【映画とアイドル】 -22ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

東京のSTELLASTELLA(ステラステラ)というアイドルグループで活動している

花森咲ちゃんをSNSで見つけたのは三年くらい前。

前世のグループで活動している時でした。

 

丸顔好きなボクにはドンピシャで、

いったんアイドルを辞めてから今のSTELLASTELLAでアイドル活動を再開するまで、

前の事務所との契約の絡みで一年くらいの空白期間はあったものの、

その間もSNSでの発信は続けてくれていたので

ずっと追っていました。

 

このご時世、SNSで可愛いコを見つけるなんて毎日のようにありますが、

こんなにずっと追い続けたのは初めてでした。

それほど好みのタイプでした(^.^)

 

配信を見て、話し方も感じが良かったのも大きかった。

 

 

可愛い上にセクシーさまであってハート

しかもそれがイヤらしい感じがしないのも凄く好印象でした(#^.^#)

 

 

咲ちゃんはXだけじゃなくて

インスタグラム・TikTokもマメに投稿してくれるから⤵⤵

 

 

長いこと気持ちが途切れませんでした。

日頃から‘アイドルはSNSの発信が大事’と思ってるボクにとって

咲ちゃんのSNSに対する姿勢は完璧で、

会えないのに見続けられたのは

咲ちゃんの日頃の努力のおかげでした。

 

そんな咲ちゃんと初めて会える

STELLASTELLA初の大阪遠征が2月23日・24日にあったので

遂に咲ちゃんに会えましたビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

ステステの大阪遠征が決まってからは

もう 最重要ヲタ活はそこになりました(笑)

 

 

 

会う前からモチベ最高潮でしたがラブピンクハートピンクハート左矢印

心配もありました。

 

長年ヲタ活をやってきた経験上、

可愛くて良い子でも、

物販で話が合うとは限らないことが分かってたからです。

これって普段の生活でもありますよね。

人間って相性ってありますからね。

だから実際に見て可愛かったとしても

実際に話してみないことには

これから本気で推せるかどうか?は分かりませんでした。

 

だから、遠征は23・24日の二日間で

休みは取ってましたが

チケットは23日の分しか取ってませんでした。

 

物販で話せる以上、

話して楽しくなかったら行きたくなくなりますからね。

 

 

 

 

 

 

 

ほんで

実際に会った咲ちゃんはどうやったか?というと―

 

 

 

 

 

昼間に難波に行くなんて珍しかった(笑)

 

 

 

 

 

ボクは一番後ろから観てたんですが、

そこからでも咲ちゃんの可愛さは分かったしキラキラキラキラキラキラ目

テンション上がって黄色のペンラ振ってました💛

 

東京からの遠征組のヲタさんが予想より多くて

初大阪ライブとは思えない盛り上がりでしたね!!

 

 


咲ちゃんボクに気づいてくれてました(*´ω`*)

 

 

 

初めて黄色のレッドブル飲んだけど💛

味の違いが分からんかったw

 

 

 

 

 

 


 

チェキ券

 

 

 

初チェキはステステのポーズで😊

「やっと会えたね♡」

 

咲ちゃんが指のポーズを直してくれて

いきなりどっキュンでした恋の矢

 

「ピップさんに会うために来たんだよ」って照れイエローハートイエローハーツ

 

 

 

ピンチェキはたこやきポーズ😋

イラストも上手✑✨(*'▽')

ぷにぷにほっぺやから最高のたこやきポーズ(*ノωノ)💛

 

 

 

 

新規は写メ1枚無料で撮れて

1分のトーク&メッセージカード付きです。

 

 

ヲタ友さんの代行で1枚撮ったので

通常の写メ券も↓

 

 

予想以上に可愛くてキラキラキラキラ

予想以上に良いコやった咲ちゃんイエローハートイエローハート

 

 

チェキ風メッセージカードでしたほんわか

(デザインは変わるみたいです)

 

初対面で「だいすきー♡」は初めてでした(´ω`*)

なんか、初めてな気がせんかったもんね(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

ほんで―

 

 

 

 

 

 

 

こう⤴なりました💛😊

 

 

 

続きます―メモドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

2月23日にあったアイドルサーキットイベント【melomelo】

カラフルスクリームのライブを観てきました!

