【映画とアイドル】 -20ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

🎬007 ユア・アイズ・オンリー』⑯

FOR YOUR EYES ONLY (1981)

 

 

 

こういうカットも何気に上手い。

ワンシーンで状況を表現できていると思います。

 

トポルはピスタチオ(?)をずっと食べてるのも印象的ですよね^^

こういうキャラクター付けって大事。

そういえば、新婚旅行でギリシャに行った時にピスタチオのアイスクリーム食べた記憶があります。美味しかった^^

 

ロケ映像とセットを上手く融合させているのが

さすが007シリーズ(!)って感じです。

昔のボンド映画はスタッフの職人技を感じることができました。

おそらくスタッフはある程度固定していたと想像できます。

シリーズを積み重ねることで、技術の向上以上に

スタッフの熟練度でシリーズの完成度がどんどん上がっていってたと思いますね。

ブロスナン=ボンドまではそういうイメージがありました。

 

ロックは意外と細かい仕事もしてる(笑)

 

 

ココいいですね~^^

 

コロンボのチームはみんないいキャラしてるんですよね^^

こういうキャスティングの細やかさも007シリーズならではです。

 

この潜水服の登場のさせ方も上手い。

でも爆発したんじゃ?(笑)

まぁ、こんなもんクリスタトスなら何着、というか何体も持ってるでしょう^^

 

この ピスタチオの使い方もいいですよね~!

こういう細かいシーンで盛り上がるのが本作のいいところ。

 

あらためて『ムーンレイカー』からよくぞ大胆に作風を変えたというか

戻したと思いますね!

やっぱりプロデューサーのアルバート・R・ブロッコリは偉大でした。

 

007の権利をいよいよAmazonが完全に掌握したことで

ファンの嘆きの声をよく目にしますが、

ボクはそもそもバーバラのやり方に全幅の信頼は置いてなかったので、

いつまで経っても新作の製作が進まないよりは

新作を作りたいスタジオが実権を握るのは良いことやと思います。

何かと批判されるディズニーのスター・ウォーズ映画もボクは好きですし、

むしろ終わったと諦めていたSWシリーズを復活させてくれたディズニーに感謝してるほどです。

 

 

 

爆弾二つあったんやw

こういうところも細かいですね。

大きいから一つでも破壊力ありそうやけど^^

 

コロンボたちを先に逃げさせるボンドかっこいい。

 

 

冷酷なイメージのロックですが、ここでは

汗ばんで少し焦ってる感じを出してるのが上手い。

ブツも全部ダメになるから親分に怒られるよなw

 

ココ、スタントマンかなり体張ってますよね(;´・ω・)

 

寄りのシーンと遠景のミニチュアのシーンを組み合わせるのも

往年の映画ではよく使われたテクニックで、

今観るとより楽しめます♪

 

 

ここからはロケーションを活かしたアクションになるのもいいです。

マイケル・ゴタードの表情好きですね。

 

ここはムーア本人がやってるみたいで

なかなか危険なシーンに見えます。

もちろんプロのスタッフ集団やから安全は確保してるでしょうが。

 

この、しんどそうに階段を上がってるボンドに初見ではガッカリというか

(なんでこんな描写にしたんかな?)みたいに思った記憶があるんですが、

ここもリアルの追求と気づきました(^^ゞ

 

ここのムーアかっこいいですよね~!!

 

大好きな本作の中でも特に好きなシーンです!!!

 

ここでバンッ(!!)とかかる音楽も好き♪

 

フェラーラの落としまえをキッチリつけるところもいい。

 

ロックは冷酷なだけになおさら哀れ。

 

 

ムーア=ボンドとしては、最もハードなシーンともいえますが、

ムーア本人はこのシークエンスに抵抗があったそうで、

人の好いムーアらしいエピソードやと思いました^^

 

 

007シリーズにおいて、チェイスシーン以外で

一番燃えたアクションかもしれません!!

 

 

人形も上手いコト出ましたよね(笑)

 

 

 

フェラーラの復讐は果たしたから、

あとはメリナの復讐に焦点が絞られます。

 

 

いいチーム^^

 

 

ロックはやられっぷりも悪役らしくて最高でした!

