【映画とアイドル】 -13ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

5月31日・6月1日の二日間

名古屋であったアイドルのサーキットイベント

【mistFES 2025】に参加してきました!

 

 

 

 

 

推しグループをチェックするのに小一時間かかったタイテw

 

 

遠征自体が4月の東京遠征が初めてやったから

名古屋も初めて。

でも、東京行った後やから近くに感じましたね^^

 

 

一日目はけっこう移動したから重宝した

名古屋地下鉄の一日(24時間)乗車券🎫

 

 

まずはリストバンド交換からですが、

思ったよりはスムーズに着けました^^

 

二日間このまま付けとかなアカンと知って少々凹みましたがw

二日目にまたわざわざ貰いに行くよりはいいですね^^

 

 

 

 

 

東京のSTELLASTELLAが一番のお目当てでしたが、

二番目のお目当ては東京のRamu'zでした。

ラムズと思ってたらラミューズでした(笑)

 

 

 

 

 

 

会場は地下鉄栄駅から徒歩で行けるライオンリミテッド🦁

 

苦手なナビが今回は活躍しましたね📱^^

 

 

地獄の門みたいで怖かったですw(言い方ww)

 

 

前にやったドキドキハキミノセイが撮可やったんで雰囲気だけ📷

 

 

 

 

実はリーダーの珠紀かなみちゃん

配信アプリのCHEERZで数年前から知ってて、

アイドルを目指すコンテストなんかも応援してたんです。

基本そんなに配信は見ないボクが応援したくねるほど良いコやったんですよね。

もちろん可愛いこと前提(*^-^*)

 

名古屋遠征は初めてで、

そこでの初ライブがRamu'zっていうのも何かの縁ですね(^.^)

 

もう 無事ライブハウスに辿り着けただけで

まぁまぁテンション上がってたのでw  

そこに数年来の念願やったかなみちゃんのアイドル姿を観れて

もうニコニコでした照れ

会ったことないのに、黄色のペンラ振って最前にいたボクをかなみちゃんはボクとw気づいてくれたようで 目イエローハーツ

さらにニコニコになりましたねほんわかイエローハート

 

 

 

 

思った通り可愛くて✨✨✨

思った以上にしっかりリーダーしてて、 

王道アイドル系としてラミューズ自体が凄く気に入りましたグッド!

他にも可愛い好みのタイプのメンバー複数おったし、

ビジュもパフォーマンスも期待以上ですっかりテンション上がりました音符

 

 

 

 

チェキは新規サービスもありました。

数年がかりのやっとのご対面やったから 

初見やのに三回ループしました💛💛💛

配信でちょこちょこやりとりしてたから

はじめましてな感じしなくて

CHEERZのころ呼んでた「たまみちゃん」と何回か言ってしまいました^^ゞ

はじめましてのアイドルさんにいきなり怒られたほど会話が弾みました(笑)

 

それは、茉白せいなちゃんというメンバーの物販にも行ったからで、

かなみちゃんがヤキモチ妬き系のアイドルなんが分かりました(^^;

 

 

 

 


せいなちゃんはこう見えて前世があるそうで、 

しかも自分で立ち上げたグループが自分が抜けてもまだ存続してるとか(^^ゞ

 

癒し系かと思いきや

なかなかの強者アイドルで面白かったですねウシシ

 

 

 

ラミューズポーズイエローハーツ

配信の時から「ピップしゃん」って呼ばれてたんです^^

 

 

かなみちゃんにはこうやってアイドルになってくれたから会えたから

それに対する感謝の気持ちは伝えられたと思います💝

かなみちゃんはメジャーアイドルを目指してる印象があったから、インディーズならかなみちゃんの可愛さならすぐアイドルになれるし、アイドルになってくれたら会えるチャンスあるのにな〜(!)って昔から思ってたんです。

 

 

