愛子さまの動物愛 その2

テーマ:

愛子さまの動物愛の続きです。


現在 飼われている
由莉ちゃんのバンダナは
愛子さまの手作りだそうです。



雅子さまや愛子さまのセーターと
コーディネイトされていて、
オシャレですねてへぺろ



由莉ちゃんのご飯も 
愛子さまがあげ、
毎朝 御用地内を
お散歩させた後に
登校なさるそうです。
躾も褒めながら
しっかりなさっているそうです。


 
次に 猫ちゃん猫ですが、
2011年に飼われていた猫ちゃんは
「ニンゲン」
名前の由来は、
人間のような仕草をするから
の説が 濃厚だそうです。
ニンゲンちゃんは、
2017年5月末に
他界されたそうです。


動物好きで、猫好きの愛子様

初等科3年の春に

赤坂御用地内にいた

野良猫の母猫が

出産し4匹の子猫を

産み保護しました。



愛子様自らが

学校でチラシを作って配り

里親探しなさったそうです。



子猫は4匹のうち3匹が

里親さんに引き取られ、

残った母猫と子猫を

愛子さまが飼われていたが、

2016年に母猫が

死んでしまったそうです。



飼い猫の名前は、

保護された元野良猫の

「ミー」ちゃんと

2016年 9月に 

動物病院から譲り受けた

オス猫「 セブン」くん

(種類は雑種・日本猫、キジ白)



名前の由来は、

7月生まれだからだそうです。

猫におすわりやお手など

しつけまでされました。



猫はしつけや芸を覚えさせるのは

難しいと聞きますから、

愛子さまの猫ちゃんへの愛情は

深いものがありますね。



《その他の動物との出会い》


2007年のゴールデンウィーク

御陵牧場に行かれた

5歳の愛子さまは

生まれたての豚の赤ちゃんの

可愛らしさに心奪われる、

お気に入りになられたそうです。


御所に お戻りなってからも

画像を送ってもらって、

豚さんの成長を

見守っていたそうです。


文化祭に出品された

「ぶたちゃん」


室ご一家で飼われている

犬や猫

実は 保護犬・保護猫

であること。

そのことが、

もっと広まってほしいですし、

犬や猫を大切にする人が増える

といいですね。