2020/01/12 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

2020/01/12

今日は夫がオススメの居酒屋の昼定食を家族で食べてきました。

ワンコインでご飯と味噌汁食べ放題。私はチキンカツ定食を注文。ボリュームのあるチキンカツに小鉢2つに漬物にご飯と味噌汁。2杯お代わりしました。私と夫は昼からビールも飲んじゃいました。だって生中一杯193円って安すぎだから。マグロやハマチのお刺身も180円、コロッケ45円、今月末頃から期間限定で、てっさ一皿28円だって! まさにせんべろだわ。
今度は居酒屋として飲みに行きたい。

晩ごはんは夫が焼きそばを作ってくれました。

私が働き始めてから、家事をますます分担してくれるようになった夫。

元々、掃除やごみ捨て、料理はよくやってくれてましたが、最近は食後の皿洗いを毎日担当してくれて、昨日も、晩ごはん後に「皿洗いは後でやるから置いといてや」と言ってやってくれました。

今も口は悪いけど、私が仕事始めてお金を稼ぐようになってから、自分にも自信が復活したからか?  夫の言動にいちいち、ビクビクしたり気にならなくなってきたのです。同じ事を言われても、専業主婦の時はいちいち落ち込んだり悔しい気持ちになったけど、今は月~金でフルタイム勤務からの寝るまで家事、育児なので無駄な時間が全くなく、余計なこと考える暇もないんです。

自分が食べたいものを食べ、やりたいことをやる、自分主体で家族を巻き込むお金も手にいれたからです。もちろん息子の教育資金と老後資金をしっかり貯めながらですが。

専業主婦の時は、夫の言うがままに後ろを着いていくだけだった私が、自分の食べたい店に家族を連れていって自分の給料から払ったり、海外旅行がしたいから、自分でお金を貯めようと考えたり、やっぱり働くってメンタルにもいいし、もちろん家計にも余裕が出ます。

やっぱり妻も仕事してこそ、夫婦対等になれるんじゃないかな?  と私の場合は思います。

そして働くことで願望や夢が広がります。

有給で東京にふらっと遊びに行こうかなとか、また海外旅行に行きたいなとか、将来息子に海外留学させてあげたいなとか(息子が望めば)……。

また願望や夢があるから、仕事も頑張れます。

メリハリのある今の生活が好きです。