スタイルもいいし、チアリーダーやってたくらいやからダンスもイケてるし、

煽りもしっかりやってて🎤👍

とにかくアイドルとして頑張ってる姿が輝いて見えましたカラオケキラキラキラキラキラキラ

ボクずっとニコニコやったニコニコイエローハートイエローハーツ

 

かなみちゃんは良いコなのはもちろん

本当にしっかりした真面目なコという印象をずっと持ってて、

実際にステージを観て話して、

長いこと持ってたその良いイメージそのままの女のコ・アイドルさんやったことが何より嬉しかったです照れ

 

 

数年ごしのBIG LOVEです(´ω`*)

 

 

 

 


このメッセージにも本当に人柄が出てる。

 

 

 

「大阪に行くね!」と言ってくれたので 

大阪遠征が実現したら

関西のヲタクに見つかってほしいです。

王道アイドルがお好きなヲタさんにオススメ!

 

初名古屋・初mistFESはおかげで最高のスタートになりました😊音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

かなみちゃん ありがとう!

アイドルがんばってね!!

 

 

 

また会おうねびっくりマーク💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📺アニメ『アン・シャーリー』第10話

モンゴメリ原作【赤毛のアン】📕

 

最初に書いたように、

ボクはシリーズを全て読むほど原作が大好きですが、

今回のお話は、シリーズ全作を通しても

一番悲しいエピソードがありました‥。

 

原作ファンならみんな同じ想いでしょう。

心優しいマシュウの死ほど悲しいことはありませんでした。

 

だから ここのマシュウがなおさら愛おしくなりました。

 

この、幸せな家族の風景も。

 

 

 

苦しむこともなく天国に行ったのがせめてもの救いですが、

この回が始まってスグに亡くなる展開に

悲しむ暇もない感じでした。

 

 

 

 

 

第十話『曲がり角をまがった先に

    何があるかは、わからない

    でも、きっと一番良いものに違いないの』

 

 

 

 

自分がお金を預けている銀行の倒産を知ったショックで亡くなったのが切ないです。

マシュウは働き者やから、きっとアンの将来のためにお金を貯めてたんやと思います。

銀行が危ない噂は知りながらも、信頼する知人がやってる銀行やから預金をそのままにしていた人の良さがこういう結果になったのがなんとも‥。

正直者が馬鹿を見る、

そんな現実からも目を逸らさないところが原作の好きなところでもあります。

 

 

 

 

 

忘れられないシーンになりそうです♡♡

 

 

本当に悲しいときって、時間が経ってから

その悲しみが押し寄せてくる気がします。

 

ボクも去年に父親を亡くしましたが、

人が亡くなると葬儀の段取りやら色々やることがあって

悲しみに浸る暇もないような気がしました。

アンはマリラのために気丈に振る舞ったんやと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母と娘っていいですよね。

娘が大きくなればなるほど

母と娘の関係性は深まると思います。

間近で見てたら分かる^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(マシュウ、あたし今 道の曲がり角に来たみたいなの)

 

(曲がった先に何があるかまだ分からないけど、

 精一杯やってみるつもりよ)

 

 

(だから 見ていてね、マシュウ)

 

 

 

 

 

 

失明するかもしれないと医師に言われて落ち込むマリラ。

 

 

マリラのためにある決心をするアンの心情を

夜空からの眩しいばかりの朝の陽射しで描写しているのが素晴らしいです。

 

 

 

アンの気持ちを素直に受け取るマリラもいいですね。

時に辛辣なことはあっても、

マリラって本当に正直な人間やと思います。

アンといい母娘になれるわけです(^.^)

 

 

 

 

ギルバートがアヴォンリーの教職の席を譲ってくれたことを知るアン。

 

 

 

 

(愛すべき懐かしい世界よ。

  あなたはなんて美しいのでしょう。

   ここで暮らすことができてこの上なく嬉しいわ)

 

 

 

ここからは原作でも最も好きなシーンです♡♡

遠回りしてしまったからこその感動的なシーン。

絵が美しくて本当に大好きなシーンになりました。

 

