この室内履き、正式名称は「しあわせの足半(あしなか)」と言います。

じゃーん!

上から見るとこんな感じで普通の草履ですが、

(鼻緒部分はふわふわな綿入りで心地よい♪)

裏側は・・・

ちっちゃい!!(笑)

足の裏の約半分位のサイズで、

かかとは床につけて履くものなんだそうです。

このことにより、

土踏まずや足指の機能が回復するだけではなく、

「全身の筋肉のこわばりが解け、身体のレイアウトが元に戻る」

という、ミラクルな成果が出るそうです。

足には全身のツボが集まる、と言うから、その効能かしら?

何やらウエストにくびれが出るとか書いてたけど、ホンマ?(笑)

特に目に留まったのは

「ウエストのくびれ・いびき・食いしばり・快眠・低体温・肩こりの解消」

 

なんかもう、体の仕組みの難しいことはわからないですが!

(取説読まずに電源入れちゃうタイプよっ(笑))

なんとなく直感で気持ちよさそうだなって思っていたので

裸足が心地いい季節に突入と同時に購入して試してみました。

 

3週間履いてみて凄かった効果、

ベスト3はこちら!!

 

1、猫背じゃなくなってるー!

 鎖骨がV字状態から地面に平行寄りに!

 

2、PC仕事中、顔の筋肉に力がかからなくなって

 気付くと常に微笑んでる! 

 眉間のシワも寄らなくなってる!

 

3、寝る時に、仰向け寝はあちこち負担があって

 落ち着くのは必ず横向き寝だったのに

 今や毎日仰向けで寝られる!

 おかげで顔についてたシーツ跡の寝ぐせが解消(笑)

 

 

以下、時系列に気づいたことを書き留めていたので

ご紹介していきますね。

 

5/23 到着日

 

お昼ごろに到着してすぐに履き始める。

夕方、コンビニに荷物を出しに行かなきゃいけないのに、

これを脱ぐのがイヤでズルズルと出かける時間を引き延ばす(笑)。

それくらい、足が脱ぎたくない!と言っているのを感じる(笑)。

 

足が冷えなかった。

(いつも夕方になるとまず右足首あたりから冷えを感じていた。

心臓が一番遠いから?)

 

夜に感じていたむくみが減っている。

 

お風呂の床に裸足で立った時、浮指の解消を感じた!

 

寝る時に足が重くない。

(いつも重いので、30分足を高く上げてから寝ていた)

 

夜中、一度も起きなかった。

(普段、全く不眠症じゃないのですが、

コロナ後長く続く緊張からか、結構眠りが浅く

夜中にパッチリ目が覚める日が多かった)

 

5時間睡眠ながらもよく寝れた感!

 

朝起きた時の眉間のシワ、無し。

 

寝起きの身体が緩んでいた。

 

 

室内で履くものですが、フローリングって結構汚れるものなので

ぶかぶかスリッパに内蔵して履いてみました。

これで椅子に正座する時とかも汚れを気にせず履いていられます♪

 

・・・数日後・・・

 

寝ているときに、前すねが軽くしびれる感じを覚える。筋肉痛かな?

 

膝頭がくっついて、足がすっとまっすぐに近づいた気がする。

 

ぐっすり寝られた感。

 

仰向け寝がラク!

今まではどこかつっぱるので考えられなかった!

 

朝。布団の上で身長が伸びた感じにまっすぐ。

 

脱いでも足裏がジンジンする。何か組成が変わってきている?

私がトライしたのは、ハードタイプという上級者用。(いきなりか(笑))

Tシャツ生地みたいな紐をぎゅーぎゅーに編んであります。

おかげで全くヘタりません。

 

脱いだ後、足のアーチを感じた。

(基本、偏平足一家(笑))

 

ジャンプがいつもより高く飛べた。

(毎日、鏡の前で30回飛ぶのですが、

高く飛べて顔が鏡からはみ出した)

 

顔の表情筋の緊張がなくなったのか、

微笑みながらPC仕事をしていることに気づく。

(前はふとカガミ見た時に口元周辺にきゅっと力が入って

要らんシワがくっきり入っていた)

 

私のFacebookの投稿を見て購入した友達が

「1日目だけど、すでに買ってよかった💕」ですって!

