最近、二度ほど返答に困ることがありましたが、ある言葉で切り抜けました。

これ、けっこう汎用的に使えそうだなと思ったので、共有させていただきます。


①あまり美味しくないものに対して

よくランチをテイクアウトするお店の店長さんから、

「新作です!」とおすすめしてもらったお料理。


決して不味くはないんだけど、正直「うーん・・・」という微妙な味でした。


でも、その料理は店長さんの肝いり。前の週から嬉しそうに予告してくれたくらいなので。


そして次に行った時、「どうでした??」と聞かれて私が言ったこと。


それは・・・


「おしゃれな味でした!」


これです。嘘ではないし、店長さんを傷つけていないはず。たぶん。


②あまり似合ってないものに対して

仕事で定期的に会う社外の人が、その日はじめてメガネをかけていました。

そのメガネが、本当に申し訳ないけど、「なんでこれにしたんだろう?」と思うようなメガネでした。
※その人は素敵な人です。


「あ、今日はメガネなんですね!」と言った後、私が言ったこと。


それは・・・


「今っぽいですね!」


これです。


「今っぽい」
なんて便利な言葉なのでしょう。


決して、素敵とも、おしゃれとも、似合うとも言ってないのに、ちょっと褒めている雰囲気になる言葉。


サムネイル

違う…?



読んでいただきましてありがとうございました!