 

「僕たち 一番の仲良しになれるんじゃないかな?」

 

「僕たちはそうなるように生まれついているんだよ、アン」

 

 

「その運命に長いこと逆らってきたんだ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクは今回、長い原作シリーズの中でも特に印象に残っていたエピソードを

こうやってアニメで振り返ってみて気づきました。

 

マシュウの死が悲しいことに変わりはありませんが、

マシュウが亡くなったことがきっかけで起こったことが

結果的にアンとギルバートの距離を一気に近づけたことを。

 

マシュウは二人の姿を天国から見て喜んだことでしょう。

誰よりもアンの幸せを願っていた人ですから―。

 

 

なんか、こうやって新作アニメとして観れたことで

新たな気づきがあるのが嬉しいです。

映画でも観るタイミングによって印象が変わることがありますからね。

 

自分の還暦が見えてきて、

将来の夢より人生の終わり方を考えるようになっていましたが、

まだまだこの世の中には楽しむべきことがある♪

『アン・シャーリー』を観ていたら そんな気持ちになれます(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

「神は天にあり。

 世は全て良し」

 

 

 

 

 

ありがとうマシュウ照れ

https://x.com/anime_ann_e/status/1931287768673722838

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📺アニメ『アン・シャーリー』第9話

モンゴメリ原作【赤毛のアン】📕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイーン学院への入学が決まったので、グリーン・ゲイブルズを離れるアン。

アンを育てて良かったからこそ、寂しい気持ちになるのわかります。

 

 

 

 

 

第九話『一生懸命にやって勝つことの次にいいのは

    一生懸命やって負けることなのよ』

 

 

 

 

ギルバートもクイーン学院に入学🏫

 

 

 

アンはホームシックも乗り越えますが

やっぱり家族でいるシーンが好きですね(´ω`*)

 

 

 

寂しそうなマシュウがなんかかわいい^^

 

 

 

ギルバートとは 良いライバルになります。

 

 

 

この⤵シーンの流れが アニメならではで好きです。

二人の距離はまだ少しあるけど、

目指す目標は同じ。

それが二人の気持ちをなんとなく近づけてる感じもいいです。

 

 

 

 

絵画的なシーンがはさまるのも

【赤毛のアン】の世界観ならではで好きです。

 

 

 

まだまだ想像力あふれる少女であるアンにホッとします(*´ω`*)

 

 

 

 

ここはちょっと引きましたけどね(笑)

 

原作では普通に読んだんですが、

アニメならではの表情と動きの豊かさで

まるで‘野心家のアン’みたいでした(^^;

ボクは‘夢想家のアン’であってほしいです^^

 

 

 

(最近、努力の喜びというのが分かりだしたわ)

 

 

(一生懸命やって勝つことの次にいいのは―

 

一生懸命やって負けることなのよ)

 

努力の大切さをこれほど上手く表現している言葉はないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンが見事にエイブリー奨学金受賞者に!

 

 

アンの受賞を素直に喜ぶギルバートはほんとイイやつ^^

まぁ アンのことが好きやからね(^.^)

 

 

アンの晴れ姿を見るマリラからの

アンの回想シーンにジ~ンとしましたおねがい

 

マシュウはアンだけじゃなくて

マリラのことも救ったのかもしれません。

もちろん自分自身もアンに救われた。

 

 

 

グリーン・ゲイブルズ行ってみたいな~^^

 

作品に本当の魅力がないと

ここまで思わないです。

 

 

 

やっぱり 腹心の友はダイアナですね(*'ω'*)

 

ダイアナはあんまり変わってないように見える(^^ゞ

 

 

 

マシュウとマリラの体のことを心配するアンを見ていたら

アンも大人になったなぁ~(!)って思いますね。

 

こうやって 子供が親を追い越していくのは幸せなことですね。

 

 

 

ここからの一連のシーンも美しくて大好きですキラキラキラキラキラキラキラキラ

色使いが優しいですよねカラーパレット

 

