ


反省&対策をして

本番に活かしていきましょうウインク

 

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


昨日にもお伝えしたように
土曜日に

過去問ノートを確認しますキョロキョロ
のべ23年分あたりだと順調なペースですニコニコ

 

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

(算数を)解いた感想は…ニコニコ


今回は典型題が多く

Aコース生および

算数の苦手なBコース生にとっては

どれだけ四科のまとめと

仲良くなれたかが問われますね照れ


後半の大問7・大問8は

誘導問題が多すぎて

試行錯誤せずにゴールまで行ける口笛

→今年いちばん易しかったのでは!?


いつも大問7・大問8の途中で

時間切れになっていた子にとっては

やや得点を伸ばせたかと思われます照れ

(他の子にはあまり影響なし)


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

さて

今回(算数)の直しは


・Aコース

→大問1~4 ※2(8)を除く

 5(1)(2)、6(2)(3)、7(1)ニコニコ


・Bコース

→大問1~6、7(1)(2)照れ

(得意な子は全問ねてへぺろ


・Cコース

→全問口笛


ぴえメモ(板書形式の全問解説プリント)

をみながら

理解をすすめていきましょうウインク


それでは今週も自習室

(&オンライン家庭教師)で

お会いしましょう爆笑

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


↑会場の名古屋女子大学中学校・高等学校


いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


受験生のみなさん

明日はいよいよ

最後の

合不合判定テストですねウインク


みなさんの日頃の頑張りが

形になるといいですねおねがい

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


みんなには

ベストを尽くして

結果を出してほしいと願いつつも


今度のテストが

失敗「できる」最後の機会


万が一やらかしてしまったら

それは残念なコトなんだけど

本番への課題が見つかって

それはそれで

有意義だったとも思うよ


そのときは

しっかり反省して対策して

本番に挑もうねニコニコ


ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


本番は

何があるかわからない


くしゃみ・咳が気になった

問題用紙をめくる音が気になった

問題が難しくて泣き出した子がいた

試験途中に問題の訂正が入った

隣の子が吐いた

監督の先生が終了時間を間違えた


何もないのが一番なんだけど

何もあってほしくないけど


程度の差はあれ

何かしらの

トラブルは付きもの


多少のコトでは動じない

そんな心構えで臨んでほしい


応援してるよウインク



ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