★★パインズ 管理人日記★★ -31ページ目

マイガッ!

こんにちは。毎週水曜に入ってくるマルキョウのチラシで、真っ先に「シーチキン3缶パック」の価格をチェックする中年デスク・長い方です。189円の時は興奮しますが残念ながら家の近所にマルキョウはなく、ただ単に見て興奮しているだけの状況です。

 さて、一昨日このブログに載せようと思って家で写真を撮り、でもデジカメは重いなあとメモリーカードだけ抜いて財布にしのばせていたところ、いつの間にか紛失していることに昨日気づきました。「思い違いかも」と自宅に戻ってデジカメを見ると、やっぱりカードはありません。右手がしびれてるので、物をしっかりつかめてないのです。

 定期的に夫がデータをパソコンにバックアップしてくれているのですが、ここ最近のはさすがにしていないはず。「最近何撮ったっけ?」と考えると、母親にねだられて連れて行った蘭展で彼女お気に入りの蘭と一緒に撮った写真や、つい最近手放した「うつぼ号」とのメモリアルドライブ写真などを思い出し号泣。多分隣の人にも聞こえているくらいの大声で大泣き。しびれて感覚がない右手を責めながら「神よ、あなたはなぜこんなに私を懲らしめる?」と、遠藤周作の「沈黙」の主人公気分で泣き叫び続けること約3分。ふと我に返り「とりあえずできることを」と、可能性のありそうな所を思い出していきます。

 「まずバスに乗って病院に行って、それから姪っ子とパルコで晩御飯食べて、レガネットの半額惣菜漁って、西鉄電車で帰ったな・・・」。ニモカやら診察券やらを入れてるポケットに入れてたから、それらを出したときだろうな。バス、電車で落としてたら絶望的だなと思いつつ、まず病院にかけたら「あ、待合室にメモリーカード落ちてましたよ」。と。ビンゴです。ただ、メーカー名とか外観がうろ覚えのため、確実に「それだ!」と言えないので、今日仕事が終わったら現場に急行します!

 あんなに責めた神さまに感謝できますように・・・

 
 写真がないのもさみしいので、なぜか会社のPCにデータを落としてた、立駐から降りてくる「うつぼ号」をお届けします

笑顔満面カンナちゃん

 こんにちは。小芝居がかった主治医に夢中の中年デスク・長い方です。「薬は1か月変えない」のが彼の流儀らしいです。次の診療までの28日分を一気に処方され、どんぐり薬局もびっくりです。在庫切れにしてしまったらしく、届き次第郵送してくれるそうです。
 神経痛の薬の方は扱ったことないビッグサイズだったらしく、半分サイズ2個ずつで勘弁してくださいと泣きつかれました。そのおかげでカプセル112錠とか、半端ない量の薬がてんこ盛りです。

 今日は養成部の「坂口カンナちゃん」が喜びいっぱいの笑顔で報告にきてくれました。

 なんでも、ラブエフエムのイベントで「JCOMいつも見てますよ!」と2人に声をかけられたらしく、そのうち1人は差し入れもくれて「サインお願いします」と頼まれたそうです。
 「サインなんて・・・(書いたことない)」とうろたえちゃったけど、嬉しくて涙が出ちゃったんです!と、それはそれは興奮して話してくれました。

 もっともっと、いろんなところで声をかけられて、サインも考えとかないといけないようなタレントさんになってもらえるようデスクも頑張らないと、です。

 カンナちゃんも頑張ってね! 

台湾土産

 こんにちは。何を操作したのか、今朝突然会社のPCがウィンドウズ10にアップグレードし始めてうろたえた中年デスク・長い方です。そういえば1週間前くらいにパソコンを立ち上げた際「今なら無償で10にアップグレードできます」って誘い言葉が出てて、つい「はい」を押した気が。「かな変換」とか、小さなところで不具合が出て面倒くさいです。
 無償って言葉に弱いです。カモです。


 昨日、台湾!で行われた友人の結婚式に参列したふじわらさんから「パイナップルケーキ」のお土産が届きました。台湾では新郎新婦の決め写真をチェキみたいなもので撮って参列者にプレゼントするらしく、素敵な新郎新婦の写真も見せてもらいました。

