3週間
フルタイムで仕事復帰して3週間が経ちました。
家事、育児との両立にだいぶ体が慣れてきました。夫も食後の皿洗いをやってくれてます。
といっても、帰宅してからはバタバタですが、なんとか手料理で頑張ってます。
1度だけスーパーのお総菜を買って帰ったのですが、ラベルを見ると、保存料やら添加物やらよくわからない物が入っていて体に悪そうで怖くなりました。だから大変だけど、前日の夜から下ごしらえや作りおきおかずを作って手作りで乗りきっています。
仕事の方は、すごく働きやすい職場です。まわりの方が神レベルで親切で優しい。昼ご飯の仲間にも加えてもらって、色々お話してます。
福利厚生が充実していて、定期的に上司と面談があり、体調面は大丈夫か? 人間関係はどうか? 改善してほしいことなどはないか? 仕事にやりがいは感じられるか? など一人一人を手厚く大切にしてくれます。
専業主婦の時に1日ゆっくり時間をかけていた家事を帰宅後の三時間で一気に片づけます。
今、専業主婦に戻りたいか?と言われたら、
戻りたくありません。
昼飲みしなくてすむし、元々使わないけど、さらにお金を使う時間もないし、1日やりきった感があって、土日休みが待ち遠しい。メリハリのある生活がいいです。
夜もぐっすり眠れるようになりました。
これから繁忙期がやってくるからどうなるかわかりませんが、今のところ長く続けていきたいと思ってます。
今日は買い出しや息子の習い事の付き添いなど忙しい休日でしたが、明日は久しぶりに家に引きこもりたいと思います。
2019/11/06
昨夜もよく眠れました。
仕事始めた頃の緊張感はだいぶなくなってきました。なんとなく仕事の全容を把握しかけているからかもしれません。まだ私が覚えたのは仕事の一部ですが、少しずつマスターしていくしかありません。
夫は昨夜、炊飯ジャーなどは洗ってくれました。家事を手伝う気持ちはあるようです。
私もイライラし過ぎないように気を付けよう。
今日も今から出勤です。
なんで?
夫、私がフルタイムで働くから、食後の皿洗いはやってくれると約束したのに、晩ごはん食べたらさっさと寝室に行ってしまった。
わざとなのか? 忘れてるのか? 何で私だけが朝から寝るまで働き続けなきゃならないの?
誰かがかわりに家事してくれるなら、私はもっと給料のいい仕事を深夜だろうが徹夜だろうがやってやるよ。なんなら、大黒柱になったっていいんだよ。結婚前は月収40万以上稼いで一人暮らししてたのだから。まぁ、子どもいて40万程度では足りないけど。家事するより働いてるだけの方がよっぽどいいわ。
私は寝るまで休みなしだよ。
昨夜はよく眠れたから体がもったものの、寝不足だったら、過労死するよ。
過労死したら、夫が家事を全くしてくれなかったからだと恨んでやるから。
ただ、睡眠さえとれてたら、なんとかなる。
睡眠が何よりも大事。