 

 

 

 

 

 

 

JAMES BOND WILL RETURNE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎬007 ユア・アイズ・オンリー』⑮

FOR YOUR EYES ONLY (1981)

 

 

ボクの中では

ここからが後半というイメージです。

 

一見、大したシーンじゃなくても

記憶に残ってるのがジョン・グレン監督の上手いところです。

 

 

ボクが「ここからが後半」と思っているのは

トポル演じるコロンボとボンドが会うからです。

 

この茶目っ気ある表情ですでにコロンボというキャラクターに惹かれましたね^^

 

コロンボも違法なことはやっていても、

人の命にかかわるような外道なことはやってないという設定で

スグに共感できるキャラになってるのがいいです。

 

それに なんといってもトポルという役者の魅力に尽きますよね!

イスラエルの俳優さんだそうですが、

ボクは本作でしか観たことがないので、

トポル=完全にコロンボなんです^^

それもまたコロンボの印象を強くしている気がします。

 

英国に忠実なボンドは二重スパイを一番嫌うと思いますね。

 

クリスタトスは地味な悪玉ですが、

二重スパイという設定はボンドの敵役として相応しいと思います。

 

ボンドもフェラーラを殺されたし、

クリスタトスはメリナの両親の仇でもあるので、

ここでも‘復讐’が、さりげなくですが

物語の展開の根底にずっとあるのがいいです。

 

メリナもコロンボも

ボンドも、

任務としてだけではなく、

人としての感情を含めて

クリスタトスを倒さなければならないんです。

 

この あえてのオーバーアクトな感じも好きですね^^

 

ボンドはコロンボのことを

クリスタトスよりは信用できるとスグに判断したと思いますが、

用心するのはスパイとして当然。

 

この「スラソス=度胸」という言葉も印象的です。

 

コロンボも度胸があるんですよね。

 

この、スグに意気投合するシーンが好きです^^

 

ボンドが新たにコロンボの協力を得る後半こそが、

コロンボというキャラクターの魅力も相まって

実は本作最大のポイントなんじゃないかと、

大人になるにつれて思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

JAMES BOND WILL RETURNE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18日に梅田BANGBOOであった

アイドル対バンイベント【ABSOP pre.saviours】で

五代目KONAMONのライブを観てきました!

 

かっこいいけど、情報が伝わりにくい?告知画像w

 

 

体力的な(財力もw)問題で連勤中のライブは基本避けてるんですが、

仕事帰りにXでのんせなちゃんの告知見て📱👀

(梅田で18時20分なら間に合うな)と思って急きょ駆け付けました💨

 

やっぱり 当日の告知って大事。

 

のんちゃんはけっこう直前に告知することが多いんですが、

今回は珍しく早めの告知やったのもよかった。

いつもより早く目が覚めたみたい(笑)

 

 

開演後に着いたので、もちろん リハーサル中ではなかったですw

受付のお兄さんに言おうかと思ったけど、

ライブに来る人はタイテ分かってると思って止めといた。

 

今の時代、正しいと思って相手に伝えても

ただのクレームと捉えられてしまうことありますからね。

まさに「なんも言えねえ!」時代ですよ(笑)

 

 

ポカミスを見つけてしまったとはいえw

ボクは梅田バンブーがお気に入りなので

予定外でも来たくなったってところあります。

ココは新しくてキレイやし、ロッカーも完備してるし、

バーカンもいいし、ステージにモニターがあるのもいい。

同じライブ観るなら快適な箱で観たいものです。

 

同じ梅田でも汚くてスタッフの対応も悪い箱もありますからね~。

まぁスタッフは日によって当たり外れあるでしょうが、

どうせならみんな良い人を雇ってほしいです。

どこも人手不足で大変でしょうが。

 

また余計なこと書いてますが←

月に何回ライブ行こうが、

ボクは毎回色々思うことがあるんです。

だからブログ書けるってとこあります。

だってどこのグループだって月に何回もライブしてるから

そのライブ自体に大きな変化はないのが普通なんですよ。

変化つけるとリスクが伴うこともありますしね。

ただ、リスクを恐れず色々やるか、

安定の定番で押してマンネリ化に陥るか、難しいところではあると思います。

まぁ観る側の好みにもよるしね。

 

