【離乳食91日目】温度感知スプーン | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

  離乳食一回め

離乳食の写真
5倍粥
鯛とワカメのミルク煮&ブロッコリーのミルク煮
人参・さつまいも・パプリカ・絹さや・ブロッコリーのごった煮

はじめて色が変わるスプーンを使いました。
先日のやけど未遂事件を踏まえ。
大きいです。
スプーンが。

ガッカリ…。
ネットショッピングはサイズに気を付けて買わないといけませんね。
混ぜて冷ますときだけ使いました。

写真が斜めになっている状態のだから、細く見えます。
実物は写真よりもだいぶ横に広いです。
2本あります。
丸いスプーンと。
ケーキスプーンやアイスクリームスプーンやヨーグルトスプーンによくある角がはっているタイプ。
この2本のセットなのも、私にはピンと来ません(すみません)。

子供が大きくなったら自分で食べるだろうから温度感知いらないし。
誰向け?


  二回め

離乳食の画像

お粥、

人参・さつまいも・黄色パプリカ・絹さや・ブロッコリーのごった煮

ほうれん草・小松菜とお豆腐


ひきわり納豆にする予定でしたが、

粒が大きすぎたので止めました。


電子レンジが使いこなせず。

水分が抜けてしまい、

喉にひっかかりましたえーん


ごめんね。


こぽっと出てしまいました。

残りもたくさんありましたが、

ひっかかるのが怖くて、


ダノンヨーグルトを食べさせました。


 


離乳食の本は何度も読み返しています。




娘が今食べられるもの。
・しいたけ、パプリカ、アスパラガス、水菜、レタス、さやいんげん、ピーマン、あまとうがらし、わかめ、キャベツ、おくら、とうもろこし、グリーンピース、ブロッコリー、小松菜、大根、たまねぎ、冬瓜、ほうれん草、きゅうり、さつまいも、かぼちゃ、ズッキーニ、じゃがいも、なす、トマト、バターナッツ、人参
・ツナ缶、マグロ、鶏ささみ、鶏レバー、たら、鮭、豆乳、卵白、ベビーダノン、卵黄、高野豆腐、鯛、しらす、お豆腐
・パン、おうどん、バナナ、お粥
・ホワイトソース、かつおだし、昆布だし
・バター
・グランドールメロン、クイーンニーナ、なし、ピオーネ、いちご、巨峰、ピンクグループフルーツ、パイナップル、シャインマスカット、桃、マスクメロン、りんご、スイカ
 計63品目