五番隊長の遠吠え Writing to reach you

五番隊長の遠吠え Writing to reach you

久しぶりの東京に戸惑うばかり。

Amebaでブログを始めよう!

例によって、色々発信したくなっちゃいました。


五番隊長の遠吠え Emotionally Unstable

http://blog.livedoor.jp/pinetree_5th/


写メが前面に出た、簡素な造りになってます。

ぜひ、引越し先にも来てくださいね。


2009.9/20 pinetree

五番隊長の遠吠え Writing to reach you-090725_145332.JPG

朝からすっきり晴れたねー。

気持ちいいね。


ベランダから見えるのは隣の家の屋根ですが天気がいいと・・


彼方にサンシャイン。


これくらいの距離がちょうどいいの。



明日でブログをはじめてからまる4年となります。



で、突然ですがちょうどいいのでやめます。デザイン工夫しようとか、たくさんコメントもらう為に面白い文章書こうとか、思わなくなっちゃったし。でも一時は本当に面白かったなあ。それに、読み返すと本当に涙出てくる箇所もあるし。だから貴重な記録として、残しておこうと思います。


希望であった東京に戻って来れたことだし、気分一新!

またやりたくなって再開するでしょうけど、ひとまずありがとうございました。


また会う日までそれでは皆さんお元気で!


五番隊長の遠吠え Writing to reach you くるりのニューアルバムがいつの間にか出ていたので聴いてみた。

先行シングルの「さよならリグレット」を聴いて京都音楽博覧会行こうとしたけど無理だったので、このアルバムは結構気合い入りますという割にはTSUTAYAでレンタルでしたけどまあいいじゃないですか。


魂のゆくえ/くるり

同世代のバンドが次々脱落していく中、くるりが残っているのはその斬新で、時に攻撃的な前衛性。でもね・・・


Natsuno

70年代のフォークロックです。サビのハモリがきれいですね。くるり、まだこういう曲が演れるんだなあ。


さよならリグレット

京都音博記念盤。これもとってもくるりらしい。女性コーラスは誰でしょうか。これライブで聴いたら気持ちいいだろうな、間のピアノとかさ。


三日月

静かな時のエレカシみたいな曲調の日本的なバラード。季語を散りばめたこういう繊細なロックが作れるバンドは、大切にしたい。


池袋パルコ別館のタワーレコードまでチャリ圏内という事実が、すごく幸せ。もっと色々聴くぞ!


五番隊長の遠吠え Writing to reach youテクノポップに片足の先っぽらへんを突っ込んでいます。

でもYMOは「君に胸キュン」以外知りませんすみません。


Sweet Vacation/Do ! the vacation

Sweet Vacation/More the vacation

中田ヤスタカじゃないテクノポップは安っぽさもさほど感じさせず、とっても楽しく聴けました。やっぱ俺ポップなのが好きなんだなあ。


Sweet Vacationは二人組で、ボーカルの女の子がタイ人とは驚いた。バンコクのチュラロンコーン大学に在学しているそうですよ。才媛ー!


I Feel So Good

CDにプロモビデオ入りのDVDが付いてて、それ見て一発でやられてしまいました。無機質なダンスに機械音。すごく不思議な気分になる。彼女の裏原系のゆるい衣装が唯一華を添えてるね。


Sexy Girl

テクノ特有なのか何なのか、すごく中毒性がある。何度も聴きたくなるのはなんでだろう。聴き様によってはすごくチープな音なのに。


新作が出たら聴いてみたいな。どんどんジャンルが広がる。食わず嫌いのジャンルももっと色々聴いてみたい。新営業車のダイハツ・ミラは辛うじてFM装備。今度、前橋行く時に車で掛けよう。


五番隊長の遠吠え Writing to reach you 原宿なんて何年ぶりだか勿論思い出せません。竹下通りって何であんなに混んでるんでしょう。ラフォーレの前とかお祭りやってんすかみたいな。