じゃあ五代目はどうか?というと、

のんちゃん・せなちゃんの二人体制になってから

衣裳がちょくちょく変わるし

セトリも意外に(といっては失礼やけどw)バラエティーに富んでて

‘飽き’は感じないんですよね。

まぁ、飽きるほど行けてないってのもあるかもですが(^^ゞ

 

それに、のんちゃんの圧倒的な可愛さがあれば

仮に好きなセトリでも好きな衣装でもなくても

のんちゃんの可愛さだけでボクは満足できるんです(*^^*)

 

そんな のんちゃんヲタクのボクが

急に思い立って駆け付けて💨💨

その段階ですでにモチベ高まってるのに⤴

そこで個人的にはまだ一回しか観れてない

好きなメビウス衣装で登場されたら

(来てよかったぁ~~~!!!)ってなるよな爆  笑飛び出すハート

 

ツイてたわ星星ウシシ

 

 

急きょ行ったからカメラ持ってなくてスマホ撮影です📱

(Google Pixel 8a)

 

 

 

いきなり『進撃のWARRIOR』がきたから上がりました!

目線が上ののんちゃん可愛い^^

 

 

『進撃のWARRIOR』ってタイトル通り

カッコイイ曲やのに

「♪たこやき たこやき マ~ル二重丸ピンク音符」っていう

楽しい振りがあるのが好きルンルン

カメラ持ってなかったから振りコピしてましたOK口笛

 

 

 

 

セトリ

-アクセスSE- 

進撃のWARRIOR

-MC-

ラーメン 

メテオφデスティネート 

キグナス+クレシェンド

 

こういうトコ愛おしい(*'▽')💓

 

 

ほんで、MCはさんで『ラーメン』きたから🍜カラオケ

振りコピするわな爆  笑音符

 

ラーメンはダンスが激しいからどうせまともに撮れないんです(笑)

一眼📷持ってる人はキレイに撮ってるけど(^^ゞ

 

 

 

『メテオφデスティネート』は

五代目のカッコイイところが観れるのが好きで♫

 

ココの のんちゃんが好きやから💓

 

右側におってよかった^^

 

このメビウス衣装がバンブーのイケてるステージに合いましたね~🎤✨✨👍👍

 

 

ラストが『キグナス+クレシェンド』なのもよかった♬

この曲はカッコかわいい感じがして好きなんよね(´ω`*)♪

 

 

五代目のオリジナル曲がたくさんあるわけじゃないけど

lumina⁂twinklarityの曲もやる二人の‘夜空粉のライブが

衣裳のバリエーションも合わせて毎回楽しめるのは大きいですカラオケグッド!グッド!

 

 

 

あと、喘息の薬を飲んで、治療のために苦手なトマトジュースも飲んでる

のんちゃんの歌唱が、それとは気づかないくらい力強かったのもよかった🎤👍

 

ミックスとかよ~せーへんから

せなちゃんの気合いの煽りに答えられなかったのが申し訳なかったけど、

果敢に攻めてくる姿勢を熱く感じてました🔥(≧▽≦)🔥

 

 

 

ハート照れハートラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

カメラを持ってなかったけど

「スマホにはスマホの良さがある」ということで

せなちゃんと意見が一致ウシシイエローハーツ

 

 

初めて物販撮影したら📷

お互い御飯食べる時は左利きと判明w^^

両手使った方が脳が刺激されるから

せなちゃんはわざと左で食べてるらしくてさすが🥢ウインク

 

右脳を刺激してるせなちゃんがアーティスティックな才能があるのも納得ウシシ

 

 

ほぼ毎日“54字の物語”思いつくん凄いひらめき電球グッド!