 長い方の病院情報を含め、いつもいつもすみません。できれば4院めは避けたいものですが。

みどりむし

こんにちは。雨降りは傘をさすのが辛い、神経痛持ちの中年デスク・長い方です。ちょっとの風にも煽られぐらぐらです。

 さて、昨日帰ろうかと準備をしていたところ、隣の短い方が会社に来た菊地さんにスケジュールを伝えておりました。

 「10:30からみどりむし、その後空きますが16:00からとんこつロードです」。短い方は淡々とその単語を伝えてるし、菊地さんも淡々と受けてましたが、ちょっとおもしろかったです。


 仕事の合間に来てくれた千佳さん。NHK「きん★すた」のレギュラーメンバーとの写メをうれしそうに見せてくれました。番組は残念ながら終了とのことですが、千佳さん本当にお疲れさまでした。

 /font>

強烈な新主治医

 こんにちは。不動産「MAST」のCMで「S」の字を持って「ザンヌザンヌ」と連呼するスザンヌを見ると、たまらなく居たたまれない気持ちになる中年デスク・長い方です。

 さて、今私は「胸郭出口症候群」由来の指のしびれや痛みと戦っておりますが、つい最近ふと、左人差し指の先端の関節が曲がってないことに気が付きました。

 で、「指に強い」病院に紹介書を書いてもらい、早速行ったのですが、即手術が必要と言われ頭が真っ白に。てか「即手術」前に、既に先生の小芝居がかった言動に心を奪われていたので、もう何を言われても頭に入りません。すかした感じがたまらなくツボです。

 来週手術の予定だったのですが、結局他の症状の可能性もあるということで経過観察になったのですが、その説明に夫も同席してもらったところ、、、

 やはり夫も主治医の小芝居がかった説明に笑いをこらえるのに必死で、何を説明されたかよくわからなかったらしいです。この役立たずめが!

 この日一番の見せ場は、先生が何かのデータを見て、「あーっ!」とおでこを叩きながら後ろにそっくり返った際にちょうど後ろを通っていた看護師さんにぶつかった時です。もう夫も私もうつむいたまま、腕がぶるぶるです。ただでさえ右腕萎え状態で腕がぶらんぶらんなんですから、症状以外で震わせないでください。

 それにしても、もう3院めです。そろそろ胸郭の方も出口が見えてきてもよろしいのではないでしょうか。しかも新しい症状まで追加になって、そろそろ心が折れそうです。


 症状を少しでも楽にしようとA4用紙の束でデスク周りを調整の図

 

でかいです

 こんにちは、隣りで短い方が体調不良になってるようで、かなり心配な中年デスク・長い方です。長い方がもう結構な長い間ポンコツなので、かなり無理させているようです。ごめんなさい。

 10年近く使っていたと思われる会社の電話機が、さすがに減価償却な感じで聞き取りづらくなってきたので、ネット回線も変えたこの機会に新しい電話機を買ってもらいました。

 ネット回線と一緒に、悲願のナンバーディスプレイ契約もしたので、かかってきたナンバーが出るように。もうデスク二人は小躍り状態です。聞き取りづらかった音声もクリアになった上に、どっからかかってきたか後からナンバーが控えられるなんて! 



 ただこの電話、表示がバカでかいんですよね。さすがの中年もはっきり読めます。200ポイントぐらいはあるか?って級数です。さらに登録したら、かかってきた際に音声で発信元の名前もコールしてくれるようになっています。いや、もうはっきりディスプレイに出てるし、逆に気になりすぎるので、そこまでのご配慮はご勘弁ということで、それは解除させていただきました。

 最近の電話機ってすごいですね~。家庭用なのに。

夕希子さん降臨

 こんにちは。通ってる病院で「肩甲骨が弱いですね」と言われ困惑しきりの中年デスク・長い方です。肩甲骨に強い・弱いがあるんですね。

 月末月初の請求書作業に追われ、なかなかブログにまで手が回りません。そんな感じで珍しく残業してがんがん請求書を作成していたところに、山崎夕希子さんがたい焼きの差し入れを持って来てくれました。夕方過ぎの差し入れはたまらなく嬉しいです。



 短い方とディレクターKが、2匹しかない「惣菜系たい焼き」をさっさと持っていったので、残っていた「おやつ系たい焼き」を頬張りました。お腹すいてるからおかず系がいいな、と恨めしく頬張ったのですが、この芋味たい焼きがまたとてもおいしくて! 「へへーんだ、こっちの水もあーまいいぞ♪」みたいな歌を心の中で歌いながら味わいました。

 いや全く、誰と戦っているんだか。われながらてめえの器の小ささにびっくりです。長いくせに。

 夕希子さん、ありがとうございました。腹ペコ青虫なのに、間食を買いに行く間も惜しかったので、ほんっと救いの女神に見えました。 

キカイダー出現!

