男が決めた道
寒いね。
でもたまにちょっと温いね。
今年の冬は限りなく人間に近いテンションで仕事しますね。
親近感の沸く2011年冬。
そんな今日は朝からおばあちゃんの一周忌。
本当に1年って早いですね。
しかしいつも来る天然ボケのお坊さんが変わってて
なんか寂しかったです。
いつも当たり前だと思ってることが
そうじゃなかったときに
初めてその当たり前だと思ってた事の
大事さがわかるわけです。
日々成長。
人間の忘却というオプションとの戦い。
でもそんなことより朝からだったから眠い気持ちが
強かった僕はこれでもおばあちゃんっ子でした。
ばあちゃんに今の自分を見て欲しかったと思うけど
まだ生きてる時はいつでも会いにいけるからって
そんなに会ってなかったし、
あ、そうそう。
このBLOGは打ち上げBLOGなので
打ち上げの話ししますね。
今日はDOESのワンマンライブ。
前回の5月の神戸のワンマンでむちゃくちゃ盛り上がって
その場で楽しいからまたすぐ神戸来るわ!
って言って決まったのが今日。
さすがDOESと俊平さん(Mg)と
清水音泉野原氏。
その楽しかった理由の1つが
居酒屋まっちゃんのまっちゃん。
この真ん中の奴です。
ライブにも呼んであげて、
人気がある事を知って驚いてました。
裏を返すと普段のDOESのオーラーは
あんまり無いって事やん。
もう。ばか。
むちゃオーラあるわ、あほ。でもそんな愛嬌たっぷりのまっちゃんと遊んで
一同は2軒目へGO。
松原はJRの駅で変なおじさんが駅員に絡んでて
助けてたら、みんなとはぐれる。
清水音泉の野原氏も忘れ物を取りにいったら
みんなとはぐれる。
DOES一行はどんだけ早く2軒目に行きたがってるかが
わかるエピソードですね。
そうですね。
そして2軒目は「おじぎや」
松原はDOESの現場Mgの清水と一緒に三宮に出て
オモシロい奴を連れてくるゲームに挑戦。
ここでは表現出来ない様々な事件と共に
僕たちは「おじぎや」を出る夜明け前。
6時間ぐらい飲んでますね。
松原はいつも通りホテルに先回りして
待ち伏せギャグをかましたり、
様々な仕込みを張り巡らせ
彼らを帰るまで飽きさせないよう頑張ります。
「ホテルに帰るまでが打ち上げ」
DOESのブログのタイトルがこの言葉に変わるまで
松原は一生懸命自分の信じた道を突き進みます。
例え、
道の途中で事故ったフリして倒れながら待ち伏せして、
でもDOES一行が違う道を通ってホテルに帰っていて
気がついたら寝てしまって、
朝焼けの中、自転車を扱ぐ松原の目の前が
滲んでいたとしても
自分の信じた道を突き進みます。
レベル1程度のイラッとすること。
人ってホントはいつまで経っても子供のままなんだよね。
大人ぶってるだけなんだよね。
あの偉い人も。あの有名な人も。きっとそう。
だってみんなも正直、ちょっとしたことでイラってしてるでしょ?
例えば
「自分が上司なのに、同じラーメン注文して自分より相手に先に出された時」
イラっとするよね?
「自分が先に乗ったエレベーターで後から乗ってきた奴に自分が降りる階より
下の階を押された瞬間」
イラっとするよね?
「割り箸を割ったときに片方に偏ったとき」
イラっとするよね?
「信号待ちしてて あとから来た人が 信号無視して行った時」
イラっとするよね?
「目薬を点す瞬間の自己防衛本能」
イラっとするよね?
でも子供じゃないと世間から思われている事を知ってるから我慢するんだよね。
はい。
そんな名実共に大人の松原ですよ。
みんなおはようさん。
そんなアドルト松原は本日子供の児童館の保護者会に行ったあと
自転車でぶっ飛ばしてDUO神戸というところのイベントの下見。
なんとか時間通りに来たのに
待ち合わせポイントを間違えて、
結局現場に来たらイベントが終わってました。
でもボクはイライラしないよ。
そしてそこから2時間程の打ち合わせを経て、
太陽と虎に出勤。
しかしDUO神戸は地下なので打ち合わせを経て、
地上に出たら雨。。。
でもボクはイライラしないよ。
お店に戻り、太陽族のワンマンライブ。
ホントの心が温まる彼らのライブ。
MCが正直でまっすぐな言葉で
本当に胸が熱くなります。
よし!今日はいっぱい飲もう!!!
ってテンションになったときに限って
太陽族は東京に移動で打ち上げなし。
でもボクはイライラしないよ1。
でも今、「イライラしないよ」の後に「!」を打とうと思ったら
「Shift」を押し損ねて「!」じゃなくて「1」が出てきたよ。
さすがに今、ヤバかったけど
イライラしてないよ1111
ウガァウアカウアカイアキャキャァァァァファックァァアアアアアァァァァァァ111111111111111!!!
カルシウム取ろ。
友達以上バンドマン未満
あれ?まだ12月のブログ??