 

 

 

6/1 夜寝ている間に履く用も導入開始!

ベッドリネンに合わせて、今度はピンク系♪

ソフトタイプの底です。

 

寝ているから、かかとを床につけることはないんだけれども、

果たして効果はどうでしょうかね?

足裏がふわふわして気持ちよくて、

またしても脱ぎたくない予感(笑)

 

 

7時間、一度も起きずにぐっすり寝られて、

7時になると同時に、パチッと目が覚めた。

 

夜寝る前、布団の上で足指が緊張せずふわっと広がっている。

 

朝起きても、この夜用の足半を脱ぎたくない(笑)

 

寝起きの眉間のシワ無し。

 

横向きで寝ないからか、顔に変なシワの寝ぐせがつかなくなった。

(朝起きた瞬間も仰向けのまま)

 

前は朝起きた時にバンザイをしている事が多かったが(肩こりの証拠)

最近バンザイしていない。

 

朝から腰がスッと立っている。背が伸びた気分。

 

猫背じゃなくなってる!!

立派な巻き肩と言われて数年(笑)、

胸を開いて立てているので呼吸が深くなっている。

ついでにデコルテも広くなっている。

 

呼吸が深くなったせいか、顔色が良くなった。

(白くなった気がする。新陳代謝かな?)

 

鎖骨が床に平行にまっすぐに近づいている!

(バレリーナなどは完全に平行)

前は平行にしようとすると背中が攣りそうなくらい

無理なポーズをしないと平行にならなかった。

(ちょっとわかりにくいですが、肩が開いてきた頃。

前はもっと首をすくめているような感じでした)

 

と同時に、首もほっそり長くなった。

 

さらには、首の後、肩に沿って横のシワがもりっと入っていたのだけれど

(PCやスマホしてて下向きが多い人で、太ってる中年には入りやすいシワ!!)

これが消えていた!!

 

気になるウエストですが、特に今食事制限をしていないのに、

2日間最大限に食事制限したあとのウエストサイズになっていました。

 

また、体重は2/10以来、6/3に測ったんですが、

無事にコロナ太りすることもなく2キロ減をマーク。

 

いやーん、もう手放さないぞー♥

 

詳細な効果効能はこちらにまとめられています。

https://nanoami.handcrafted.jp/about

 