 こんにちは。「アッコにおまかせ」でのアッコの交友自慢に辟易してるのに、ついチャンネルを合わせてしまう根っからゴシップ好き、中年デスク・長い方です。

 週末、車検が切れることをきっかけに車を手放しました。16年間乗って6万キロという走行記録に、ディーラーの方も「これじゃあ、買い替えは薦められませんね。維持費のほうがかかりすぎますもんね」と。

 それでもいろんな思い出が詰まった車なので、手放す日までのカウントダウンが始まってからは思い出が走馬灯です。中古車屋さんに引き渡す前日は「思い出ドライブ」へ。
 「付き合って初めてのドライブは佐賀に桜を見に行ったなあ…」と思い出しては「今年の春はどこ行こうか、今年の夏はどこ行こうか。春の桜も夏の海もあなたはいない、あなたはいない」と替え歌を歌っては号泣。

※一応夫は175㎝近くあるのですが

 呼子のイカや糸島の牡蠣小屋などをめぐり、ファイナルドライブの最後は洗車。今まで一度も選んだことの無い「エクセレント仕上げ」で、心をこめて一生懸命に磨きました。


 とはいいつつ、最後の最後、引渡し直前にマルキョウで冷凍食品の買いだめにも走らせたんですけどね。洗車中にもパシャリ、マンションの立体駐車場から降りているところをパシャリと、号泣しながら写真を撮る私を見て夫が「手放すの止めようか」と言ってくれましたが、間髪いれずに「維持費が高いからいい」。

 中古車屋さんから戻った夫から「担当の方から、『ピカピカにしてくださったんですね。次も絶対いい方に乗ってもらえるように頑張ります』と言われたよ」と伝えられまた号泣。「きみ、顔がキカイダーだよ」。アイメイクが流れに流れてすごい顔になってたようで、とにかく顔を洗うよう促されました。

 今でも、空になった立体駐車場を見ては少し胸が痛みます。私はほんのちょっとの間の仲だったけど、本当にありがとうね「うつぼ号」。

ててって、てて~、ててって、てて~、ててててて、て。

 こんにちは。最近会社のトイレが最新式になり、便座のふたの上げ下げはおろか、使用後の水まで流してくれるのにすっかり慣れたおかげで、うっかり自宅でいろんなものを流し忘れそうになる中年デスク・長い方です。

 さて、昨夜は月に一度の全体会議の日でした。毎度毎度最初は真面目に報告や情報交換などをしているのですが、どんどん脱線し始めて最後のほうは主に妄想系の馬鹿話に終始することがほとんど。
 昨夜の脱線テーマは「不健康自慢」。中年以上の集まりにありがちなネタですが「オレは中性脂肪だけだ」「お前は肝臓のガンマ値がとんでもないだろう」だの「前立腺の調子が悪かったが、今は問題ない。ただ耳の調子が」・・・聞いてるだけで「おいおい、大丈夫かこの会社?」な勢いですが、皆なぜか最後には「でもオレは健康だ」と根拠のない自信に溢れた宣言で終わります。
 
 いろいろと聞いておりましたが、「私もこう見えて血圧が高く、上が180、下が120」と心の中でつぶやいてました。なにせ神経痛だけでトゥーマッチなアピールになってるもんで。

 みなさん、健康には十分お気をつけくださいね~


※写真と文章は関係ありません。画像が無いのもさみしいので、「サザエさん」風な一枚をお届け

テステス

 こんにちは。本日2投目です。いろいろ模索して、もしかしてHPツイッターとの連携ができた気がして確かめの投稿です。

 どうか、連携できてますように・・・