2020/01/12
今日は夫がオススメの居酒屋の昼定食を家族で食べてきました。
ワンコインでご飯と味噌汁食べ放題。私はチキンカツ定食を注文。ボリュームのあるチキンカツに小鉢2つに漬物にご飯と味噌汁。2杯お代わりしました。私と夫は昼からビールも飲んじゃいました。だって生中一杯193円って安すぎだから。マグロやハマチのお刺身も180円、コロッケ45円、今月末頃から期間限定で、てっさ一皿28円だって! まさにせんべろだわ。
今度は居酒屋として飲みに行きたい。
晩ごはんは夫が焼きそばを作ってくれました。
今度は居酒屋として飲みに行きたい。
晩ごはんは夫が焼きそばを作ってくれました。
私が働き始めてから、家事をますます分担してくれるようになった夫。
元々、掃除やごみ捨て、料理はよくやってくれてましたが、最近は食後の皿洗いを毎日担当してくれて、昨日も、晩ごはん後に「皿洗いは後でやるから置いといてや」と言ってやってくれました。
今も口は悪いけど、私が仕事始めてお金を稼ぐようになってから、自分にも自信が復活したからか? 夫の言動にいちいち、ビクビクしたり気にならなくなってきたのです。同じ事を言われても、専業主婦の時はいちいち落ち込んだり悔しい気持ちになったけど、今は月~金でフルタイム勤務からの寝るまで家事、育児なので無駄な時間が全くなく、余計なこと考える暇もないんです。
自分が食べたいものを食べ、やりたいことをやる、自分主体で家族を巻き込むお金も手にいれたからです。もちろん息子の教育資金と老後資金をしっかり貯めながらですが。
専業主婦の時は、夫の言うがままに後ろを着いていくだけだった私が、自分の食べたい店に家族を連れていって自分の給料から払ったり、海外旅行がしたいから、自分でお金を貯めようと考えたり、やっぱり働くってメンタルにもいいし、もちろん家計にも余裕が出ます。
やっぱり妻も仕事してこそ、夫婦対等になれるんじゃないかな? と私の場合は思います。
そして働くことで願望や夢が広がります。
有給で東京にふらっと遊びに行こうかなとか、また海外旅行に行きたいなとか、将来息子に海外留学させてあげたいなとか(息子が望めば)……。
また願望や夢があるから、仕事も頑張れます。
メリハリのある今の生活が好きです。
正月休みから復活
正月明けの仕事、なんとか1週間終わりました。
実家での正月休みがあまりにも居心地よかったので、月曜日の朝は仕事行きたくない~って気持ちにもなりましたが、徐々にまた仕事のリズムに慣れました。
今週は暇でしたが、新しい仕事を始めたり、研修会にディスカッション、ミーティング、パソコンのスキルチェックなど日々学ぶ機会を与えてくれ、成長させてくれる職場です。
息子もなんとか冬休み一人で過ごすことができました。
新学期が始まっても、毎日、学校から帰ったら、宿題と進研ゼミとネット英語とギターの練習を全て終わらせてから遊びに行く習慣がついてます。
お友だちが家に来ても、勉強を終わらすまでは外で待ってもらうという意思の強さです。
成績も、一学期も二学期もパーフェクトで全て一番いい評価でした。
私が仕事から帰ったら、家事をやりながらも、宿題のチェックを欠かさず、間違ってるところはアドバイスし続けてます。
息子は絶賛反抗期中ですが、真面目さは変わらず、今の学習習慣を継続してほしいと思います。
私は朝から寝る前までノンストップですが、私が働き始めたことで、夫との関係も良好になりつつあり、家族みんなで家事を分担する体制になってきました。
明日から三連休、やっぱり1週間仕事してるからこその解放感があります。
息子とどこかへ出かけようかな。
今夜は夜更かししちゃった。
鯛の煮付け
今年最初の手料理は、今日夫が海上釣り堀でつってきた鯛を煮付けにしました。
晩酌のアテにぴったりでした。
明日から仕事。
新しい仕事をする予定なので、ちょっとドキドキ。正月だらけ過ぎて、頭が回るか心配。
次の三連休がすでに待ち遠しいです。