ABOUT | nanoAmi -しあわせの足半 powered by BASEしあわせの足半は健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。履くだけで体が楽に!履いて寝てみると足がポカポカに!体が喜ぶ事がいっぱいです。1つ1つ手作りでお作りして販売しております。【足半とは…】足半とは足の半分ほどのサイズのぞうりで、鎌倉時代より武士、飛脚、庶民が履いていたとされるものです。あの織田信長は戦いに行くときに、腰にぶら下げて手柄を立てた者に授けていたと文献に載っています。上野の西郷隆盛の銅像もしっかり足半を履いています。ご紹介させていただいている足半は、室内や寝ているときにも履いていただきやすい素材で出来ています。O脚・冷え性・姿勢の悪さなど色んな悩みがあった私が怪我をきっかけに足半に出会い、治らないと思ってたO脚が冷え性が姿勢が…他にも色んないい事が起こった感動、幸せに感じたことを皆様にもお伝えしたく、『しあわせの足半』と名づけ販売させていただくことにしました。【しあわせの足半を履くだけで…】足裏、足指が自然と使えるようになり、本来の足の機能を取り戻すことが出来ます。また過度な筋肉の緊張は和らぎ、身体を本来のニュートラルな位置(身体が一番楽な状態)に導いてくれます。本来働いてほしい筋肉を使うことが出来るようになるため、身体の機能アップに繋がります。脚の疲れも改善されるので、むくみもなくなり美脚効果もあります。冷え性の方や履いて歩くのが難しい方はまず履いたまま寝てください。足がポカポカ温かくなり、ぐっすり眠れるようになってきます。履いて寝転ぶだけで全身の筋肉が緩みやすくなり身体が楽になるのを感じます。健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。【《身体が喜ぶ事》がいっぱいです!】◎ 姿勢が良くなり、その姿勢を保てるようになる◎冷え性・むくみの改善◎ O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の改善・予防◎ 肩凝り・腰痛・ひざ痛の改善・予防◎足腰が強くなり重心が整う、身体の軸がしっかりする◎足裏のアーチを整え、バランス感覚が良くなり、疲れにくい足に◎転倒防止、つまづきにくくなる◎ 安眠・快眠・歯の食い縛り・いびき・頻尿の改善◎下半身が引き締まる・ウエストのくびれ・ヒップアップ◎ 便秘解消◎産後の骨盤矯正 ◎低体温症の改善 など(効果には個人差があり、すべての効果を保証するものではありません)履いて《身体が喜ぶいい事》を体感してみてください!【履き方】◎鼻緒が短い方が親指側になります。◎足の半分までの草履です。足指の付け根まで鼻緒をしっかり入れて履きます。◎履くときは足指と踵は床につけて履いてください。(最初、指やかかとが床につきにくい方もいらっしゃると思いますが、その場合は草履の土台部分に添わせて履いていただければ、徐々に床につくようになります。無理に力をいれて床につけようとしなくても大丈夫です。)最初はきつく感じるかもしれませんが、履いていると足になじんできます。履き始めは足裏が痛くなったり、脚に筋肉痛のような痛みがある場合もあります。その時は無理せず休みながら履いてみてください。段々長時間履けるようになります。短い時間でも効果はありますので無理なく履いて下さい。【サイズ】20cm〜28cmまで対応しており男女兼用です。それより大きい方はご相談ください。キッズサイズ(15~20㎝)もご用意することが出来ます。【お手入れ方法】汚れた場合はネットに入れて洗濯機で洗ってください。鼻緒の部分が緩んできたら、裏返すと鼻緒をとめている紐と同じ紐がありますので、それを抜いてご自分の足に合わせて調節し結び直してください。また気を付けておりますが手作りの為、左右の形等が全く同じではないことがございますがご了承ください。リンクnanoami.handcrafted.jp

 

【足半とは…】
足半とは足の半分ほどのサイズのぞうりで、

鎌倉時代より武士、飛脚、庶民が履いていたとされるものです。

あの織田信長は戦いに行くときに、腰にぶら下げて

手柄を立てた者に授けていたと文献に載っています。

上野の西郷隆盛の銅像もしっかり足半を履いています。

 

 

 

この「しあわせの足半(あしなか)」は、

知人のnanoAmi(なのあみ)さんが手作りしています。

 

元々ご自身がケガをした時に勧められて、色んな箇所も次々に治った経験から

フラワーアレンジメントの先生だったのに、いきなり足半作家さんに転向!

(いや、お花も教えておられますよ(笑)

でもそのおかげか、色合いやセンスがいいんだわぁ♪)

 

ソフトタイプとハードタイプが販売されています。

(送料はレターパックで520円)

 

私のお友達も次々購入し、さらにはお友達に紹介してご家族分まで買ったり、

という人気っぷりで、一時全部売り切れていたのが、

せっせと編んで、最近ようやく商品が揃って来たそう。

ぜひご覧下さいねー♪

 