速効イヤになり明治神宮参拝。あー涼しい。


そんで、代々木公園の原っぱでやっと座ってうんざりする。


あぢー・・・・・・。

まじ暑いぜ海の日。


でも運動不足に効くウォーキングだったのでOK。都心まで快適にアクセス。何度も言うけど転勤できて良かった。




夏本番。手続き関係や引越しゴミの処分など、すっかり終わりスッキリ。東京生活のベースが出来ていよいよこれから。頑張ろっと。

五番隊長の遠吠え Writing to reach you-090712_151713.JPG

こんにちわ。


東京にて、仕事中毒病からのリハビリ中の者です。

順調だと思いますよ。


友人や同期と飲んだり、池袋にチャリで買い物行ったり。

なんか本当に久しぶりに若者っぽい動きをしています。

西口公園の噴水が、いつもの風景になることが嬉しい。

便利な所に住むってやっぱりいいなあ。

マイホームタウン池袋、だいすき。


夏の予定はまだこれからです。

楽しい夏にしたいね。

もっと早くに分かっていれば

夏フェスにも行きたかったよおおーー。

五番隊長の遠吠え Writing to reach you-090709_000625.JPG

田舎臭いんですけどね。


高速の真下、線路の脇ですからこれが結構うるさいの。


高速は窓を閉めれば聴こえないけど、大山に停まらない東武の急行列車が響くねー。森林公園とか川越に行くやつね。気にし出すと、気になる。



なんか、つかれたなあ。



仕事の内容が変わるのは、やっぱり大変よ。

慣れないからね。


何もかもを放り出したい気分。

それじゃ、何も変わっていかないけれど。


五番隊長の遠吠え Writing to reach you


今度の部署も勿論大変は大変なのですが、メリハリは効いており名古屋のようにひたすら一人で抱え込んで仕事中毒になることはなさそうです。一安心です。ウチの課は総勢9名の大所帯。


ただし!やはり地方を一部持たされました。それはなんと・・・


群馬県の前橋と高崎。


です。写真は巨大な群馬県庁です。


家電ルートも代理店さんを通しての商売となりますが、主要家電量販店の本部が北関東に集中している関係上、代理店さんの営業所もやはり北関東に集まっているのです。大宮と宇都宮と水戸にも営業所があります。うち大宮も私の担当。


だから、メーカーはそこまで営業に行かなきゃいけないわけ。豊橋の次が前橋とは誰が予想し得たでしょうか。びっくりです。「橋」の字だけ共通でした。


ちなみに前橋も高崎も東京から100キロ以上の遠方であり、しかもその道のりをなんということか、軽自動車で行くことになるようです。具体的にはカルディナからダイハツのミラへグレードダウンするとのことです。ミラで首都高や関越ぶっ飛ばすなんて怖いよう。


色々な部署、いいことも嫌なこともそれぞれにあります。名古屋の時に嫌だった仕事はここには無いけれど、別の難問がここには待ち受けている。TV撮影に立ち会ったりと華やかな印象がありますが、それゆえの苦労もやっぱりあるのね。


引っ越して早々、仕事の話から入るのは私の悪い癖。先日会社の同期に飲み会開催してもらい、明日は大学の仲間との飲み!楽しみ!



五番隊長の遠吠え Writing to reach you-01.090626.223619__814T.jpg

東京に引っ越して来てから早くも一週間が経過しようとしています。

東京での久しぶりの金曜日の夜は、とりあえず「母校参り」することにしました。なんじゃそりゃ。



別にあんまし変わってませんでしたが、在校生がとても若く見えたのは私が歳を重ねてしまったせいでございましょう。


最初の一週間は既に先輩からの引継ぎ街道まっしぐら。今までとはまったく異なる商習慣を持つ業界で、またひとつ勝負を仕掛けます。それはそれで楽しみではあるけど・・・


私の新しいお客さんはかなり難儀なようで。


それは、現在日本一の売上規模を誇る家電量販チェーン店です。



・・・・・・や○ーだで○き・・・・・



しかも新しい課には私が1名増員で入ります。

これで奮い立たないはずがない。


ま、仕事もプライベートも充実させるべく、ゆるりとじっくり、やっていこうかな。

焦っても、気負っても、出来ることは限られているから。

五番隊長の遠吠え Writing to reach you-090620_212531.JPG
まだこんなですが。

大学の友人が急遽電話くれて、飯を食って帰って来ました。

板橋区役所、日曜日に窓口がやってるので明日で全部済みそう。さすが東京。素直に感動だわ。