 

 

 

ここの マシュウの背中もいいな~。

 

「奨学金を取ったのは男の子ではなく 女の子ではなかったかな」

 

 

「わしの自慢の娘じゃないか」

 

 

 

原作が書かれたのは100年以上前ですから、

女性差別が強かった時代と思われます。

原作者のモンゴメリはアンの活躍を描くことで、

そういう差別が間違ったことであることも伝えたかったような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(これが あたしに悲しみが訪れる前の最後の夜でした)

 

 

(そして、一度その悲しさの神聖さに触れると―

 

人生は二度と、もとには戻らないのです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新章 大阪☆春夏秋冬は「大阪の」って書かなくていいからええな(笑)

 

 

5月31日・1日と

名古屋であったアイドルサーキットイベント

【mistFES 2025】に初参加してきました!

 

イベントの内容がボリューミーで、ボクも可能な限り観たので

ブログをどっから手を付けようか悩んでましたが、

ちょうど明日 大阪の対バンで

ミストフェスに登場したファイナリーとしゅかしゅんが出演するので

まずはこの2グループのブログからUPします。

 

 

今回の【mistFES】は普段観れない東京のグループ優先と決めてて、

最優先がSTELLASTELLA

二番目がRamu'z

三番目がFinallyと決めてました。

 

 

 

 

 

 

新章しゅかしゅんは二日目が二本ともステステと被ってしまってたので、

初日の夕方はKRD8のライブもありましたが

新章がやるX-HALLに向かいました。

 

アイドルに特化したライブハウスのようです。

こんなの初めて見た^^

 

 

 

 

この前にあった一回目のセトリはかなり気合入ってましたが、

 

この二回目は比較的アイドル寄りなセトリでしたね。

四回ともセトリのイメージを変えてくる戦略をとったと思われます。

 

参考までに二日目のも貼っておくと⤵

キャパがデカい(780人)ReNY limitedでマックス攻めてくるかと思ったら、

個人的には初日一回目が一番攻めのセトリに感じましたね。つまり一番好き♪^^

 

 

 

まぁでも、一番おとなしめな初日二回目でも

フロア全体大盛り上がりやったから

他の三会場も盛り上がったのは間違いありません。

新章が‘遠征に強い’というイメージの裏付けが取れた気がしました^^

 

 

月ちゃんはマンガ顔やから(超褒めてます^^)こういう表現が似合うんよね👍👍

 

 

 

『レインボーカラー』好きなので動画撮りましたカメラ音譜

 

 

このあとやっぱりKRD8のライブが観たくなって

新章の物販は行かず向かいましたが

Zephyr HALLに上手く辿り着けず汗

 

結局 新章ちゃんの物販に一回も参加できなかったのが

今回のフェスの一番の反省点です(^^;

 

 

 

 

 

 

晩のFinallyはステステと同じビルの会場で

ライブも特典会もちょうどいい具合にズレてて

イイ感じに回せました♫^^

 

 

もう、最後に今一番観たかった『Danger』をやってくれただけでも最高でしたゲラゲラビックリマークビックリマークビックリマーク

 

ヲタクって、少なくともボクは

その時その時で観たい曲ってあるんですよ。

ボクは今まさに『Danger』を観たかったから

膝が痛いのに思わずジャンプしてましたダッシュw

 

 

テンション上がったし

リーダーのジュリちゃんに話したいことがあったので

久しぶりに物販に行きました。

 

ジュリちゃんには正直に伝えておきたいことがありました。

「良し悪しじゃなくて、あくまで個人的好みの話として」と前置きして

「実は『夏の怪獣』が好きになれなくて、去年はずっと怪獣推しやったから乗れんかってん」と。

でも、ファイナリー自体のパフォーマンスが最高であることに違いはないし、

あくまでも気持ちは前向きやということも伝えました。

 

ジュリちゃんはしっかり聞いてくれましたね💜

 

 

 

 

 