 

 

 

🍜😋

 

爆  笑

 

そういえば、せなちゃん 阪神のファンやわ野球イエローハート

 

このままユニフォームでいけそう🥎^^イエローハーツ

 

 

 

 

 

 

 

メビウス衣装のカチューシャのんちゃん可愛すぎたキラキラキラキラキラキラキラキラ目がハート

 

「圧倒的に可愛いびっくりマークとまたまた言いました💓(3000回目www)

 

 

指名入場特典でチェキ券もらえたし

チェキループ💕

 

のんちゃんとは東京の咲ちゃんの話もするんやけど←

「東京行きたいんやろ?」って言われて

思わず「東京住みたい!」って言ってもうて自爆wwww(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

もう、お腹痛くなりそうなくらい笑いました爆  笑

 

のんちゃん大ちゅきやでびっくりマークハートチューラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

よしよししたくなるトイプードルバイバイ^^

 

のんちゃん、会うたんびに小柄になっていってるように見える(^^ゞ

つまり可愛い(´ω`*)

 

なんか 脚も細くなってて心配?!

脚と二の腕はあんまり細くなったらあかんで(笑)

 

 

 

脚細くても←

大好き💖(⋈>◡<)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(📷写真は現在のです)

 

 

 

 

2009年9月16日  mixiブログメモ

 

 

 

本赤毛のアン・シリーズ⑧『アンをめぐる人々』の短編集。

4作目も同様の短編集でしたが、その時は知らずに読みすすめて
(アンがほとんど出てこないあせあせ(飛び散る汗))と少々凹みましたが、
今回は分かった上で読んでいることもあってかエラく面白いですわーい(嬉しい顔)

15作入ってて、1作30ページ前後なので読み易い。
約半分の7作目まで読んだところですが、


タイトルにあげた3作目の『父の娘』にとても感動したので全部読み終わる前に書いてますペン


夫婦のイザコザで離れ離れになった父と娘―。

娘のレイチェルはせめて自分の結婚式には出席して欲しいと、
招待状を父に送ります。

母親は知りませんが、レイチェルは父親であるデイビットと実は一度出会ったことがあったのです。

この二人が出会うシーンが素晴らしい!!

浅い入江の砂浜の近くに建つ小さな家―
海や岸辺の寂しい場所が大好きなレイチェルは友達と別れて
その家の近くでたたずみます。

その家に住んでいたデイビットが彼女に話しかけます。

父娘の初めての会話です。

デイビット「人魚が出てくるのを待っているの?」

普段なら他の人間にはそんな考えを隠すレイチェルですが、素直に答えます。

「そうなの。母さんは人魚なんていないと言うけれど、
 でも、あたしはいると思っていたいの。
 おじさんは見たことある?」


デイビッドはそれから、自分が経験してきた不思議な話をレイチェルにしてあげるのです。

なんて素敵な出会いのシーンでしょうかうれしい顔

離れ離れになっていたからこそ、こんな美しい出会いが訪れたのです。


ボクは港町が美しく描かれていた映画『メッセージ・イン・ア・ボトル』を連想しましたカチンコ電球

海が見える風景は不思議に人を癒してくれます。

ボクが子供の頃住んでいた長崎も港が見える街でした。


父と娘の出会いは、夫婦の絆をも再び結びつけます。

お互いのエゴがぶつかり合うことが時にはあっても
人間の怒りなど一生続くものではない。

モンゴメリの小説の中には‘人を許す’ことの大切さがよく出てきます。
そして誰にでも出会いはあること、
愛し合っていれば必ずめぐり逢えることも彼女はいつも教えてくれます。

他の短編も、そんな‘幸せな偶然’や‘成就する愛’に溢れているものばかりです。


人生の経験を積み重ねるごとにネガティブになることもありますが
本当は逆なんです。
モンゴメリは、人生にはいくつになっても素晴らしいサプライズが訪れることを教えてくれますペンぴかぴか(新しい)


あと8作、どんな人生の奇跡があるのか楽しみです本ぴかぴか(新しい)
 

 

 

 

 

〈追記〉

 

 

本をめっきり読まなくなって久しいんですが(^^;

絵本なら⤵読めそうな気がします📕(^^ゞ

 

 

新作アニメ『アン・シャーリー』の放送も近づいてきたので楽しみです📺🎶(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日のひな祭りにあったアイドル対バンイベント

【IDOL CREAM SODA!!】

カラフルスクリームのライブを観てきました!