 

 

 

この日は東京のSTELLASTELLAの初大阪遠征ライブが自分の中ではメインでしたが、

今年に入ってカラスクモチベが久しぶりに上がってるので

楽しみにしていましたブルー音符

 

カラスクはFANJ twice↓

 

 

 

そんなワクワク感の中でいきなりきたのが

まさかの『パチン☆LOVE』(ビックリマークビックリマークひらめき電球ドキドキ)

 

 

超久しぶりな気がして

思い入れがある曲やからいきなり上がりましたねドキドキアップアップラブラブ

 

数ヶ月ゆうかちゃんから気持ちが離れていただけに

久しぶりにゆうかちゃんモチベが上がってからは

また新鮮な気持ちで推せてるから💙😊

そんな今のボクの気持ちに

ゆうかちゃんとの出会いを連想させる『パチン☆~』

完璧にシンクロしましたハート照れブルーハーツルンルン気づき気づき

 

ゆうかちゃんを初めて見た時は、この衣装を着た⤴かのんちゃんが隣にいたから、

この衣装を着たゆうかちゃんエモ過ぎて

思わず通販ランチェキ買いました😊💓

 

ラブハートハートラブラブラブラブ

 

義理チョコ

 

 

 

『パチン☆~』に続いて『Sing Bird』がきたから

また←思きし

「ゆいいつむにむにゆうか~!!!」コールしました爆  笑ブルーハートブルーハートブルーハート

敢えて昔のMVを^^

なこちゃんがカラスクをずっと支えてきたのが分かりますグッド!

 

 

 

 

『CRANBERRY CREAM SODA』も久しぶりやったこともあってか

とゆうかw

カラスクの“カワイイ”がハジける曲やから乙女のトキメキジュース音譜音譜

上がりました照れ音符

 

 

今回は前半3曲は懐かしい曲で、

後半3曲は新しい曲という

メリハリをつけた展開でしたが、

同じ新曲でも『クロネッカー~』じゃなくて

そこに『ふたりの距離は45cm』を持ってきたら

メロメロになるセトリになったと思いますラブ

 

ラストが『てらてら』やったのはよかった🌎口笛音符

 

 

ゆうかちゃんには『パチン☆LOVE』を久しぶりに観れて上がったことと、

昔は自分好みのセトリにこだわってたけど、

今はカラスクの色んなセトリを楽しめるようになった

ということを伝えました💙

 

良曲揃いとはいえ、刺さるほどではない新曲が増えてきた

ここ二~三年はセトリの好き嫌いと葛藤しがちやったけど、

いったんは完全に離れたゆうかちゃん・カラスクへの気持ちが戻ったことで、

色んなカラスクを受け入れられるようになったと思います。

カラフルな楽曲が売りのグループやしね^^

それにやっぱりカラスク・ゆうかちゃんがいてこその

ヲタ活の楽しさやし

ゆうかちゃん・カラスクはやっぱり幸せを届けてくれるアイドルやな流れ星と(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

6月に発売予定のメジャーCDのジャケ撮影をしたそうです📷(^.^)

 

 

 


ゆうかちゃんの生誕祭はケーキ

お誕生日当日の3月31日です。キャパでかっ(笑)

 

 

 

 

ゆうかちゃんパチン電球スターブルーハートブルーハーツ

これからも撃ち抜き続けられます(≧▽≦)💘💘💘💘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎬ヴィレッジ

THE VILLAGE (2004)

 

【M・ナイト・シャマラン監督作品祭り?!⑤】

 


予備知識はほぼゼロで、

このジャケットから

ブライス・ダラス・ハワード主演で

村が舞台。

村特有の因習が絡みそう、

ってだけの情報で観ました。

 

 

 

 

 

 

 

【ネタバレ(核心には触れないつもりですが、観る人によって核心の部分が変わるかも^^ゞ)】

 

 

 

 

 

 

 