 

 

リンカちゃん やっぱりサイン上手いな~✑💓

 

リンカちゃんには

「『Danger』は自分の中で『Trash Talk』以来の上げ曲やねん!!」

「三年以上ぶりちゃう?」と盛り上がりました!!爆  笑

 

おっきな瞳で見上げるリンカちゃんが可愛かったです照れハート

 

『Danger』が「超カッコイイ!!!」と全力で伝えましたグーウシシ炎

 

そういえば、嫁さんがボクの部屋を掃除してくれた時、

なぜかリンカちゃんグッズを前面に出してたこと思い出してw

リンカちゃんと笑いましたww爆  笑ラブラブ

 

 

 

 

ファイナリーと新章は明日 ロックタウンで対バンあります🎸🎵

 

ファイナリーは7日の土曜日はヨドバシカメラ梅田で撮影OKのリリイベもあります。

同じくヨドバシでリリイベやってるカラフルスクリームと回すのもアリです^^

 

 

 

 

 

 

明日は阿倍野が

本物のROCKTOWNになる!!🎸炎炎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KRD8主催ツーマンライブ

THE NIGHT OF HEROES vol.9】を

難波のYogibo META VALLEYで観てきました!

 

 

 

KRD8の対バン相手が新章 大阪☆春夏秋冬という

最高に俺得なツーマンになりましたチョキ

 

 

 

 

 

去年の10月にKRD8目当てで行った対バンライブで

一年以上ぶりに新章のライブを観たら

驚くほど素晴らしく、

それ以降はぶっちゃけ

KRDより新章の方に勢いを感じたというか、

それから何回かあったKRDと新章の対バンでは

ほぼ新章のライブの方が上がってたほどです。

 

こんなに早くこのツーマンが実現するとは思ってなかったんですが、

それは新章のメンバーも同じ。

だから、大先輩のKRD8に呼んでもらったその嬉しさで

いつも気迫満点の新章が最高にブチ上がるライブをして

またKRD8以上に熱いライブをやると予想していました。

 

しかし、

新章はさすがに緊張したのか?

ボクにはいつもの勢いは感じられませんでした。

あくまでも個人的好みの問題とはいえセトリも外してた。

 

正直ガッカリした気持ちでKRD8の登場を待っていましたが、

KRD8がしょっぱなに持ってきた曲は

大好きな『HYPER JUMP』ビックリマークビックリマーク

 

そこからの2曲目は

KRD8で一番好きな『GOLD』ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

もう 出だしの2曲だけで

今回のツーマンの勝者は決まりました。

 

 

ボクはKRDメンにも新章のがむしゃらさが欲しいと思ってて、

KRDのプロデューサーも新章のライブを褒めてたそうなんですが、

自分たち主催のツーマンという大事なライブ、

もはやホーム感のあるメタ・ヴァリーでのメンバーは、

気合いはもちろん、それ以上に

メンバー自身がライブを心から楽しんでるのが伝わってきて

そこにはもう楽しさの連鎖しかなかったルンルンルンルンルンルン

 

 

 

 

SET LIST

 

HYPER JUMP 

GOLD 

Queen Glory 

-MC- 

DDD【コラボ】 

Whatcha up to? 

呼応累々 

撫子乱舞 

Override 

Destination Anywhere 

Platinum 8 heart

 

 

しょっぱなの2曲ですでに充分上がってたところでメラメラメラメラ

『Queen Glory』きたからさらに上がってメラメラメラメラメラメラ

 

(やっぱり俺のライブクイーンみゆゆは最高や!!!!)