ネットショップ
https://nanoami.handcrafted.jp/

 

nanoAmi -しあわせの足半 powered by BASEしあわせの足半は健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。履くだけで体が楽に!履いて寝てみると足がポカポカに!体が喜ぶ事がいっぱいです。1つ1つ手作りでお作りして販売しております。【足半とは…】足半とは足の半分ほどのサイズのぞうりで、鎌倉時代より武士、飛脚、庶民が履いていたとされるものです。あの織田信長は戦いに行くときに、腰にぶら下げて手柄を立てた者に授けていたと文献に載っています。上野の西郷隆盛の銅像もしっかり足半を履いています。ご紹介させていただいている足半は、室内や寝ているときにも履いていただきやすい素材で出来ています。O脚・冷え性・姿勢の悪さなど色んな悩みがあった私が怪我をきっかけに足半に出会い、治らないと思ってたO脚が冷え性が姿勢が…他にも色んないい事が起こった感動、幸せに感じたことを皆様にもお伝えしたく、『しあわせの足半』と名づけ販売させていただくことにしました。【しあわせの足半を履くだけで…】足裏、足指が自然と使えるようになり、本来の足の機能を取り戻すことが出来ます。また過度な筋肉の緊張は和らぎ、身体を本来のニュートラルな位置(身体が一番楽な状態)に導いてくれます。本来働いてほしい筋肉を使うことが出来るようになるため、身体の機能アップに繋がります。脚の疲れも改善されるので、むくみもなくなり美脚効果もあります。冷え性の方や履いて歩くのが難しい方はまず履いたまま寝てください。足がポカポカ温かくなり、ぐっすり眠れるようになってきます。履いて寝転ぶだけで全身の筋肉が緩みやすくなり身体が楽になるのを感じます。健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。【《身体が喜ぶ事》がいっぱいです!】◎ 姿勢が良くなり、その姿勢を保てるようになる◎冷え性・むくみの改善◎ O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の改善・予防◎ 肩凝り・腰痛・ひざ痛の改善・予防◎足腰が強くなり重心が整う、身体の軸がしっかりする◎足裏のアーチを整え、バランス感覚が良くなり、疲れにくい足に◎転倒防止、つまづきにくくなる◎ 安眠・快眠・歯の食い縛り・いびき・頻尿の改善◎下半身が引き締まる・ウエストのくびれ・ヒップアップ◎ 便秘解消◎産後の骨盤矯正 ◎低体温症の改善 など(効果には個人差があり、すべての効果を保証するものではありません)履いて《身体が喜ぶいい事》を体感してみてください!【履き方】◎鼻緒が短い方が親指側になります。◎足の半分までの草履です。足指の付け根まで鼻緒をしっかり入れて履きます。◎履くときは足指と踵は床につけて履いてください。(最初、指やかかとが床につきにくい方もいらっしゃると思いますが、その場合は草履の土台部分に添わせて履いていただければ、徐々に床につくようになります。無理に力をいれて床につけようとしなくても大丈夫です。)最初はきつく感じるかもしれませんが、履いていると足になじんできます。履き始めは足裏が痛くなったり、脚に筋肉痛のような痛みがある場合もあります。その時は無理せず休みながら履いてみてください。段々長時間履けるようになります。短い時間でも効果はありますので無理なく履いて下さい。【サイズ】20cm〜28cmまで対応しており男女兼用です。それより大きい方はご相談ください。キッズサイズ(15~20㎝)もご用意することが出来ます。【お手入れ方法】汚れた場合はネットに入れて洗濯機で洗ってください。鼻緒の部分が緩んできたら、裏返すと鼻緒をとめている紐と同じ紐がありますので、それを抜いてご自分の足に合わせて調節し結び直してください。また気を付けておりますが手作りの為、左右の形等が全く同じではないことがございますがご了承ください。リンクnanoami.handcrafted.jp

 