シャマランの監督作は当たり外れが大きいイメージがありますが、

本作は途中までは退屈で(外れか~‥)って思って観てたら、

中盤以降の展開に引き込まれて

最後にはテーマ性も感じられたので

一概に「外れた」とも言えない、

先に観ていたシャマラン作品に比べたらまっとうなところが

つまらないようで、でも、

最後までちゃんと観たら、パズルのピースがしっかりハマる感じで、

ホラーやサスペンスを期待すると外されるけど、

ひとつの物語としてはすこぶるよく出来てて、

(シャマランってやっぱり才能のある人なんやな~!)と思えるレベルの作品でした^^

 

つまり、ひとつの作品の中にも賛否分かれるところがあって

そういうところがシャマランらしい気がします(^^ゞ

 

 

 

 

オープニングタイトルを観てて

キャストが豪華なのにビックリ!

 

撮影が『007 スカイフォール』の大御所ロジャー・ディーキンスと知って期待が高まりましたが、ボクが思うディーキンスらしさはなかったです(^^;

 

 

前作『サイン』が大成功したから予算が出て、

おそらくシャマランが好きに撮影できたと想像できます。

 

そこで ホラーやサスペンスではなく

ドラマ寄りな作品を撮ったところに

とんでもないドンデン返しとかだけじゃない

実は映画作家として至極真っ当なシャマランの姿も見れるのが面白いです。

その分? 自身のカメオ出演がいつもより控えめやったのも面白い^^

 

 

 

 

村の因習というのは

近くの森に棲む怪物に動物の肉を捧げるという

ありがちというか、想像通りのものでしたが、

モンスターものと思わせといて

実際モンスターをチラ見させるけど

こいつが意外なほどショボい(笑)

 

 

それなりのサスペンス描写はあっても

全編通して淡々とした展開が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブライス・ダラス・ハワードを初の主演に抜擢したシャマランのセンスがさすがで、

ハワード演じるアイヴィーと恋仲になるルシアスを演じるのが

今やビッグネームのホアキン・フェニックス。

 

このふたりのラブ・ストーリー的展開になって面白くなったと思ったら

その後また急展開。

 

アイヴィーのことが好きな知的障害者ノアを演じるエイドリアン・ブロディがさすがの上手さですが、

障害者の設定にしたのはストーリー展開的にちゃんと意味があって納得。

 

 

 

シガーニー・ウィーバーの使い方がもったいないですが、

 

今は亡き名優ウィリアム・ハートが彼らしい役で物語のポイントをしっかり締めるのがさすが。

ダラスとハートのキャスティングがハマったことで

本作のドラマ作品としてのクオリティがアップしたと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終盤はアイヴィーが森を抜ける決心をして、

その後でそれなりのドンデン返しはありますが

そんなに驚くほどのものではなかったです。

 

今回はコケ脅し的なノリはなくて、

あくまでもきちんと物語とそのテーマをまとめたところに

シャマラン監督の才能の幅を観たような気がしました。

ボクも最近までそうでしたが、

シャマラン監督は時にトンデモ展開の作品も作るから、

そこだけ見られて誤解されてるところも大きいと

本作を観て思いましたね。

 

 

 

 

 

 

思い込みって ある種恐ろしいものですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎬ハプニング

THE HAPPENING (2008)

 

 

【M・ナイト・シャマラン監督作品祭り?!④】

 

 

 

去年、二十年以上ぶりにM・ナイト・シャマラン監督作品を観て(『トラップ』)

面白かったから、ずっと気になってた『スプリット』を先日観たら

またまた面白くて、いまさらボクの中で始まったシャマランブーム(笑)

 

 

レンタル落ちが安かったので3枚GET!!!

 

 

まずは これも気にはなってた『ハプニング』から観ました。

 

これは評判がよろしくなかった記憶がありましたが、

ボクは面白かったですね!

 

ツッコミどころはあるけど

それでこそシャマラン映画やと思うし(笑)

オチは弱いけど、

冒頭からいきなり引き込まれて

“パニック映画”として充分楽しめる作品になってました!!

