【離乳食36日目】二回食開始 | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

  離乳食36日目

 

離乳食36日目 粥・しらす・じゃがいも・人参の写真
 
お粥、じゃがいも、人参を炊飯器で炊いてブレンダーにかけ冷凍保存しているものを解凍。
しらすもお湯につけて塩分を抜いてブレンダーにかけて冷凍保存しているものを解凍しました。
 
 

  今日は人参、じゃがいもから

人参を大好きな娘。

人参は全部食べました。

 

 

  しらすはじゃがいもに混ぜた

昨日から食べているじゃがいもも好ましく思っているようす。

沢山食べさせてしまったけどアレルギーも出なかったです。

 

よって、じゃがいもにしらすをIN。

だいぶ少しのしらすをたくさんのじゃがいもに混ぜました。

 

娘はしらすがじゃがいもに入っていることに気づきました。 

吐き出しました。

 

そして食べなくなりました。

じゃがいも、もったいないことしました。

 

 

  お粥

お粥も順調に食べていたけど、
しらすINじゃがいもによってペースダウン。
 
そんなにおいしくないかな?
しらす?
 
 

  二回食を開始

離乳食を始めて36日め!
1ヶ月を目安に二回食を始めました。
少し遅らせたのは、離乳食始めて5日ほどは食べていないから。

 

二回食1日目 人参粥

 

人参粥で夕飯にしました。

午後4時の授乳を「いらない」(首ふってイヤイヤ不満)って意思表示。

夕食になるとみんなより早くスタンバイ。
人参粥を意欲的にパクパクビックリマーク
 
感動して泣きそうでした。
この子に主導してもらおう、離乳食。
この子についていこう、人生(やめなさい)。
 

 

  離乳食フィーダーでバナナ

歯がため代わりに買い求めた離乳食フィーダー。

手渡すと、かなりの時間、静かに食べてくれるので、ありがたく使っています。


食後にバナナを食べるときは

お粥を気持ち少なめに用意し、

様子を見て残します。


離乳食フィーダーの形状はおしゃぶりのため、チュパチュパ吸うようになったらイヤだなと案じていました。

ところがモグモグして穴からバナナを押し出してキレイに食べます。

ただこれ、時期があるのかなとも思います。


私はオーブンレンジを使いこなせておらず、水分を飛ばしすぎることがよくあり、

ベタベタした離乳食のとき娘はモグモグと口を動かしていました。

モグモグすることを体験した後で離乳食フィーダーを使い始めたんです。


ミルクしか飲んでいない(吸うことしか知らない)ときに与えたら、モグモグするかどうかわかりません。


ご使用される場合は気をつけてください。


 

 


参加しています。

クリックしてくださると励みになります。


ブログランキング・にほんブログ村へ



 読んでくださりありがとうございました。