全然更新してないやん。
って思ったあなた。
ボクはいま2011年1月8日です。
年明けて一週間もちゃんと経ってて
それでもあえて振り返ってBLOGを書くのです。
偉いですね。
なかなか現実とブログの時間が縮まらない訳ですが
そんな今日はメデタイ一日。
GENERAL HEAD MOUNTAIN
FOX LOCO PHANTOM
Half-Life
の3バンドレコ発的イベント。
共演にSOUTH BLOWと松原の家の近くのメガネ屋でバイトしているcosmic triggerな5バンド。
しかし打ち上げは3バンドだけ。
FOXはいつも来てくれないので
もう慣れっこですが、前回あれだけの伝説を作ったHalf-Lifeが帰るなんて…
悲しい限りデス。
気を取り直して最近よく行く中華の泰南。
ここはご飯が美味しいからホントに楽しいデス。
居酒屋まっちゃんとはエラい違いです。
正直、居酒屋まっちゃんに行き過ぎて
もう誰と呑んでるのか解らなくなるクラスまで
感覚が麻痺ってきております。
なので最近は色々なお店開拓月間。
しかしどんなに店が変わっても
SOUTH BLOWせき(Vo)とGENERAL HEAD MOUNTAINコウキ(Gu)の
面倒臭さは何も変わりません。
目の前にはいつもこの2人。
たまにはジェネの松尾(Vo&Bass)の話をしてあげたいけど
コウキの顔しか浮かびません。
嗚呼嗚呼嗚呼!!!ウザいよ~~~~~
オマエなんて
自分が親友だと思ってるヤツから
『コウキって一番仲良い友達は誰?』
って言われて傷つけ!!
でも俺はオマエの友達やからな。
ワンマンライブ
昨日はGRAND COLOR STONEワンマン
今日はチリヌルヲワカのワンマン
ワンマンはいいよね。
ゆっくり堪能できて、そのアーティストの良さを感じれますね。
いっぱい曲も聞けるし。
しかもスタッフ目線で言うと大体入り時間が遅く、
その上、早く終わって早く上がれるという
みんな幸せな一日。
しかし…
太陽が照らす明かりがあるからこそ
暗闇となる陰が存在する。
物事には必ずと言っていい程、2面性が存在する。
1つの存在を証明する為には
その1つと相反する存在が無いといけない。
当然、みんな幸せなワンマンライブ。
しかしその逆にワンマンによって良く無い事といえば
ドリンクが売れない。
この1点である。
転換の存在が無いワンマンにとって
ドリンクカウンター業務はオープン時間と終演時間だけ忙しいだけ。
冬場なんて喉が渇いた状態でライブハウスに来る人は少ないので
ほとんどが終演後に殺到。
ライブが終わるや否や250人が
食べ物が底を尽きた戦場でいきなり炊き出しを始めたかの様な勢いで
押し寄せてきます。
ステージに向けていた情熱が一気にカウンターに向いてきます。
自分は大人気アイドルでファンのみんながサインを必死で求めてくる錯覚に陥るぐらい
「コーラ!」「生ビール!」「ZIMA!」など歓声が飛び込んできます。
10人ぐらい続けて「ジンジャエール!」って言われたら
あれ?俺の名前って「ジンジャエール」やっけ?
的な気分にもなります。
20人ぐらい続けて「ビール!」って言われ続けたら
打ち上げに行っても隣の人の「ビール!」って声にビクって反応しちゃいます。
30人ぐらい続けて「お水!」って言われたら
段々腹立って来て
「俺はお水ちゃうわ!ライブハウス勤務じゃ!」
って言っちゃいます。
そこからお客さんと喧嘩に発展。
大乱闘事件が発生。
血と汗がライブハウスに飛び交い
そこはもうカオス。
嗚呼、恐ろしや…ワンマンライブ。
ワンマンライブは本当に怖いものですね。
みなさまも気をつけてくださいね。
(全員無視)
日々、勝負!
今日電車の4人がけ席に座ったら
松原含めて全員がi-phone触ってて
まるで4人で通信対戦しているような光景になったよ。
みんなそれに気付いて、誰が先にi-phoneをしまうか勝負をしながら
松原は大阪に向かいます。
朝11時に電車に乗り、枚方へ。ねむ。
今日はROTTENGRAFFTYのPV撮影ロケハンです。
枚方なんて10年ぶりです。
懐かしさにひたりながら、現場を見て、心斎橋へ。
打ち合わせして梅田で別件打ち合わせ。
そしてそのまま心斎橋に戻ってROTTENGRAFFTY@クアトロを見ます。
大盛り上がりで大満足。
気持ち良いままBIG CATのFACTにも会いに行って神戸へ戻る松原。
今日も充実して大満足です。
事務所に戻り事務作業に没頭。
ようやく帰る時はもう26時。
しかし気分は高揚。
帰り道にTSUTAYAによって
旧作5本1000円で5本映画を借りて
27時からミッドナイト映画ショーを見ます。
わりと定番パターン。
今日はまさかのパイレーツオブカリビア1、2で
懐かしい気持ちと興奮を実感!
1を見終わって興奮のまま2を入れたら
まさかの1を2本借り…
店員も気付けよ。
最後の最後で悔しい気持ちになって眠る今宵。
でも悔しいので1をまた見てやります。
やっぱり僕は負けず嫌い。
日々なんでも勝負。
なのでそろそろi-phoneをポケットにしまいます。