 

 

 

 

 

 

 

注意ネタバレ】

 

 

 

 

 

 

 

冒頭からいきなり自ら命を絶つ人が続出。

そのシチュエーションと映像のインパクトもあって

いきなり引き込まれます!

 

 

最初は毒ガスによるテロと思われながらも、

その原因が分からないことで

サスペンス度がアップ!

 

 

 

 

本作の面白いところは

その原因が最後までハッキリしないところにあるんですが、

そこが批判対象にもなったんやと思います。

 

ただ、おそらく植物による攻撃であろうと特定はされるので

‘自然’からの警告’と捉えることができますが、

本作はそういうテーマ性は掘り下げずに、

いきなり未知の恐怖に襲われた人々の姿をストレートに描くことで

シャマランにしてはまっとうなサスペンスになってると思います。

 

 

 

植物から発せられる物質が原因となると

それを運ぶものは風。

だから実態は見えなくても

風が吹くだけでサスペンスが高まるという、

映像的にはお金がかからない上手いサスペンスやと思いました^^

見えないもので恐怖を煽るという点では

『透明人間』と同じ方法論な気がします。

 

風のシーンは自然そのままか、もしくは巨大な扇風機を使ったと思われるほどナチュラルで、2000年代以降のパニック映画で、ここまでCGを感じさせない作品はなかったと思います。

それほど上手く撮れてるということです。

 

 

シンプルな話で登場人物も絞られるから

主役のキャスティングが肝やけど、これがバッチリ!!

主役カップルをマーク・ウォールバーグとズーイー・デシャネルが演じるから、

非常事態の中のわりには他愛ないカップルのやりとりも微笑ましく見れる(´ω`*)

 

非常事態やからこそ仲が深まる展開も自然っちゃあ自然ですが、

クライマックスにラブストーリー要素をいきなり濃くしてたのが妙に可笑しかったww

 

 

 

 

 

 

 

 

可笑しかったといえば、

途中出会う老夫婦が微妙にサイコパスっぽかったりw

道中を共にする子供に説教されたりとww

 

ヘンなユーモア要素があるから

ハラハラしながらも、ジリジリするほどではない、

あくまでも気楽に楽しめるエンターテイメントになってるのがいいです。

 

 

 

 

おばあさんの家でお世話になるところで

それまで持続していた緊張感が途切れるけど、

そこから急にラブストーリーとしてキレイにまとめて(笑)

91分とコンパクトにしたのはよかった!

 

いつものように?! ドンデン返しで盛り上げるんじゃなく、

シャマラン監督は全編通して観客をハラハラさせることに主眼を置いていて

それは成功。

 

観客の想像力に委ねたサスペンスの盛り上げ方も上手いです。

 

 

あまりにもシンプルにまとめ過ぎたきらいはありますが、

あれこれ理屈こねて長い映画よりよっぽどイイです^^

人物描写が浅いのも確信犯(笑)

 

 

 

ジョン・レグイザモが序盤で居なくなるのが残念でしたが、

傑作『(500)日のサマー』でブレイクする直前のデシャネルが魅力的やから、

キャラ描写は浅くてもwちゃんと観れました^^

 

 

この物語設定なら、人間の愚かしさとか強調して描きそうなもんやのに、

そこらへんはアッサリしてるというか、

いい意味でどこも深くは掘り下げず

あくまでもシンプルに楽しめたのが気に入りました♪

 

 

善良な人たちがけっこうアッサリ死んでいくのに、

主役カップルへの眼差しは最後まで温かいシャマランがいいです(笑)

 

 

 

オチが無いに等しいのも

シャマランとしては新鮮やったかも(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aqueur/モードラ/いざ参らん

 大阪定期 NXT vol.5】で

マイフェアガ→ルのライブを観てきました!