 

梅田BANGBOOはお気に入りのライブハウス↑

 

 

 

カラスクモチベが今年に入って再び、三たび、四たび?!ww上昇しているタイミングで、

カラスクの前のKRD8でかなり上がったところで登場して

いきなり『Innocent Scream』きたら

いきなり爆発するやろっビックリマークビックリマークビックリマーク爆  笑爆弾ドンッドンッドンッ

 

 

久しぶり 思きし

手ぇブン回したわ!!!!バイバイグーニコニコダッシュダッシュダッシュ

 

もちろん「ゆうか」コールも思いっきりやった炎(≧▽≦)ブルーハートブルーハートブルーハート

 

いきなりブチ上がってからの

二発目が『夢の髄まで食べつくせ!!!!!!!』って

もう 完全なブチ上がりセトリ!!爆  笑炎炎

 

この2曲でキマッたわびっくりマークグッグッウシシ

 

 

“IDOL CREAM SODA!!”っていうイベントやったから

やると思ってた『CRANBERRY CREAM SODA』ジュース😋ルンルン

 

ブチ上げてからメラメラメラメラ

今度は可愛いカワイイを魅せるステージにカラオケキラキラキラキラキラキラ

キュンキュン目がハート恋の矢恋の矢

 

今回は最新曲の『ネモフィラの丘』がいいクッションになってブーケ2ブルー音符

 

 

ラスト3曲は盛り上がる新曲を連発するむらさき音符ピンク音符むらさき音符

まさに新旧織り交ぜ緩急自在のカラスクならではのセトリ音符音符グッド!グッド!

 

特に『ふたりの距離は45cm』は大好きやから

この曲で初めて「ゆうか」コールしましたハート(≧▽≦)ブルーハーツブルーハーツ

 

『Radiant』でもコールしたかったけど

お約束わかってないから誰かの真似しようと思ってたら

ゆうかちゃん推しの人っておとなしかったりするから

誰の声も聞こえず‥(^^;

 

「今度はやるから!」と

ゆうかちゃんに約束しました^^

 

 

とにかく今回は頭の2曲で最高に上がったから

そのテンションのまま30分駆け抜けることができましたねびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

ライブもアクション映画も出だしが勝負(!!)

と思ってるんですが

今回はまさにそれが理想的な形になったライブでしたビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

かれんちゃんも可愛くてニヤニヤして見てましたが😍←

かれんちゃんの隣にゆうかちゃんがいる時は

それをバレないように注意しました(笑)

 

 

 

 

 

ゆうかちゃんは病み上がりやったから

特典会ではマスク着用でしたが、

コロナ禍のときのことを少し思い出しました。

思い返せば、おとなしく観るしかなかった

コロナ禍の中のライブ環境でも

カラスクのライブが楽しかったのは

楽曲とパフォーマンスの良さがあったからこそなんですよね🎵

そこを越えた今が楽しいのは

考えたらトーゼンですウインク

 

ゆうかちゃん、

「ピップ好みのセトリやと思った」とはさすが^^

 

 

すっかりテンション上がってたので

前から一度話をしたかったみゆちゃんに初めましてを(^.^)

 

 

みゆちゃんはゆうかちゃんの次に

Xのポストにいいねをマメにくれるから、

お礼を言いたかったんです^^

 

みゆちゃんはとにかく向上心があって

SNSの発信もレスポンスもマメやし

ステージでは本当にフロアのお客さんをよく見て

熱いパフォーマンスをすることを絶賛しました!

 

 

ゆうかちゃんには この前通販で買った

過去衣裳チェキにサインもらいました✑💓

 

 

ゆうかちゃんには

離れていた時期があったから

今のカラスクのライブが新鮮で凄く楽しいキラキラ音符

という気持ちを伝えましたニコニコブルーハーツ

 

カラスクらしいセトリが楽しめるようになった、とにっこり音符

 

 

 

 

💙💙💙

 

 

 

 


 

照れブルーハートブルーハートブルーハート

 

 

 

 

 

ゆうかちゃんはどんなに人気者になっても

こうゆう気持ちを忘れないから

どんどんファンが増えるんやと思います。

本人がちょくちょく言うように

不器用なところがあっても

その‘優しさ’こそが

ゆうかちゃんのアイドル力になっていると思いますね星ウインクブルーハートブルーハーツ

 

 

 

 

ゆうかちゃんの笑顔最幸です照れブルーハートブルーハートブルーハーツブルーハーツ