BASEアプリ
nanoAmi -しあわせの足半 https://gsfr3.app.goo.gl/eUTbKy

 

nanoAmi -しあわせの足半 powered by BASEしあわせの足半は健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。履くだけで体が楽に!履いて寝てみると足がポカポカに!体が喜ぶ事がいっぱいです。1つ1つ手作りでお作りして販売しております。【足半とは…】足半とは足の半分ほどのサイズのぞうりで、鎌倉時代より武士、飛脚、庶民が履いていたとされるものです。あの織田信長は戦いに行くときに、腰にぶら下げて手柄を立てた者に授けていたと文献に載っています。上野の西郷隆盛の銅像もしっかり足半を履いています。ご紹介させていただいている足半は、室内や寝ているときにも履いていただきやすい素材で出来ています。O脚・冷え性・姿勢の悪さなど色んな悩みがあった私が怪我をきっかけに足半に出会い、治らないと思ってたO脚が冷え性が姿勢が…他にも色んないい事が起こった感動、幸せに感じたことを皆様にもお伝えしたく、『しあわせの足半』と名づけ販売させていただくことにしました。【しあわせの足半を履くだけで…】足裏、足指が自然と使えるようになり、本来の足の機能を取り戻すことが出来ます。また過度な筋肉の緊張は和らぎ、身体を本来のニュートラルな位置(身体が一番楽な状態)に導いてくれます。本来働いてほしい筋肉を使うことが出来るようになるため、身体の機能アップに繋がります。脚の疲れも改善されるので、むくみもなくなり美脚効果もあります。冷え性の方や履いて歩くのが難しい方はまず履いたまま寝てください。足がポカポカ温かくなり、ぐっすり眠れるようになってきます。履いて寝転ぶだけで全身の筋肉が緩みやすくなり身体が楽になるのを感じます。健康不健康関係なく、お子様からご年配の方、寝たきりの方、車いす移動の方、スポーツされている方など、どんな方にもおすすめの室内用布ぞうりです。【《身体が喜ぶ事》がいっぱいです!】◎ 姿勢が良くなり、その姿勢を保てるようになる◎冷え性・むくみの改善◎ O脚・外反母趾・内反小趾・扁平足・開帳足・浮指の改善・予防◎ 肩凝り・腰痛・ひざ痛の改善・予防◎足腰が強くなり重心が整う、身体の軸がしっかりする◎足裏のアーチを整え、バランス感覚が良くなり、疲れにくい足に◎転倒防止、つまづきにくくなる◎ 安眠・快眠・歯の食い縛り・いびき・頻尿の改善◎下半身が引き締まる・ウエストのくびれ・ヒップアップ◎ 便秘解消◎産後の骨盤矯正 ◎低体温症の改善 など(効果には個人差があり、すべての効果を保証するものではありません)履いて《身体が喜ぶいい事》を体感してみてください!【履き方】◎鼻緒が短い方が親指側になります。◎足の半分までの草履です。足指の付け根まで鼻緒をしっかり入れて履きます。◎履くときは足指と踵は床につけて履いてください。(最初、指やかかとが床につきにくい方もいらっしゃると思いますが、その場合は草履の土台部分に添わせて履いていただければ、徐々に床につくようになります。無理に力をいれて床につけようとしなくても大丈夫です。)最初はきつく感じるかもしれませんが、履いていると足になじんできます。履き始めは足裏が痛くなったり、脚に筋肉痛のような痛みがある場合もあります。その時は無理せず休みながら履いてみてください。段々長時間履けるようになります。短い時間でも効果はありますので無理なく履いて下さい。【サイズ】20cm〜28cmまで対応しており男女兼用です。それより大きい方はご相談ください。キッズサイズ(15~20㎝)もご用意することが出来ます。【お手入れ方法】汚れた場合はネットに入れて洗濯機で洗ってください。鼻緒の部分が緩んできたら、裏返すと鼻緒をとめている紐と同じ紐がありますので、それを抜いてご自分の足に合わせて調節し結び直してください。また気を付けておりますが手作りの為、左右の形等が全く同じではないことがございますがご了承ください。リンクnanoami.handcrafted.jp

 

 

 

以上、オフィスhint linkの槙本千里でした。

槙本千里総合WEBサイト:
http://makimotochisato.wixsite.com/hintlink

 

 

 

#BASEec