と熱くなるしかなかったメラメラメラメラメラメラメラメラ

 

だから

チェキのピンのポーズは「クイーンで!」^^

ホントはしゅかしゅんのポーズしてもらうつもりが

みゆゆちゃんを目の前にしたら「クイーンで!」って言ってた(^^ゞ

 

 

 

ラスト3曲も熱くて、

『Destination Anywhere』を観てたら

(みゆゆちゃんが歌う最後の時までそばにいたい)とあらためて思いました。

 

 

ラストの『Platinum 8 Heart』では

手を上げながら「ホイホイホイ!」とコールするところを初めて枯れた声でやってました(笑)

フツーはもっと思いっきりコールするとこで枯れるもんやのに、

もうすでに枯れかけてたんやな(^^;

それぐらい本気出ました(≧▽≦)ハッ

 

 

 

序盤にかほちゃんが目の前に来ることが多くて

あらためて(可愛いわ~~ブルーハート)と見惚れてたので😍

かほちゃんとは珍しいツーショット😊ブルーハーツ

 

実はライブ前にヲタ友さんたちと

主催ツーマンの一回目のコラボのかほちゃんがカッコよかった(!!)って

話で盛り上がってたんですよね^^

かほちゃんにもそれを熱く語ってました(^^ゞ

 

限定コラボチェキ⤵

かほちゃんがいるKRD8の強さを感じましたね!グッブルーハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四日前のライブで二ヶ月ぶりにみゆゆちゃんに会って、

しかもそこはみゆゆちゃんと初めてチェキを撮った箱で、

その流れでの主催ツーマン🎵

 

よく書いてるようにボクは喜怒哀楽が激しいので

高いモチベを長期間維持することができません。

だから流れを考えてるときがあって、

喜怒哀楽が激しくて流れを考えてるって矛盾してますが(^^;

要は、生ぬるいモチベで途切れず応援するより、

時には距離を置いても、

ライブに行くときは100%本気出したいんです炎

自分の中でパワーチャージして(お金もチャージww)

気持ちを推しメンに正面からぶつけられる時だけ会いに行きたいんです💓ハッハッハッ

 

特にみゆゆちゃんはライブパフォーマンスが一番力強いから

こっちも戦闘モードくらいにならないと

みゆゆちゃんの熱いパフォーマンスを受け止められないんです。

 

そんなみゆゆちゃんの歌を受けとる気満々になってた時にきたのが

大好きで、みゆゆちゃん本推しになるきっかけになった『HYPER JUMP』やったから

もう最初からボクとみゆゆちゃんはステージとフロアでガッチリ一体になれたんです。

ステージのみゆゆちゃんを見てたら

(レスもらえたような気がする)とかじゃないんです。

もう、確かに目と目が合って、心と心も向き合ってるんですハートハート

 

 

 

KRD8のファンから始まったみゆゆちゃんほどグループ愛があるアイドルはいないし、

みゆゆちゃんほどライブに賭けてるアイドルはいないと思ってる。

それはこの五年の進化を見たら分かる。

 

みゆゆちゃんに言いました。

「離れるときもあるけど、みゆゆちゃんのことを考えない日はない」って。

あと、

「みゆゆちゃんほどグループとライブに賭けてるアイドルはおらんから、

おこがましいこと言うけど、

みゆゆちゃんには俺みたいなヲタクが必要やと思ってる」って。

 

みゆゆちゃんは満面の笑みでその言葉を受けとってくれました。

 

こんな厚かましいことが言えるのも、

みゆゆちゃんが自分を必要としてくれてるって思えるからなんです。

そう思わせてくれるのは

みゆゆちゃんの ステージのあの最高の笑顔ですキラキラキラキラキラキラ

 

その笑顔に元気をもらいながら、

自分を元気にしてくれるその笑顔を守りたい、って思うんです。

 

 

 

 

 

 

KRD現場が荒れてるかのようなイメージを持つ人もいるみたいで、

まぁたしかに他のグループよりはっちゃけるヲタクが多いかもですが、

荒れてるような現場なら三年も通わないです。

居心地が悪かったらライブ行かないです。

久しぶりに短いスパンでライブ行ったけど

ただただ楽しかった爆  笑音符

 

 

両拳を握り締めてみゆゆちゃんに言いました―

「やっぱりKRD8だー!!!」(大声)