 

 

お久しぶりのワックスでした^^

 

楽しかったびっくりマークルンルン

汗かいたアセアセw

 

 

 

 

去年の2月に新生マイフェアガ→ルとして4人での活動をスタートしましたが、

以前よりアイドル感が増してボク好みなアイドルグループになったのでカラオケ星グッ

前よりはライブに行く回数が増えてました。

 

しかし、物販でなるちゃんにも言っちゃってんけど、

新章しゅかしゅんにもハマって

推しメンが多くてなかなか行けてないのが実情。

今回のマイフェアちゃんは四ヶ月ぶりで、

新生マイフェアになってからは一番間が空いたと思います。

 

11日の一周年ワンマンはギリギリまで悩んでたんですが、

その日の新章のワンマンに行かずに他のアイドルに行くのはさすがに気が引けたので

結局どこにも行ってませんでした。

新章のワンマンに行ってないこと言ったら

なるちゃん驚いてました。

 

なるべく早く「一周年おめでとう」と直接言いたかったし、

一周年ワンマンで披露された新衣装が凄くよかったから👗✨✨✨

早く新衣装のなるちゃんを見たかったというのもありました(*´ω`*)

やっぱアイドルにとって衣装はデカい!!

 

 

ちなみに前メンバーで、なるちゃんの盟友と言える つぶらちゃんのデザインらしくて流石です!!!グッド!グッド!グッド!

 

 

 

ライブに行けてなくても、なるちゃんのポストは日々チェックしてたので

なるちゃんが痩せたことは知ってましたが、

実際に見るとめっちゃ痩せてキレイになっててキラキラキラキラキラキラキラキラ

もう一瞬で😍左矢印コレでした(極めて単純ww)

 

 


この5枚は新しいスマホです📱

(嫁さんのプレッシャーがあったのでw安もんコースですが^^ゞ)

 

 

 

トリをつとめたモードラがマイフェアのパフォーマンスを

「可愛くてカッコイイ!」とリスペクトしてたのが嬉しかった(^.^)

 

フロアのヲタさんたちのノリも良くて♫

いいイベントでしたね👍

 

 


 

しょっぱなの『connection』はボクは馴染みがなかったんですが、

マイフェアとしては新機軸なカッコイイ系の曲で

新衣装とも合ってましたね!!

 

そこからの

『ラッキーガ→ル』

『COME ON! COME ON!』

『JUST A STORY』

はもはやテッパンの盛り上がり曲で音符

特に『カモン~』は大好きで、

毎回やってくれるから嬉しい(ブルー音符)となるちゃんに言ったら

ボクがたまたま『カモン』に当たってるみたいでした🎯(^^♪

 

フロアも盛り上がってグーピリピリピリピリ

ゲストやったのにまるでホームみたいでしたねウシシ

 

今回他のグループも2つ見て気づいたのは、

マイフェアちゃん盛り上がるとはいっても

いわゆるヲタ芸をやるような曲はなくて、

あくまでも正攻法というか、

一般層でもすんなり入れるような良曲ばかりなことに

気づきましたね音譜

 

あらためて

“マイフェアちゃんのライブに外れナシ!!”と思いました爆  笑音符ルンルン

 

とにかく 

なるちゃんのカッコかわいさキラキラキラキラにヤラれました!!爆  笑キューン飛び出すハート

 

 

 

 


照れブルーハートブルーハートブルーハート

 

 

なるちゃんのTikTokアップせくちーなのもあります!?ほんわか

 

 

ラブブルーハートブルーハートブルーハーツブルーハーツ

 

 

ということで⤴

 

入場特典券使えば500円のサイン券で

サイン付きチェキ撮れます。

 

 

なるちゃんには遅ればせながらの

「一周年おめでとう!」を(*´▽`*)

 

 

こう言ったら語弊があるかもやけど、

前から可愛いけど、整形したんか(?)ってくらい

キレイになっててビビりましたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ目がハート

 

 

間が空いたからこそ? こんなこと書いてもらえて素直に嬉しい(*´ω`*)

今度はもっと早く会いたくなりました(#^.^#)

 

 

 

 

このライブを観た次の日に推しグループのライブを3つ観たけど、

一番ボクが汗かいてたのは マイフェアのライブでした爆  笑アセアセ音符音符音符音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二年生になった新生マイフェアちゃん音符音符

まだまだ育ち盛りですウシシ💜グリーンハートピンクハートブルーハート